家電
冷蔵庫
2016/7/20 18:01

野菜は冷蔵庫で育てる時代に!? 野菜の栄養素がアップする画期的な冷蔵庫が登場!!

三菱電機の「置けるスマート大容量」といえば、充実した冷凍機能で人気の冷蔵庫。反面、いままでは「野菜庫」の機能にはあまり特徴がありませんでした。ところが、今回発表されたフラッグシップモデルの新製品「WXシリーズ」は、この野菜庫が飛躍的に進化。なんと、野菜を保存するだけで栄養素が増える機能が搭載されたのです。

↑三菱電機の「置けるスマート大容量」WXシリーズ(右)と、同時発表されたJXシリーズ(中央)Bシリーズ(左)
↑三菱電機の「置けるスマート大容量」WXシリーズ(右)と、同時発表されたJXシリーズ(中央)、Bシリーズ(左)

 

保存するだけでビタミン量がアップする?

畑の野菜は光を浴びて光合成をして栄養を貯めこみます。そのため、冷蔵庫に保存された野菜は、通常は栄養を取り込むことはできません。このため、冷蔵庫のなかの野菜は、蓄えてあった栄養を消費し、どんどん栄養が減っていきます。

 

この問題に着目して、新モデルであるWXシリーズは「朝どれ野菜室」機能を搭載。これは、野菜庫内にLEDを照射することで、庫内の野菜の光合成を促す機能です。もちろん、使用するのはただのLEDではなく、「葉緑素が吸収しやすい波長」の赤、「光合成を補助する波長」の緑、そして「目覚まし効果があり、光合成速度を上げる波長」の青色の3色のLEDを使い分けます。

20160720-s2 (1)
↑3 色の LED の光を効果的に照射して、光合成を促進させる「朝どれ野菜室」

 

しかも、野菜を効率よく成長させるため、一日のサイクルに合わせて、照射時間や照射する色などを調整。たとえば、朝の2時間は「赤、緑、青」のLEDを点灯して野菜を起こして光合成を促し、昼の10時間は「赤と緑」のLEDを照射、そして夜は12時間消灯することで、野菜を寝かせ、効率よく栄養を蓄えられるといいます。

 

↑写真はWXシリーズ最大容量の700Lサイズ「MR-WX70A」。大容量にもかかわらず、サイズは幅800×奥行738×高さ1821mmと比較的スリム
↑写真はWXシリーズ最大容量の700Lサイズ「MR-WX70A」。大容量にもかかわらず、サイズは幅800×奥行738×高さ1821mmと比較的スリム

 

↑こちらがLEDで野菜の栄養素をアップさせるという野菜庫。奥で「赤、緑、青」LEDが点灯しているのが見えます
↑こちらがLEDで野菜の栄養素をアップさせるという野菜庫。奥で「赤、緑、青」LEDが点灯しているのが見えます

 

↑昼は「赤と緑」のライトで、庫内の野菜の光合成を促します
↑昼は「赤と緑」のライトで、庫内の野菜の光合成を促します

 

ちなみに、同社でキャベツを3日間冷蔵庫で保存したところ、「朝どれ野菜室」機能を切った野菜庫のキャベツはビタミンCの量が約4%減少。一方、「朝どれ野菜室」機能を使用したキャベツはビタミンC量が18%アップ。なんと、保存前よりもビタミン量が増えるという結果になったそう。また、ビタミンCだけでなく、野菜の甘みのもとである糖(グルコース)も約11%アップしたといいます。

↑「朝どれ野菜」で保存した野菜は、保存前よりもビタミンCの量が増加した
↑「朝どれ野菜室」で保存した野菜は、保存前よりもビタミンCの量が増加した

 

栄養がアップするだけではなく見た目も鮮やかに!

この「朝どれ野菜室」機能でアップするのは野菜の栄養素だけではありません。なんと、長時間LEDを照射することで、葉野菜の「緑化」も促進します。キャベツなどは、半分に切ると日に当たらない中心が白いものですが、5~7日間「朝どれ野菜室」機能を使用した野菜庫に保存したところ、中心が緑色に変化していました。緑の濃い野菜は見た目も美しく、料理をおいしく見せるので、これはかなりうれしい機能です。

↑7日間野菜庫で保存したキャベツ。LED照射がないキャベツ(左)は、中心が黄色なのに対し、照射したキャベツ(右)は中心に緑の葉が見える
↑7日間野菜庫で保存したキャベツ。LED照射がないキャベツ(左)は、中心が黄色なのに対し、照射したキャベツ(右)は中心に緑の葉が見える

 

密閉構造のおかげで葉野菜が長持ち

従来モデルと比較して、葉野菜が長持ちするのもWXシリーズの特徴です。これは、仕切りによる密閉構造のおかげ。庫内を密閉して、野菜の水分蒸散量を抑制することで葉物野菜の乾燥を44%抑えます。このため、傷みやすい葉物野菜もシワシワになりにくいそうです。

↑リンゴやピーマンなどを置いている透明トレー部がフタとなり、下部野菜庫の密閉度をアップ。葉野菜なども乾燥しにくいので長持ちします
↑リンゴやピーマンなどを置いている透明トレー部がフタとなり、下部野菜庫の密閉度をアップ。葉野菜なども乾燥しにくいので長持ちします

 

 

↑密閉度の高い野菜庫で保存した小松菜(右)と、従来までの野菜庫で保存した小松菜(左)を、それぞれ7日間保存した状態で比較。右の小松菜はあきらかにシャキッとしています
↑密閉度の高い野菜庫で保存した小松菜(右)と、従来までの野菜庫で保存した小松菜(左)を、それぞれ7日間保存した状態で比較。右の小松菜はあきらかにシャキッとしています
20160720-s2 (9)
↑こちらは同様の比較をほうれん草で行ったもの。従来の野菜庫で保存したほうれん草(左)は乾燥して一回り小さく見えます

 

「氷点下ストッカーD」搭載など冷凍庫機能も充実!

三菱電機の冷蔵庫の特徴ともいえる「氷点下ストッカーD」や「切れちゃう瞬冷凍」も健在です。とくに「氷点下ストッカーD」は0~-3℃という「ぎりぎり凍結しない温度」で食材を保存。肉や野菜を硬く凍結することなく、約1週間保存することができます。

↑チルド室下にあるのが「氷点下ストッカーD」。肉を凍らせることなく約1週間新鮮に保存できる
↑チルド室下にあるのが「氷点下ストッカーD」。肉を凍らせることなく約1週間新鮮に保存できる

 

↑チルド室で保存したミンチ(右)と、氷点下ストッカーDで保存した肉(左)を比較。同じ時間冷蔵したにもかかわらず、氷点下ストッカーD側は変色していない
↑チルド室で保存したミンチ(右)と、氷点下ストッカーDで保存した肉(左)を比較。同じ時間冷蔵したにもかかわらず、氷点下ストッカーD側は変色していない

 

↑氷点下ストッカーDで保存した肉は、ドリップも出にくい。写真は1日冷蔵したモモ肉だが、冷蔵した肉(右)はドリップがでているのがわかる
↑氷点下ストッカーDで保存した肉は、ドリップも出にくい。写真は1日冷蔵したモモ肉だが、冷蔵した肉(右)はドリップがでているのがわかる

 

解凍の手間が不要な「切れちゃう瞬冷凍」がうれしい!

また、約2~3週間保存したい食材は約-7℃で冷凍する「切れちゃう瞬冷凍」が便利です。ここで冷凍した食材は、凍っているのにサクッと包丁で切れる硬さになります。このため、冷凍してある肉や野菜をカットするのに、いちいち「解凍」という手間や時間をかける必要はありません。忙しい人にとっては、かなりうれしい時短機能です。

 

このほか、給水タンクはもちろん、フィルターから製氷皿まですべて洗える「まるごとクリーン清氷」など、WXシリーズはとにかく便利な機能がいっぱい。食材が傷みやすい本格的な夏を前に、買い替えを検討してみてはどうでしょうか。

 

ちなみに、このWXシリーズは8月25日発売予定。すべてオープン価格ですが、内容積700Lタイプで市場推定価格が43万円、600Lで38万円、517Lで34万円、470Lで33万円前後(いずれも税抜)です。

20160720-s2 (14)

↑自動製氷機は、水タンクや製氷皿はもちろん、フィルターやポンプ、パイプまで全部洗えます。口に入れる氷を作る場所だけに、これはかなり嬉しい機能です
↑自動製氷機は、水タンクや製氷皿(上写真)はもちろん、フィルターやポンプ、パイプまで全部洗えます。口に入れる氷を作る場所だけに、清潔さを保てるのはうれしいポイントです

【URL】
三菱電機 http://www.mitsubishielectric.co.jp/index.html
ニュースリリース http://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2016/0719.html