乗り物
2017/6/13 21:35

【画像多数】快適なペダリングを目指すなら要チェック! ロードバイク・クランク&ボトムブラケットの取り外し方法(シマノ)

ロードバイクのメンテナンスの基礎知識を伝授するコーナー。今回は、「クランク・BBの取り外し(シマノ)」のやり方についてレクチャーしていきます。クランクの種類や長さ、BB(ボトムブラケット)の種類は、ペダリングに大きく影響します。快適なペダリングを目指して、クランクやBBを交換するのもひとつの手です。

 

【使用する工具】

ロードバイク (14)

アーレンキー

 

ロードバイク (15)

クランクキャップ外し

 

ロードバイク (16)

樹脂ハンマー

 

ロードバイク (1)

BBレンチ

 

【高機能で脱着も簡単なホローテックⅡクランクセット】

チェーンリング側のクランクとBB(ボトムブラケット)シャフトを一体化させたシマノのホローテックⅡクランクセット。中空構造のクランクアームはチェーンリング側のクランクとBBシャフトも一体化したデザインで、見た目にもスタイリッシュだ。また、従来内側にあった BBベアリングをフレームの外側に配置しているため、クランクの耐久性が大幅に高まっている。

 

このように、総合的に高い機能性を誇るホローテックⅡクランクは、脱着も非常に簡単だ。

 

1.流線型のデザインが美しいシマノ・アルテグラのクランク。ペダルは外しておくことをおすすめする。後の工程が楽にな るだけでなく、ケガの防止にもつながる。

ロードバイク (2)

 

【左側クランクを外す】

クランクは左側、右側の順番で外す。まず、左側クランクの2本のボルトをアーレンキーで均等に緩め、クランク中央に入っている緩み防止のプレートとボルトを取り外す。次に、シマノ専用のクランクキャップ外しでクランク中央のキャップを取れば、クランク自体は比較的簡単に取り外せる。

 

2.表裏にボルトが1本ずつあるので、アーレンキーで緩めていく。必ず2本を均等に緩めること。

ロードバイク (3)

 

3.ボルトとクランクの溝に入っているプレートを取り外す。小さな部品だが重要な部品だ。なくさないよう注意。

ロードバイク (13)

 

4.クランク中央のキャップを外す専用の工具。これをキャップの溝に入れ込んで手で回していく。

ロードバイク (4)

 

5.軽く回すだけで簡単に外れる。この部品はベアリングのガタを押さえる役目を果たしている。

ロードバイク (5)

 

6.左のクランクを外す。固い場合は、樹脂ハンマーでチェーンリング側を叩く。

ロードバイク (6)

 

【右側クランクを外す】

同様に反対側もチェーンリングと一体となった右側のクランクを取り外す。このとき、チェーンを外しておくと後の工程が楽になる。容易に外れない場合は、左側の飛び出しているシャフトを樹脂ハンマーで叩いてから引っ張って外す。一見すると強引な力技だが、シャフトは丈夫にできているので心配ない。

 

7.チェーンリングを外す。基本的には手で簡単に外せる。チェーンはこの時点で外しておこう。

ロードバイク (7)

 

8.外れにくい場合は、反対側から樹脂ハンマーでシャフトを叩くとよい。

ロードバイク (8)

 

9.チェーンリングをシャフトごと引っ張り抜く。

ロードバイク (9)

 

【BBを外す】

クランクを外したら、次にBBに取りかかる。BBの溝とレンチの溝を合わせ、下方向に慎重に力を加えていく。片側を緩めてしまえば、BB自体は簡単に外れるが、たまにBBが固着していてビクともしないことがある。無理やり外そうとするとフレームを傷つける恐れがあるので、その場合はお店に持っていこう。

 

10.BB には溝が付いているので、それに合わせて専用の工具をはめ込む。

ロードバイク (11)

 

しっかり溝にはめ込んだら BB レンチで下方向に力を加えていく。溝を削ってしまわないように注意。

ロードバイク (10)

 

11.取り外したBBの全貌。動力に直結する重要なパーツなので、再度装着する場合は傷つかないように丁寧に保管すること。

ロードバイク (12)