AV
カメラ
2019/4/11 18:00

【2019保存版】イベント撮影向きカメラはどれ? 最新ミラーレスカメラ8機種比較

運動会やGWの旅行といったイベント撮影は、カメラのAF性能や高感度画質などが問われるシーンが多いです。そこで、いま注目のミラーレスカメラ8機種で“イベント撮影力”をチェックしました。

ライター・カメラマン

河野弘道さん

カメラ関連の記事を中心に執筆。最近は、小型のミラーレスで取材や撮影を行うケースが多くなってきました。

 

動きモノはセンサーよりもAF性能や連写性能が重要

フルサイズミラーレスカメラが注目を集めていますが、イベント撮影では必ずしもフルサイズが有利とは言えません。その理由をカメラマンの河野さんは次のように語ります。

 

運動会など、望遠撮影が多いシーンは、センサーサイズが小さく、望遠効果を得やすいAPS-Cサイズなどが使いやすいんです。逆に、暗めの屋内で行われるイベントなどは、高感度でもノイズが出にくいフルサイズがやや有利。

とはいえ、最新機種はノイズ処理技術が向上しており、実用上はセンサーサイズにこだわりすぎる必要はありません。むしろ、子どもなど動く被写体を撮ることが多いなら、AFや連写性能が重要。追尾AFや顔認識など、被写体を追ってくれる機能があると安心ですね」(河野さん)

 

【テストではココをチェック!】

AF・連写性能

コンティニュアスAFと高速連写で鉄道を撮影。連写中もピントが合っているか、最適な位置で撮れたかをチェック。

高感度画質

ISO25600で撮影した夜景の一部を拡大して確認。目障りなノイズの有無や、質感描写が崩れていないかを見ました。

手ブレ補正

300mm相当前後の望遠レンズを使って、手ブレ補正機能をオンにして撮影。1/15秒で撮って成功率を検証しました。

軽さ

ボディ、メモリーカード、バッテリーに標準ズームと望遠ズーム(必要な場合はアダプター)を合わせた重さを比較。

 


フルサイズミラーレス編


フルサイズミラーレスは、高画素数なハイエンドモデルに続き、画素数を抑えて連写や高感度性能などを上げつつ、低価格化も実現した普及モデルが各社から登場。そうしたお買い得な3機種をチェックします!

 

【その1】入門機並みの軽さとバリアングルモニターでハンドリングが抜群!

 

キヤノン

EOS RP

実売価格17万3310円(ボディ)、23万7050円(35mmF1.8マクロレンズキット)、19万4940円(マウントアダプターキット)

10万円台後半のボディ価格でタッチ操作対応のバリアングルモニターを装備した中級機。質量もボディ単体で400g台と軽量。独自のデュアルピクセルCMOS AFで、世界最速0.05秒AFを実現しました。

↑今回取り上げたフルサイズ機では唯一、バリアングルモニターを採用。タッチ操作対応で、三脚使用時なども撮影しやすいです

 

↑バッテリーとSDカードを入れた状態の質量は、実測で478g(公称約485g)。APS-Cサイズ一眼レフの入門機並みの軽さです

 

↑キヤノンは、CP+2019にてイベント撮影に最適なRF24-240mm F4-6.3 IS USMなどを開発発表。今年発売の見込みといいます

 

【イベント撮影力チェック!】

レンズと組み合わせた重さがネックだが、AFは高速で正確

連写は約5コマ/秒ですが、「顔+追尾優先AF」の使用で動きモノの追尾が可能。実写でもほとんどピントを外しませんでした。高感度画質は質感描写重視の仕上がり。軽さは望遠レンズがアダプター+一眼レフ用レンズとなることもあり、2㎏を超えました。

 

AF・連写性能 21/25点

 

高感度画質 22/25点

 

手ブレ補正 21/25点

 

軽さ 15/25点

EOS RPの総合評価:79/100点

 

【その2】連写や高感度に強く、動きモノに対応しやすいハイパフォーマンス機

ニコン

Z 6

実売価格26万3580円(ボディ)、33万6680円(24-70mmレンズキット)、35万7560円(24-70㎜+マウントアダプターキット)

画素数を2450万画素に抑えることで、約12コマ/秒の高速連写や常用でISO51200までの高感度を実現。約396万ドットのEVFは対角視野角が約37°と広く、クリアで自然な視野を確保しています。

↑センサーからマウント面(レンズ取り付け面)までの距離を短くし、開口部も大型化。高性能レンズが設計しやすい仕様です

 

↑高速記録が可能なXQDカードを採用。高速連写を繰り返してもデータ書き込みの待ち時間が短く、ストレスなく撮影できます

 

↑ニコンはCP+2019で、70-200mm F2.8など大口径中心に開発中の7本を展示。普及タイプの登場は少し先になる様子です

 

【イベント撮影力チェック!】

高感度や手ブレに強く、連写も高速で動きモノ撮影に最適

連写は約12コマ/秒で、「オートエリアAF」もピントを大きく外すことはありませんでした。高感度でも低ノイズかつ十分な質感描写が得られました。手ブレ補正も強力で、1/15秒での撮影でも、ブレの目立たない写真が多かったです。ただ、望遠レンズがやはり重く、2㎏弱。

 

AF・連写性能 22/25点

 

高感度画質 20/25点

 

手ブレ補正 23/25点

 

軽さ 15/25点

→Z 6の総合評価:80/100点

 

【その3】豊富な交換レンズとトータルでの軽さがイベント撮影で威力を発揮

ソニー

α7Ⅲ

実売価格24万8270円(ボディ)、26万4400円(28-70mmレンズキット)

AF/AE追従で約10コマ/秒の連写や高速・高精度な瞳AFなどに対応。693点像面位相差AFと425点コントラスト検出AFを組み合わせた“4Dフォーカス”で、画面の約93%がAF可能です。約5段分の効果のボディ内手ブレ補正も搭載します。

↑キットの28-70mmと70-300mmレンズの組み合わせ。アダプターなどが必要なく、トータルでは軽量となります

 

↑イヤホンやマイク、HDMI端子などを備え、プロの動画撮影現場にも対応可能。充電はUSB経由で行えます

 

【イベント撮影力チェック!】

約10コマの連写とロックオンAFなどで動きモノに強い

約10コマ/秒の連写で一瞬を逃さず、ロックオンAFや顔認識機能でピントを外しにくいです。高感度でも質感描写に優れていました。手ブレ補正はふるいませんでしたが、レンズを組み合わせた質量は非常に軽量です。

 

AF・連写性能 23/25点

 

高感度画質 23/25点

 

手ブレ補正 17/25点

 

軽さ 18/25点

→α7Ⅲの総合:81/100点

 

【ここに注目!】α7Ⅲならアダプターなしで望遠や高倍率ズームレンズが選べる

ミラーレス専用のEマウントレンズが豊富に用意され、今回使用した70-300mmや高倍率ズーム、F2.8の大口径ズームなどをアダプターを介さないで使えます。なかでもイベント撮影で使うなら、24-240mmの高倍率ズームがオススメです。

<おすすめレンズ①>

FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS

実売価格12万6520円

 

<おすすめレンズ②>

FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS

実売価格16万7000円

 

<おすすめレンズ③>

FE 24-70mm F2.8 GM

実売価格27万2700円


APS-Cミラーレス編


APS-Cミラーレスは、フルサイズ機に比べると画質面では不利ですが、35mm判換算で1.5倍相当前後の望遠効果が得られるため、運動会などのイベント撮影に最適。小型軽量モデルが多く、ハンドリングもしやすいのもメリットです。

 

【その1】小型軽量でバリアングルモニター搭載、抜群の使いやすさが光る!

キヤノン

EOS Kiss M

実売価格7万9100円(ボディ)、9万4100円(15-45mmレンズキット)、12万700円(18-150mmレンズキット)、11万700円(ダブルズームキット)

小型軽量ボディでバリアングルモニターや約10コマ/秒の高速連写性能などを備えた高性能なエントリーモデル。クリアな236万ドットEVFを搭載し、望遠時でも安定した姿勢で、効果的にブレを防いで撮影できます。

↑バリアングルモニターを採用。タッチ操作やタッチシャッター対応で、スマホ感覚での撮影も楽しめます

 

↑グリップ部側面に「Wi-Fiボタン」を装備。スマホなどとの連携が素早くでき、画像転送などが行えます

 

【イベント撮りのオススメレンズはコレ!】

ボディとセットで買うなら2種類のキットに注目

コスパ重視なら、55-200mmが付属するダブルズームキットが◎。手軽さ重視なら、18-150mmズームが付属の高倍率ズームキットもアリです。

<おすすめレンズ①>

EF-M 55-200mm F4.5-6.3 IS STM

実売価格4万4000円

 

<おすすめレンズ②>

EF-M 18-150mm F3.5-6.3 IS STM

実売価格6万1700円

 

【イベント撮影力チェック!】

AFが高速かつ正確で手ブレ補正も強力、ボディの軽さも◎

AFが高速で「顔+追尾優先AF」で被写体を追尾して撮影可能。連写はAF追尾で約7.4コマ/秒ですが、RAW+JPEGでは10コマまでなのは残念。手ブレ補正が優秀で1/15秒では高確率でブレが防げました。軽さも魅力大。

 

AF・連写性能 20/25点

 

高感度画質 15/25点

 

手ブレ補正 23/25点

 

軽さ 22/25点

→EOS Kiss Mの総合評価:80/100点

 

【その2】エントリーモデルながら機能充実で連写性能などは上位モデル以上

ソニー

α6400

実売価格11万8670円(ボディ)、12万9470円(パワーズームレンズキット)、16万1870円(高倍率ズームレンズキット)、15万1070円(ダブルズームレンズキット)

収まりのいいスクエアでコンパクトなボディにEVFを装備。約11コマ/秒の連写が可能で、感度も常用でISO32000まで対応します。「リアルタイム瞳AF」や「リアルタイムトラッキング」により、AFも高速・高精度です。

↑フラッシュのほかプロ用マイク対応アダプターなどが取り付けられるシューを採用。拡張性の高さも魅力

 

↑バッテリーは、本体内USB充電方式。モバイルバッテリーなどでも充電できるので、電池切れの不安が少ないです

 

【イベント撮りのオススメレンズはコレ!】

高倍率ズームなら18-135mmが小型で使いやすい

55-210mmは、ダブルズームキットの望遠ズームで、キットレンズとしては高画質。高倍率ズームも数本用意されていますが、18-135㎜が小型でオススメです。

<おすすめレンズ①>

E 55-210mm F4.5-6.3 OSS

実売価格2万9800円

 

<おすすめレンズ②>

E 18-135mm F3.5-5.6 OSS

実売価格6万5610円

 

【イベント撮影力チェック!】

エントリー機ながら約11コマ/秒の連写が可能

約11コマ/秒の連写と「トラッキングAF」により、動きモノにもピントが合いやすいのが特徴。高感度では、描写に多少のムラは見られますが、ノイズは目立たず、質感も感じられます。手ブレ補正も十分に強力です。

 

AF・連写性能 22/25点

 

高感度画質 18/25点

 

手ブレ補正 20/25点

 

軽さ 20/25点

→α6400の総合評価:80/100点

 

【その3】電子シャッターにより30コマ/秒の連写を実現&瞳AFなどにも対応

富士フイルム

FUJIFILM X-T30

実売価格11万8260円(ボディ)、13万4460円(15-45mmレンズキット)、17万2260円(18-55mmレンズキット)

最新のセンサーや画像処理エンジンが採用され、電子シャッター使用による30コマ/秒のブラックアウトフリー連写に対応。顔検出や瞳AFにも対応するなど、従来モデルに比べて連写やAF面が強化されています。

↑シャッター速度などの基本的な設定はダイヤルで行います。わかりやすく視認性も高いので、設定ミスを防げます

 

↑約236万ドットのEVFと約104万ドットのチルト式背面モニターを採用。タッチ操作にも対応しています

 

【イベント撮りのオススメレンズはコレ!】

普及価格帯でも描写に優れるXCシリーズが◎

富士フイルムのレンズは、XFとXCのシリーズがあります。XCは普及価格帯ですが、描写は優秀でオススメ。高倍率ズームとしてはXFシリーズの18-135mmがあります。

<おすすめレンズ①>

フジノン XC50-230mm F4.5-6.7 OIS Ⅱ

実売価格4万80円

 

<おすすめレンズ②>

フジノン XF18-135 F3.5-5.6 R OIS WR

実売価格9万6240円

 

【イベント撮影力チェック!】

約8コマ/秒連写でAFも速くて正確、高感度画質も◎

連写はメカシャッターの約8コマ/秒で撮影。AFはトラッキングAF使用で、ほとんどのカットのピントが合っていました。高感度でも画像の荒れは少なく、質感描写にも優れています。手ブレ補正も強力です。

 

AF・連写性能 23/25点

 

高感度画質 23/25点

 

手ブレ補正 22/25点

 

軽さ 20/25点

FUJIFILM X-T30の総合評価:88/100点


マイクロフォーサーズ編


マイクロフォーサーズは、センサーが小さいぶん、望遠効果が得やすいのはAPS-C機と同様ですが、普及価格で小型ボディの製品が選びやすいのも魅力です。そこで手ごろな価格で小型軽量な2機種をチェックしました。

 

【その1】記念写真などにも最適なチルト式モニター採用

パナソニック

LUMIX DC-GF10

実売価格8万6200円(ダブルレンズキット)

シンプルなデザインですが、4Kフォトや22種類のデジタルフィルターを装備するなど、機能は充実。背面モニターが上方向に180°チルトするため、自分撮りや記念写真の撮影に最適です。キットズーム付きで約337gという軽さも魅力。

↑4K動画から静止画を切り出せる「4Kフォト」は、ボディ天面のボタンから素早く呼び出せます(左)。ボディ(バッテリー込み)の軽さは実測で268g(右)

 

【イベント撮影力チェック!】

コントラスト検出方式ながら高速で正確なAF

連写はAF追従で約5コマ/秒。速くはありませんが、タイミングが合えば十分撮れます。AFはコントラストAFながら、高速でほぼピントを外しませんでした。高感度は、やや画像が荒れますがノイズは目立ちません。

 

AF・連写性能 20/25点

 

高感度画質 18/25点

 

手ブレ補正 16/25点

 

軽さ 24/25点

→LUMIX DC-GF10の総合評価:78/100点

 

【その2】顔優先・瞳優先AFで子どもなどの撮影に向く

オリンパス

PEN E-PL9

実売価格5万5910円(ボディ)、8万5860円(ダブルズームキット)

ピッチとヨーの角度ブレと回転ブレに対応する3軸手ブレ補正をボディ内に搭載。約3.5段分の補正効果を持ちます。タッチAFシャッターも利用できるほか、顔優先AF・瞳優先AFが装備されているので、子どもなどの人物撮影に強いです。

↑小型ボディながら、右手側前面と背面上部に指がかりに優れたグリップを用意(左)。天面には撮影モードダイヤルなどを配し、操作性にも優れます(右)

 

【イベント撮影力チェック!】

AF追従で連写速度が低下するのがネック

今回はタイミングよく撮影できましたが、連写はAF追従だと約4.8コマ/秒とやや遅め。高感度は多少像が荒れますが、ノイズは目立ちません。モニターを見ながらなので不利ですが、手ブレ補正の効果は高いです。

 

AF・連写性能 18/25点

 

高感度画質 16/25点

 

手ブレ補正 18/25点

 

軽さ 25/25点

PEN E-PL9の総合評価:77/100点

 

コンパクトデジカメもおすすめ

コンデジでも、高倍率ズーム搭載機は運動会撮影などに向きます。なかでもニコンのCOOLPIX P1000は、光学125倍ズームが魅力。このほか、ソニーのRX10M4は光学25倍ズーム機で比較的大きな1型センサー採用。高画質で撮れます。

 

【その1】一眼を超える連写や高速AFが魅力の高画質・高倍率機

ソニー

RX10M4

実売価格18万4840円

大きな1型センサーに24-600mm相当までの25倍ズームを組み合わせた、高倍率&高画質コンデジ。最高約24コマ/秒の連写や像面位相差AFの採用で動きモノに強いです。

 

【その2】最大3000mm相当の超望遠撮影が手軽に楽しめる

ニコン

COOLPIX P1000

実売価格13万7670円

24-3000mm相当の光学125倍ズームを搭載。5段分の手ブレ補正で、最高ISO6400までの高感度にも対応します。顔認識機能も備え、超望遠でも失敗を防いで撮れます。