本・書籍
ビジネス
2018/6/13 6:00

【朝の1冊】ちゃんと伝わる話し方を習得するための5つの基本――『相手の心をつかむ話し方・伝え方』

 

語彙力のレベルをあげて、大人の品格を

若い人はプレゼン等でついついカタカナの難しい業界用語を使ってしまいがちです。そのカタカナ用語もプレゼンする相手がしっかり理解している間だったら良いのですが、知らないということがあるとせっかくのよいプレゼンテーションも「伝わらなかった」ということになりがち。そこで大事になってくる2つめのポイントが「語彙力」。聞く方も伝える方も語彙力レベルをあげておくことで、ワンランク上の会話を目指せるようになります。

 

「どんなに能力が高くても、稚拙な表現しかできない人の評価は上がりません。地位が高い人は年齢も高いことが多いため、語彙力が伴わなければ認めてもらえないのです」

(『相手の心をつかむ話し方・伝え方』より引用)

 

例えば、お世話になった方にお礼をする時、

・とても感謝しています

と伝えるよりも

・幾重にもお礼を申し上げます

と伝えた方が、スマートに思われますし、言葉を知っているな〜と思われますよね。頭の中にたくさんの言葉をストックして、使いこなせる大人になりたいものです。

 

 

アサーティブな表現でコミュニケーションエラーを減らす

3つめのポイントは、どうやって相手に伝達するかの「伝達術」。時代的に、軍隊のようにトップダウンで言われたことだけをやるということは少なくなってきました。仕事における関係性も、上下関係はあるもののお互いを対等と考えた上で相手の感情だったりも考慮した「アサーティブ」な考え方が必要になってきたと言われています。はて、この「アサーティブ」とは一体なんなのでしょうか?

 

自分の要求や意見を相手の権利を侵害することなく、誠実に、率直に、対等に表現するコミュニケーションのスキル。

(『相手の心をつかむ話し方・伝え方』より引用)

 

これまでは、

・怒りに任せて「私が正しい!」と主張する攻撃的な人

・対立を避けて自分の感情を抑えてしまう受身的な人

・陰で皮肉やイヤミをいうことで間接的に主張する作為的な人

という3つの伝達方法で括られることが多かったのですが、相手を受け入れ対立するのではなく「協力」することで問題を解決する「アサーティブ(ほどよい主張)」な人が、近年注目されるようになったというのです。自分がどんなタイプかを知りたい!  という方は、『相手の心をつかむ話し方・伝え方』で診断ができるので、ぜひやってみてくださいね。

 

  1. 1
  2. 2
  3. 3