withコロナの時代になり、ZoomやTeamsなどによるオンライン会議、オンラインプレゼンが増えました。ですが、最近は出社して業務を行う人も自粛期間中よりは戻りつつあり、出社している人は会議室で投影資料を見ながら、同時にオンラインから参加する人は画面共有を見ながらという、「ハイブリッド形式」の会議やプレゼンが増えているように感じます。
そこでオンラインでもオフラインでも活躍するのがレーザーポインター。昨今のレーザーポインターはワイヤレスマウスやパワーポイントのリモコン機能を搭載していたり、タイマー機能を搭載していたりと、多機能なものばかり。そこで今回は、おすすめのレーザーポインター4選をご紹介します。
目次
- ホールド感◎! AMERTEER レーザーポインター 038
- 充電式だから超軽量!technologic 電池がいらないレーザーポインター
- 指示棒付きで使い分け自在! プレゼンテーションスティック e-bow(イーボー)多機能モデル
- 広い会場や明るい場所でも見やすい! キヤノン LASER POINTER PR80-GC
ホールド感に優れた素材で使用中も安心!
AMERTEER レーザーポインター 038
滑りにくい素材のため、使用中に落とす心配が少ないのが特徴。また、ボタンが配置されている面は直感的に使いやすいシンプルなデザインです。使用する際は付属のUSBレシーバーをPCのUSBポートに挿入すればOK。無線を受信できる距離は最大15mまでです。ユーザーからは「電池式ではないので、軽いし、出先に予備の乾電池を持って歩く必要もなくなりました」「USBで充電できるためPCとセットで持ち歩くのにも便利です」と評価も上々。
【詳細情報】
サイズ:120×30×8mm
重量:約30g
重さはわずか27g! 超軽量レーザーポインター
technologic 電池がいらないレーザーポインター
(テクノロジック) technologic 電池がいらない レーザーポインター USB 充電式 スタイリッシュ ワイヤレス ...
人間工学に基づいた手になじむフォルムが特徴のレーザーポインター。USB充電式なので、プレゼンする前にパソコンに差しておけばOKです。乾電池が不要なので重さはなんと驚きの27g。ワイヤレスマウスとしてパワーポイントの操作も可能です。ページ送り、戻し、ブラックアウトなどもこれひとつででき、プレゼンテーションの場面で活躍します。レーザーの最大到達距離は約100m。Windows、MacOS対応です。
【詳細情報】
サイズ:120×30×22mm
重量:27g
「指示棒」と「レーザーポインター」のいいとこ取り!
プラス プレゼンテーションスティック e-bow(イーボー)多機能モデル
プラス 指示棒 プレゼン機能付き プレゼンテーションスティック e-bow EB-10 28-503
指示棒でありながらレーザーポインター機能も搭載しているのが特徴。 ディスプレイでは指示棒、プロジェクターではレーザーポインターと使い分けが可能です。手元のボタンではパワーポイントのページ送り/戻しの操作ができます。 付属のUSBレシーバーをパソコンに差し込むだけで、2.4GHzワイヤレス通信が可能。Bluetoothを使えば、タブレットやUSBポート非搭載のパソコンなど、多様な機器との接続ができます。
【詳細情報】
サイズ:210~827×28×26mm
重量:約115g
グリーンレーザーで広い会場でも見やすい!
キヤノン LASER POINTER PR80-GC
Canon グリーンレーザーポインター PR80-GC ダークシルバー タイマー・ワイヤレスPPT操作機能付
直感的にポインティングができるシンプルなデザインのレーザーポインター。広い空間や明るい場所でも優れた視認性を発揮するグリーンレーザーを採用しています。パソコンにUSBレシーバーを接続すればPowerPointやKeynoteのスライド送りも可能。また、タイマー機能も搭載しているので、プレゼンテーションの時間を把握しながら発表できます。レーザー到達距離は200m、無線受信可能距離は20mです。
【詳細情報】
サイズ:135×22×23mm
重量:39.5g(電池を含む)