GetNavi web GetNavi web編集部が立案!
Webコンテンツマーケティングサービス

GetNavi web編集部が立案!

「出版社品質」&「ウェブ最適」
コンテンツ作り
御社商品の価値最大化します!

Webコンテンツマーケティングサービス

メディア構築・運営、オリジナル記事、
コンテンツ制作なら
GetNavi web編集部へご相談ください

お問い合わせはこちら

GetNavi web編集部の
5つの強み

広くそして深く認知されているブランドの強みを最大限に発揮できる
GetNavi web編集部がWebコンテンツマーケティングを立案いたします。

タレントの土田晃之さんや徳井義実さん(チュートリアル)、ラーメンマニアの田中貴さん(サニーデイ・サービス)の起用・拡散事例もございます。

こんなお悩みも
GetNavi web編集部に
おまかせください!

GetNavi web編集部
について

GetNavi web編集部は幅広いジャンルの専門的知識に長けた敏腕編集者たちばかり!
高品質なコンテンツで価値を創造します。

山田佑樹
(やまだゆうき)
GetNavi web編集長
カメラ誌「デジキャパ!」、自動車誌「ル・ボラン」、新製品情報誌「GetNavi」を経て、GetNavi webを担当。金がかかるオトコの趣味、カメラ/クルマ/オーディオ/時計を幅広く網羅する。 興味があるのは「その製品を使うと人生がどのように変わるのか?」。スペックや機能だけでなく、生活するうえでどう良くなるのかを追求した記事作りを行う。
尾島信一
(おじましんいち)
GetNavi web副編集長
自動車誌「ル・ボラン」、カメラ誌「デジキャパ!」編集長を経てメーカー向けオウンドコンテンツの制作業務などに従事、その後GetNavi web担当となる。 GetNavi webの英語版「TREND JAPAN by GetNavi」も担当し、アジア向けビジネスも展開中。 ロードバイク、テニス、楽器演奏など「道具」を使いこなす系の趣味に勤しむ。
小林史於
(こばやししお)
家電、日本酒
編集プロダクション勤務、フリーライターを経て、GetNavi編集部へ。 GetNavi web編集部へ移籍後は、掃除機や炊飯器、エアコンの比較記事など家電ガイド記事を数多く手掛ける。 「面白くなきゃ意味がない」がモットーで、その意志を込めて執筆したレビュー記事も好評。 和食店で日本酒の仕入れを担当した経験と、唎酒師の資格を活かし、日本酒の記事も多数執筆。
一條徹
(いちじょうとおる)
オーディオビジュアル
デジタル製品好き・新しいモノ好きが高じ、繊維メーカーの営業職から編集者に転職した異色の経歴の持ち主。 常に一般読者の視点を意識し、「マニアックになりすぎず、誰にでもわかりやすい記事」をモットーとしている。 前職で学んだ繊維製品に関する知識を生かした連載「オトコの洗濯術」も担当。趣味は洗濯とホームセンターの洗剤コーナー巡り。
小林祐太
(こばやしゆうた)
カメラ、グルメ、
ゲーム&ホビー、乗り物
新入社員時代、全く予想をしていなかったカメラ雑誌の編集部に配属。 ディープな世界に悪戦苦闘しつつ、読者視点に立って「わかりやすく伝える」ことの大切さを痛感する。 現在、カメラ・写真情報サイト「CAPA CAMERA WEB」を兼任。 そのほか、ゲーム&ホビーからビジネスまで、ジャンルを問わず出没中。三度の飯も好きだが甘いものはもっと好き。
和田史子
(わだふみこ)
文房具、雑貨・日用品
編集者キャリアは女性誌からスタートするも、以降は男性誌一筋。 ムックや書籍でも実績を積む。モノ雑誌を経て、2017年よりGetNavi web編集部へ。 GetNavi webでは文房具、雑貨・日用品ジャンルを担当し、イベント「文房具総選挙」の運営にも携わる。 住まいや暮らしに関するオウンドメディア「@Living」、暮らしのお悩み解決をコンセプトとするオウンドメディア「参田家のおうち手帖」を担当。
玉造優也
(たまつくりゆうや)
デジタル、マンガ
芸能マネージャー、車雑誌の編集、モノ誌編集、漫画編集とさまざまな業界を経験してきて、うっすら残った信条は「他と同じことはやらない」。 「デジタル」カテゴリーの方針は、「どこよりも情報を噛み砕く」。 「マンガ」カテゴリーの方針は、「知る喜びを物語で伝える」です。やや堅苦しくなりましたが、とにかく他社と差別化したい皆様、是非とも私にやらせてください!
久保田遼
(くぼたりょう)
ライフスタイル&海外
CAPA asiaを経て、2017年にGetNavi webに加わる。 ベビーグッズ、クラウドファンディング、国際ニュースなど様々な分野を縦横無尽に担当。 比較文化の視点を交えながら、世の中の役に立つ情報を提供するよう心がけている。「Trend Japan by GetNavi」の編集も行なっており、日本の情報を海外向けにデザインして発信している。
芦田隆介
(あしだりゅうすけ)
本・書籍、話題
編集プロダクション時代は、政治経済、美容健康、自己啓発、学習参考書、マンガ、オタク系ムックなどあらゆるジャンルの書籍を制作。 前職では時代小説、歴史小説、架空戦記の編集に従事。 また、学研よみものウェブ「ほんちゅ!」の立ち上げに参加し、道尾秀介氏の対談連載などを担当。コラムサイト「フムフム」を経てGetNavi web編集部へ。酒と落語とプロレスの日々。

GetNavi webならではの
多彩なコンテンツジャンル

  • 家電
  • AV
  • デジタル
  • 乗り物
  • ゲーム&ホビー
  • 文房具
  • 雑貨・日用品
  • グルメ
  • ヘルスケア
  • スポーツ
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • エンタメ
  • マンガ
  • 本・書籍
  • 話題

制作事例

これまでの代表的な制作事例をご紹介いたします。
詳細情報についてはお問い合わせください。

Rakuten×GetNavi
楽天様
画面イメージ 楽天市場で購入できる、GetNavi webが注目するアイテムのレビュー記事、比較記事を、GetNavi webのショッピングカテゴリ内にて配信。 また、同記事を楽天市場内のGetNavi特設ページにも同時に掲載し、楽天市場に買い物をしに訪れたユーザーに対してプラスαの買い物を促すコンテンツを提供。 月に1度、月次レポートと編集企画会議を兼ねた定例会を開催し、データ分析に基づいたPDCAを確実に回して、記事コンテンツ経由での売上を拡大している。
@Living
大和リビング様
画面イメージ 「上質な暮らし」をテーマにしたメディア「@Living」を立ち上げ、賃貸住宅D-roomの潜在顧客となる20代後半~40代の男女に対して、GetNavi webのスタッフが、住まい、暮らしに関連したトレンドを取材。 出版社クオリティの上質な記事として配信し、D-roomのファンとなるユーザーとのコミュニケーションを行っている。デジタルマーケティングやSEOの担当スタッフもチームに参画し、サイトの世界観とコンテンツを広く、かつ的確に届けている。
SunnyDay
パナソニック様
画面イメージ 同社のオウンドメディア「SunnyDay」のコンテンツの一部を制作・納品。 一般的にメーカーサイトは機能紹介が中心になりがちで、シーンの想起に至りにくいという課題に対して、雑誌やウェブといったメディア作りで培ってきた、「生活者視点」に立った記事作りを行う。 また、コーポレートサイトでの掲載に耐えうる、写真やテキストの「クオリティの高さ」も担保。 ブランドイメージを高めるコンテンツ作りを行っている。
Rhythm
オムロン ヘルスケア様
画面イメージ サニーデイ・サービス田中貴氏を起用したGetNavi webのラーメン連載を活用して「ラーメンと血圧計」というギャップはあるが引きの強いテーマを設定。 「美味しいものを食べ続けるために健康で」という共感性の高い打ち出しを行って、目的であった、潜在ターゲットである40歳前後の男性に対する「血圧計」や「血圧計測」の興味換気を行った。 オリジナリティの高いコンテンツは最終的に同社のオウンドメディア「Rhythm」に納品し、そのコンテンツ拡充にも寄与。
母乳実感 | ピジョンインフォ
ピジョン様
画面イメージ 「コモドライフ」「ぼにゅ育」など複数のオウンドメディアを運営し、積極的にコンテンツマーケティングを行う大手ベビー用品メーカー・ピジョンに対して、GetNavi webならでは「モノ目線」切り口で、ベビー用品の機能美や機能性を深掘りしたコンテンツを制作。 最終的にはオウンドメディアに提供。 同社にとってこれまで制作したことのない新たなコンテンツと、それによって新たなユーザーにリーチできたことが評価されている。
カロッツェリア スペシャルコンテンツ
パイオニア様
画面イメージ カーナビ・サイバーナビを、従来のクルマ好き層ではなく「一般のユーザー層」に対して、興味・関心、認知拡大させていくのがミッション。 近年、カーナビは単なる「道案内」のデバイスから「総合ドライブサポート機器」へと進化しており、機能紹介や技術解説に留まらず、「自分ゴト」として捉えてもらえるコンテンツ設計がリクエストされた。 GetNavi web内に特集コーナーを設けて配信するとともに、クライアントサイト上でも公開した。

お取引実績

Q&A

Q1. 各企業がコンテンツマーケティングを導入する目的を教えていただけますでしょうか?
A1. 様々です。ECモール売上拡大のため、ECコンサルの営業支援ツールとして、さらには紙の会報誌に変わるブランディング用など、目的は多種多様。 企業様の課題に応じて、それにふさわしいソリューションをご提供しています。
Q2. ウェブではないオフラインでの展開はご相談可能でしょうか?
A2. 可能です。ウェブと連動させ、プリントメディアやイベントなどを実施するなど、オフラインでの展開事例も数多くあります。 もちろん、オフラインだけでの施策実績も多数。ウェブだけにとどまらない露出で、多くのユーザーにアプローチが可能です。
Q3. 御社の既存コンテンツの二次利用許諾はご相談可能でしょうか?
A3. 可能です。弊社にはウェブコンテンツはもちろん、雑誌やムック本、書籍などプリントメディアのコンテンツも資産として保有しております。 さらに、様々なジャンルで専門媒体を発行しているため、二次利用できる既存コンテンツは数多くあります。
Q4. 商材やサービスはどのようなジャンルでも対応いただけるのでしょうか?
A4. 可能です。GetNavi webでは全18のカテゴリにおいて、多彩な情報発信を日々行なっています。 公序良俗に反するものでない限り、対応できないプロダクトはないといっても過言ではありません。 各カテゴリに特化した目利きの編集者たちがコンテンツを制作いたします。
Q5. コンテンツ作りのノウハウを教えていただけますでしょうか?
A5. 情報収集/情報分析/企画/取材&執筆/拡散それぞれにノウハウがあります。 コンプライアンス面も含めたチェック体制の構築も、実は見逃せないナレッジです。 具体的には取り組みをご一緒するなかで、編集会議などを通して継続的にノウハウをご提供します。
Q6. どのような体制を組んでコンテンツを作り出すのでしょうか?
A6. 営業担当、編集者、ウェブディレクターが三位一体となり、ヒアリングから企画をまとめてお打ち合わせですり合わせをいたします。 その後、取材と撮影で独自のコンテンツを作り上げ、SEOの知見を活かした集客とグロースで価値を高めます。