9月11日に放送された「液体グルメバラエティー たれ」(テレビ東京系)で“究極のたれ”が発表され、「この放送は永久保存版だわ」と話題になっている。

究極のたれは青森県民の血液!?
あくなき探求心で、これまでに「ハンバーグに一番合うタレはなにか?」といった“究極のたれ”を追い求めてきた同番組。9月11日に放送された最終回では、3か月の放送期間中に常時投票を受け付けていた「全日本タレ総選挙2017」の結果が発表された。
全国から4千もの投票を集めたこの総選挙の結果、2位に100票以上の差をつけ、青森県の「スタミナ源たれ」が1位に輝いた。番組内では、有権者の「青森県に行くときはケース買いするほど好きです」「青森県民の血管にはこのタレがながれています」といったコメントが紹介されるほど人気の「スタミナ源たれ」。SNS上には「やっぱり源たれだったか~」「スタミナ源たれが日本一になったか。そりゃそうだろうとも。あれは日本一美味いタレだものな」と納得の声が上がっている。番組内で紹介された「全日本タレ総選挙2017」ベスト50の内、ベスト10は以下の結果となった。
●1位:「スタミナ源たれ」339票(上北農産加工株式会社)
●2位:「ステーキ宮のたれ」223票(ステーキ宮)
●3位:「エバラ 黄金の味」176票(エバラ食品)
●4位:「成吉思汗たれ」156票(ベル食品)
●5位:「万能たれ ばかたれ」101票(やまさき料理店)
●6位:「もんくたれ」84票(もんくたれ本舗)
●7位:「特撰成吉思汗たれ」79票(ソラチ)
●8位:「ジャン焼肉のたれ」70票(モランボン)
●9位:「叙々苑焼肉のたれ特製」64票(叙々苑)
●10位:「エバラ焼肉のたれ」61票(エバラ食品)
この結果に、全国のたれ好きからは「1位が産直系、2位はご当地、3位が大手メーカーとは美しすぎる結果。焼肉食べたい」「全然“源たれ”登場しないと思ってたら1位だった」「たれ総選挙2位ステーキ宮じゃん!!」「黄金の味メチャメチャ美味しいです。総選挙3位おめでとうございます!」「全日本たれ総選挙で知らないタレ結構あった。修行不足。エバラ黄金の味が3位なのは頷ける」といった様々な声が上がっている。
「液体グルメバラエティー たれ」が走り続けた3か月
今年7月から放送が開始された「液体グルメバラエティー たれ」は、テレビ史上初となる“液体グルメ番組”として常に注目を集めていた。同番組の魅力は「究極の名にふさわしい魅惑のたれ」を探すというコンセプトだけでなく、司会のテレビ東京の鷲見玲奈アナウンサーがかわいいことや、たれだけで50分間放送するという“テレ東らしい”尖った姿勢に支持が集まったようだ。
長い間、番組へのご声援有難うございました
投票くださった方々、感謝しております!たれを愛し、たれを極めた3ヵ月
たれには人を幸せにする不思議な力があるんです!
たれ続編で皆様へお会いできますようスタッフ一同頑張ります!
— 液体グルメバラエティ たれ (@tx_tare) September 12, 2017
今回「全日本タレ総選挙2017」で幕を閉じた「液体グルメバラエティー たれ」だが、ネット上には当然のように「たれ最終回なの…? もっと観たい…」「めちゃくちゃ面白くて大好きな番組だったので、最終回になってかなり寂しい」「第二シーズンあるといいな」「たれの奥深さ、食生活における重要性を再発見できる番組だった。復活を切に願う」など、続編放送を求める声が上がっている。
次は冬になるのかな?冬にタレ総選挙すると鍋関係のたれが増えるのかな?
出なかった地域の美味しいたれあるかな?
と期待しながら・・・
第2弾あれば紹介して欲しいたれあれば #たれ などで教えてください#テレビ東京#液体グルメバラエティー#たれ
— 液体グルメバラエティ たれ (@tx_tare) September 12, 2017
同番組のTwitterは「第2弾あれば紹介して欲しいたれあれば #たれ などで教えてください」(原文ママ)とつぶやいているので、もしかしたら続編やスペシャル番組での復活があるかもしれない。