デジタル
Apple
2018/10/23 19:00

使ってみたら10個も見つけてしまった! ひと足早い「iPhone XR」の買いポイント全網羅

今年のiPhoneは3ラインナップ。既に販売中のiPhone XS/XS Maxに続き、10月26日にiPhone XRが発売されます。XRが出てからどれを購入するか決めようと悩んでいた人も、そろそろ決めどきですよ。本記事ではXRの特徴を10つのポイントでご紹介するので、参考にしてみてください。

 

1)画面サイズはXSより大きい

iPhone XRのディスプレイサイズは6.1インチ。iPhone XS(5.8インチ)、XS Max(6.5インチ)と比べると、ちょうど両者の中間に位置する大きさです。最も多い利用用途として動画視聴を挙げるなら、XRを選ぶとコストパフォーマンスがよいでしょう。ステレオスピーカーも左右の音量のバランスが整えられており、ビューワーとして快適に利用できました。

 

↑左からiPhone XS/XR/XS Max

 

なおXRの画面は、液晶を使った「Liquid Retina HDディスプレイ」です。XS/XS Maxのように有機ELではありませんが、目で見た際の解像感に差はほぼありません。バッテリー持ちも、仕様を確認するとむしろXSより良いことがわかります。連続通話が最大25時間、ビデオ再生が最大16時間です。

 

2)片手で扱えるギリギリのサイズ感

XRを手で握った感覚は、XSよりもXS Maxに近いです。片手でもギリギリ扱えるサイズ感でしょう。

 

↑派手に持ち替えずとも、ホームインジケーターバーとコントロールセンターの両方に親指が届くギリギリのサイズ感

 

一方で、上下の長さはXSとXS Maxのちょうど中間。Xシリーズでは、コントロールセンターを表示するのに、画面右上を下へスワイプする必要がありますが、ここも筆者の手なら片手でこなせました。XS Maxだとちょっと厳しいかなと感じたのですが、XRのサイズ感ならギリギリ大丈夫というところ。

 

ちなみに、側面のフレーム部はアルミニウム製。サラサラした手触りは心地よいのですが、冬場の乾燥した季節に素手で扱うと滑りやすいので、ケースやリングをうまく活用するのをお勧めします。

 

3)3D Touchはなくても困らない

XRではできないこともあります。例えばXRは新モデルとしては唯一「3D Touch」に非対応です。ホーム画面でアプリアイコンをプレスしてもウィジェットは表示されません。

 

ただし、画面を長押しすることで、一部の機能は利用できます。そのため、3D Touchの操作に慣れている筆者でも、違和感なく扱えました。

 

↑「空白」を長押しするとカーソル表示に切り替わる(左)。カメラアイコンを長押しすると、「カメラ」アプリが起動する(右)

 

例えば、キーボードで「空白」を長押しすると、カーソル表示に切り替わります。また、ロック画面に表示される「カメラ」アイコンを長押しすると、アプリが素早く起動します。

 

4)アプリの横画面表示や拡大にも対応する

Plusシリーズを使っていた人は、「カレンダー」や「メモ」など、一部のアプリで横向き表示に慣れている人も多いでしょう。XSではこうした表示が使えないのですが、XR(およびXS Max)は対応しています。Plusシリーズからの乗り換えでも違和感なく使えるはず。

 

↑「メモ」アプリの横画面表示。メモの内容を表示しつつ、他のメモのタイトルを表示できる

 

また、「画面表示と明るさ」の設定項目にある「拡大表示」も同様です。XSでは利用できませんが、XRやXS Maxなら使用可能。設定画面の文字などが小さくて見えづらい、操作しづらい、と感じている人でも使いやすくカスタマイズできます。

 

5)シングルカメラだからズームは5倍まで

背面にはシングルカメラを搭載します。スペックは1200万画素のf/1.8。XSやXS Maxが搭載する広角カメラと同じものとなり、35mm換算で焦点距離26mm相当の画角で撮影できます。XS/XS Maxで実装された「スマートHDR」も同様に利用でき、通常撮影に関してはXS/XS Maxとほぼ差はありません。

 

 

一方、XRは望遠カメラを備えないので、ズームは最大5倍のデジタルズームのみ対応となります。望遠カメラとデジタルズームを合わせて最大10倍まで寄れるXS/XS Maxと比べると、やや柔軟性に欠けるでしょう。ズーム時のUIを表示するにもピンチアウトが必要となるため、両手操作が必須です。

 

6)でも、ポートレート撮影はできちゃう

しかし、シングルカメラでありながらポートレートは撮影可能。広角レンズを使うため、背景を多く含んだ状態で撮影できるのがXRならではの特徴です。マニアックなところでは、ボケ具合も26mmのレンズでのボケ味が再現されています。ズームにさえこだわらなければ、XRのポートレートの方がよいと感じる人もいるかもしれません。

 

↑「ポートレート」で撮影した写真で「被写界深度」を調節。f1.4(左)とf16(右)を比較

 

ちなみに、「ポートレートライティング」で「ステージ照明/ステージ照明(モノ)」を選択できないことと、人以外の被写体をポートレートモードで撮影できないこと、の2点のみ差がありますので、ご注意を。

 

6)インカメラはXS/XS Maxと同じ

背面カメラの差異が細々とある一方で、XRのインカメラ(TrueDepthカメラシステム)に関しては、XS/XS Maxに搭載されているものと差はありません。ポートレートライティングで「ステージ照明」を使ったり、アニ文字・ミー文字などの機能を利用したりすることが可能です。こうした最新機能が楽しめるのも、XRの魅力。

 

↑「ミー文字」(左)や「アニ文字」(右)を使える

 

同様に「Face ID」にも対応します。真っ暗な部屋でも顔認証が行えるので、マスクを日常的に装着し続ける人でない限り、快適に使えるでしょう。

 

7)XRだけで電車に乗れる

XRはApple Payに対応。クレジットカードやSuicaを登録しておけば、店頭や改札でリーダーにピッとかざして支払いが可能です。

 

↑「Wallet」アプリでApple Payを登録する画面

 

また、本体のバッテリーがなくなってしまっても、エクスプレスカード(認証なしでかざして支払いができるカード)に登録したSuicaは少しの間だけ使える状態で維持されます。

 

つまり、電車に乗ってしまった後で、XRの電源が切れても、駅から出られなくなる心配はありません(この機能はXS/XS Maxでももちろん使えます)。

 

8)ARアプリを遊びまくろう

XRが搭載するチップセットは、XS/XS Maxと同じ最新の「A12 Bionic」です。3Dの世界を高解像度で表現するアクションゲームでも、快適にプレイできます。試しに「PUBG MOBILE」をプレイしてみましたが、HD画質でもヌルヌル動きました。

 

↑仮想のブロックを色ごとに崩していく「AR Blast」というゲームアプリ

 

また、ARの処理もサクサク行えるので、ARKit 2.0に対応するアプリや、今後普及が見込まれる「USDZ」フォーマットの3Dデータを扱いやすい点もメリット。将来的にトレンドとなるであろうアプリにもきっちり対応すると見込めます。長期的に運用するという前提で選んでも全く問題ありません。

 

9)ワイヤレス充電に対応

背面がガラス製のXRは、XS/XS Max同様にワイヤレス充電を利用できます。「Qi(チー)」という規格に対応した充電器であれば、使用できるので、公式サイトで販売されているブランドに限らず、サードパティー製の製品でも何か一つ購入しておくと便利に使えます。

 

筆者は昨年からワイヤレス充電を利用していますが、特に職場のデスクなど、ケーブルの抜き差しが面倒な場面で大活躍します。Xシリーズを購入予定なら、寝室やキッチンなど、各部屋にそれぞれスタンドを設置すると快適ですよ。

 

10)個性的なカラーが選べる

みなさんご存知だとは思いますが、XRはカラーバリエーションが豊富です。「ブルー」「ホワイト」「ブラック」「イエロー」「コーラル」に、「(Product)Red」を加えて計6種類。カラフルなラインナップはiPhone 5c以来ですね。

 

今回レビューした「ブラック」も堅実ですが、イエローやコーラルの明るい色に挑戦できるのもXRならではの魅力ですよ。さて、みなさんが気になる色は何色でしょうか?

 

撮影/高原マサキ(TK.c)