みなさんは大事な書類や写真をどのように保管していますか?ファイルやアルバムに入れるだけ、という方も多いかもしれませんが、長期間保管したいものにはラミネート加工を施すのがおすすめです。
ラミネート加工は大事な書類や写真を特殊なフィルムで包装することで汚れや水濡れから防ぎ、さらに強度を与えてくれるとあって、現在では業務用だけでなく、家庭でも使いやすい機種も多く販売されています。そこで今回は、1台持っておくとオフィスから家庭まで幅広く役立つラミネーターをご紹介します。
目次
- 簡単操作!アイリスオーヤマ ラミネーター LM42E
- 熱に弱い写真の加工も安心!MONOLITH ラミネーター
- 大型用紙にも対応!サンワダイレクト ラミネーター 400-LM003
- 糊の溶け残りの心配なし!アスカ Asmix ラミネーター L202A3
- カッターと角取り付き!ABOX ラミネーター OL341
面倒な温度調節や速度調節は不要の簡単操作!
アイリスオーヤマ ラミネーター LM42E
100ミクロン専用のラミネーター。A4サイズまで対応しており、加工した用紙にツヤと張りを出し、水や汚れからしっかり保護。 面倒な温度調節や速度調節がいらないほか、フリーレバー付きで詰まったフィルムも簡単に取り出せます。 ユーザーからは「数枚は失敗するものかと思いながら使いましたが、2時間で50枚をラミネートし、一度も失敗はなく、歪みも波打ちもありません」という声も。
【詳細情報】
サイズ(約):8×35×9.5cm
重量(約):1.2kg
「コールドラミネート」で熱に弱い写真の加工も安心!
MONOLITH ラミネーター
オフィスや家で手軽に使えるスタンダードタイプの2本ローラーラミネーターです。ウォームアップは約3〜4分。約115℃の「ホットラミネート」と常温の「コールドラミネート」の2つを使い分けることができ、コールドラミネートなら感熱紙や熱に弱い写真などでもラミネートできます。フィルム詰まりも取り出しやすいABSスイッチ搭載で安心・安全。80〜125ミクロンの厚さまで対応しているので、様々な用途に使えます。
【詳細情報】
サイズ:57×330×190mm
重量:830g
ポスター・張り紙など大型用紙もラミネートできる
サンワダイレクト ラミネーター 400-LM003
A4サイズや名刺などの小さいサイズはもちろん、A3サイズまで対応するので、ポスター・張り紙など大型の用紙もラミネート可能。かつ、デスクを圧迫しないスリムサイズであることもポイントです。ラミネートできる温度になるとLEDランプの点灯で知らせてくれるほか、付属のフィルム受けを取り付ければ、ラミネート後の熱いフィルムを冷ますことができるなど、使いやすさにも優れています。フィルム詰まりを取り出せるリリースレバーも搭載。
【詳細情報】
サイズ:495×108×80mm
重量(約):1.7kg
糊の溶け残りがないから黒い用紙もきれいに加工!
アスカ Asmix ラミネーター L202A3
手軽に扱えるのに、業務用クラスと同様の品質で加工可能なラミネーター。糊の溶け残りがなく、黒い用紙でも美しく映えます。リアトレーは取り外しでき、場所をとらずに収納可能。詰まりそうになったらラミネート停止レバーを引くと、ローラーの回転が止まりフィルムを取り出すことができます。A3サイズ・100ミクロンまで対応。
レビューでは「サイズ感もちょうど良く気軽に使え問題なく仕上がっているので私は満足しています。ラミネート用紙もメーカーものから100均ものまで使ってみましたが今のところ問題なし」という声も。
【詳細情報】
サイズ:8.8×43.8×17.9㎝
重量(約):1.6kg
カラー:グリーン・ホワイト
加工後すぐに使えるカッターと角取り付き
ABOX ラミネーター OL341
3分間の予熱で30分連続使えるので、大量の資料や写真も一気にラミネートして保存できます。独自の加熱システムで、ラミネート作業する時に気泡を取り除き、きれいに加工。静音仕様なので、いつ使っても家族や周りの人に迷惑を掛けません。
また、ラミネート加工した用紙をその場で切れるカッターや、加工後の角を丸くカッティングする角取り付きなのも嬉しいポイント。名刺からA3サイズまで対応します。
【詳細情報】
サイズ:430×110×66mm
重量:1.03kg