事例集
事例集
2021/9/6 22:30

太陽があればどこでも料理ができる、ソーラークッカーでお気楽エコ暮らし!D型ゾーン探訪【1】

フランス製のパラボラ型ソーラークッカー「Cook Up200」。木製フレームに三角状のアルミシートを差し込んで組み立てる構造。デザインもおしゃれで、解体するとキャリーバッグ内に収まるサイズになるのが魅力(出展者私物)

 

CookUp200の裏側はこんな感じ

 

アメリカ製のボックス型ソーラークッカー「Solar ven」。素材は自動車のフロントガラスに張る日よけシートに似ている。熱を外に逃がさないように、前面には透明のシートが付随している(出展者私物)

 

アメリカ製の携帯型太陽熱温水器「Solar Kettle」。アルミパネルを広げてスタンドで斜めに置き、ガラス真空管内で約500mlのお湯を沸かせる(出展者私物)

 

アメリカ製の真空ガラス管のソーラークッカー「GoSun Sport」。取っ手つきのスライド皿がついており、中に入れることで蒸し焼き料理などが楽しめる(出展者私物)

 

晴れていればサンマが20分ぐらいで焼ける

 

このソーラークッカーはなんと太陽の動きに合わせて、左右の向き、上下の角度が自動で変わる。土台はOSB合板、廃品のパラボラに反射板を張りつけて製作。動力はソーラーパネルから取っていて、その横に調理したいものを置くスペースがある(あつぎ環境市民の会・ひまわりソーラークッカー研究会)

 

パラボラを取り外した状態。奥の黒いボックスが心臓部。底面に取りつけたターンテーブルで左右に動く

 

自作のギアが左右のフレームを転がることで上下に動く

 

真空ガラス管の太陽熱温水器。太陽の向きに合わせて左右に動かすことができ、かまぼこ型のパネルで効率よく熱を集める(あつぎ環境市民の会・ひまわりソーラークッカー研究会)

 

プラモデルに使われるギアを使用。動力は乾電池

 

こちらは縦型バージョン(あつぎ環境市民の会・ひまわりソーラークッカー研究会)

 

小型温水器「ぬくみちゃん」。背面に反射板、底面に黒色の集熱板、耐候性に優れたアクリル板で周囲をカバー。快晴の朝、2L程度の水を入れた黒いやかんをセットすると、午後には50~80℃のお湯ができるそう(ぬくみねっと)

 

真空ガラス管が手に入ったので、本大会のために急きょ製作したという太陽熱温水器。内側にレンジシートを張ったカマボコ型の木製パネルで熱を集め、上部の貯湯槽にお湯を貯めている(ぬくみねっと)

 

曇りだった当日は50~60℃のお湯が作れ、トウモロコシを茹でていた

 

太陽熱乾燥装置「おひさまドライヤー」。中に食材を入れて天日干しすれば、ドライフルーツ、健康茶、おせんべいなどが自宅で作れる(筑西市商工会エコの木プロジェクト部会)

 

本体はキリ材。背面はオーブン用の黒いシート、食材を置く面はテフロン性のメッシュシートを敷いている。前面の透明の板はガラスだと割れやすく、UVA(紫外線A波)の通過率を考えると、アクリル板がベストだそう

 

側面と上部には風通しをよくするための穴があいている。また、取っ手もついているので持ち運びに便利。なお、重量は小型が5.5kg、中型が10.1kg

 

日本ソーラークッキング協会がこの日持参していた製品は、アメリカ製のボックス型ソーラークッカー「サンオーブン」。ガラスを通して太陽光を取り込み、箱の内部に熱を閉じ込めて調理する。反射板を折りたためばトランク状になるので持ち運びもラク(アメリカ製)

 

ラスクなどが作れるフードドライヤー(左)と、ボックス型の「西川式ソーラークッカー」(中央・右)。発泡スチロール、透明フィルム、レンジカバー、ダンボールなど身近にあるもので作れるというのがポイント(日本ソーラークッキング協会)

 

真空ガラス管によるソーラークッキングが手軽に楽しめる「エコ作」。湯沸かしや魚のホイル包み焼きが約60分、焼き芋や焼き鳥は約45分で作れる。太陽熱はいろんなことに利用できる上、真空ガラス管は冬の寒さにも強いのが魅力だとか(寺田鉄工所)

 

ソーラークッカーの工作教室も大盛況!

 

環境教育教材用ソーラークッカーキット「ひまわり」

環境教育教材用ソーラークッカーキット「ひまわり」。ハサミ、セロテープ、クリップを用意し、台紙の裏面に書かれているとおりに切り抜いたり折り曲げたりすれば完成。使わないときは折りたたんでコンパクトにできる(住環境工房)

 

「鳥居式山梨モデルF型」

材料は牛乳パック3個、ポテトチップスの袋約7枚(またはアルミホイル)、ダンボール、割りばし、ペットボトル、黒く塗った空き缶など。普段なら捨ててしまうようなものでも、立派なパネル型ソーラークッカーが作れる(日本ソーラークッキング協会/サンライト)

 

「いつでもガスレンジシートクッカー」

市販のレンジシートの中央を丸く切り抜き、半分に切ったら2枚をクリップで器状に固定するだけの超簡単構造(甲府市地球温暖化対策地域協議会)

写真◎佐藤弘樹

*この記事のデータや内容は2016年8月時のものです。

  1. 1
  2. 2