これまで1万人以上を美ボディに導いてきた、”ダイエット王子”こと小山圭介先生が、ダイエットのお悩みや疑問に答えます! やっぱり走らないと痩せないの? それとも長い距離を歩けばウォーキングでもOK ? 走るか歩くか、痩せるための近道は果たしてどっち?
【今回のお悩み】「ダイエットのために運動をして、脂肪を落としたいと思っています。でも、体力があるほうではありません…。脂肪を燃やすためにはウォーキングとランニング、どちらを行えばいいのでしょうか?」
「ウォーキング」と「ランニング」を組み合わせると効果的
こんにちは。ダイエットトレーナーの小山圭介です。脂肪を燃やすための有酸素運動というと、何10分もの間、歩いたり、走らなければいけないイメージがあるかもしれませんね。しかし、日頃あまり運動する習慣がない人にとって、長時間走って体力を使うのはハードルが高く感じるのではないでしょうか。
実は「ウォーキング」と「ランニング」の2つを組み合わせ、無理なく運動するのが、とてもダイエットに効果的なんです。「5分歩く」+「5分走る」をくり返す、複合した動き方をすると痩せやすくなるのです。
「ウォーキング」+「ランニング」のポイント
では、ウォーキングとランニングを複合した運動のポイントをお伝えします。
(1)「ウォーキング」は、大股で早歩きをする:歩くとき、お腹を引き上げて背すじを伸ばしましょう。じわっと汗をかくぐらいが目安です。
(2)「ジョギング」は、ぴょんぴょんとジャンプをするように走る:スピードはジョギングぐらいの速さでOKです。リズムよく全身を上下に運動させることで細胞が活性化し、新陳代謝が高まります。
時間の目安は、「ウォーキング5分」→「ランンニング5分」を3セット繰り返し、トータルで30分です。最初は無理をしないで、「ウォーキング2分」→「ランニング2分」を3セットくり返し、10分程度行うところからでもいいでしょう。
また、好きなアーティストの曲を聞きながらウォーキング、ランニングをしてもいいですね。その曲をダイエットタイムのときだけ聞くようにします。すると、脳は「好きな曲を聞くのが楽しい」→「ウォーキング・ジョギングするのが楽しい」と思い込むようになります。
息が大きく切れるほど速く走ってがんばり過ぎると続きません。今回お伝えした「ウォーキング」+「ランニング」を組みわせた10分程度の運動から始めてみてはいかがでしょうか。気分もスッキリして、体を動かすことが楽しくなってきますよ。
【回答した人】
小山 圭介・・・ダイエットトレーナー&メンタルコーチ。ホットヨガスタジオLAVAのプログラム開発を経て、ダイエット合宿施設『LAVAビレッジ伊豆高原』を立ち上げる。これまで1万人以上にダイエット指導を行う。メンタル・食事・運動など、さまざまなアプローチで健康な体をつくるダイエット法を提案している。テレビ、雑誌、WEBなどメディアでも活躍中。
取材・文/掛川ゆり 写真(イメージ)/© carballo-fotolia.com
【関連リンク】