家電
調理家電
2019/9/10 19:45

やっぱりアイリスオーヤマ、調理家電も「細かい芸」に注目! 宅飲みが盛り上がる3つの新作をレポート

今回は、食欲の秋を満喫するアイリスオーヤマの調理家電を紹介します。リーズナブルな価格、かつ個性的な機能を持っていて、「そうそう、こんなのが欲しかったんだよ!」というなんとも同社らしい商品ばかり。できたての料理の試食レポートもあるので、ぜひよだれをためてご覧ください!(笑)

 

専用容器を使えば、食材の両面に焦げ目がつけられるレンジ

最初に紹介する製品は、9月6日発売の焼き物調理もできる単機能レンジ「かんたん両面焼きレンジ IMGY-F181-B」(実売価格2万300円)です。単機能レンジなので、基本的にマイクロ波によるレンジ機能しかありませんが、専用容器を使うことでフライパン調理のように焦げ目のついた調理ができるのです。実は同社は2015年に同様の機能を持つ「グリルクックレンジ」を発売しましたが、当時は片面焼きしかできず、両面を焼くには調理途中で一度ドアを開けて食材をひっくり返す必要がありました。この手間を省くため、新製品ではフタを工夫することで自動で両面焼きができるようになったのです。

↑かんたん両面焼きレンジ IMGY-F181-B。手前が付属のシリコン製の専用容器。レンジの仕様は、外寸:幅457×奥行き347×高さ272mm、庫内寸法:幅320×奥行き330×高さ185mm/約18L、重量:約13.5kg、専用容器サイズ:直径207×高さ65mm/1.5L

 

容器の底とふたに搭載したプレートが発熱して両面を焼く

仕組みとしては、シリコン製の専用容器の底とふたに搭載した2枚の発熱体プレートが、レンジのマイクロ波を受けることで発熱して食材を焼くというもの。食材を上下のプレートで挟んで焼くから、両面に焦げ目ができるのです。片面焼きにしたい場合は、フタを閉める角度を90°変えればフタが浮き、食材との間に隙間ができて上面には焦げ目ができません。

↑専用容器の底とふたの内側に発熱体プレートを搭載。これがレンジのマイクロ波を受けて発熱し、食材を加熱します

 

↑両面焼きポジション。ふたがしっかり閉まって食材の上面にふたの裏がくっつきます

 

↑片面焼きポジション。ふたが浮いて食材との間に隙間ができます

 

前モデルに比べ、両面焼き自動メニューが増加

この専用容器の開発により、前モデルでは自動メニューが片面焼き6種類のみだったものが、両面焼き11種類/片面焼き7種類の合計18種類に増えました。両面焼きはハンバーグやステーキ、しょうが焼き、焼き魚、お好み焼きなど、片面焼きはハムエッグや焼きおにぎり、餃子などです。

↑レンジ機能として自動あたためメニューを5個、焼き物調理メニューを18個用意しています

 

では実際に調理してみましょう。スーパーで買ってきたハンバーグのタネを専用容器に入れて自動メニューを選んでスタート。これだけです。あとはほったらかしで、約7分後にはハンバーグができました。焼きたてを食べてみると、肉汁がじゅわーっと溢れ出し、肉の甘味も味わえました!

↑シリコン製なので触っても熱くなく、ミトンを使わず素手でそのまま容器を取り出せます

 

↑ハンバーグのタネを乗せて自動メニューでハンバーグを選んでスタートを押すだけ。6分半後にハンバーグが出来上がり

 

↑上面にも焼色がついています。割ってみると、中までしっかり火が通っていました。肉汁が溢れ出てきて美味しかったです!

 

裏返しが不要になることで、フライパン調理に比べて1/2~1/3の時短になるのもうれしいところ。本機は単機能レンジなので主に一人暮らし用で、一人暮らしでもコンビニ弁当や外食ばかりでなくちゃんと自炊したい、でも時間がない、作るのは面倒…という人にぴったり。最近のスーパーには、ハンバーグのタネのように加工済みの食材が豊富なので、本機を使えば作りたてのおかずがカンタンに食べられますね。

 

  1. 1
  2. 2
  3. 3
全文表示