
当サイトでは情報の更新を心がけておりますが、一部最新情報と異なる可能性がございます。最新情報は各サイトにて詳細をご確認ください。このページはアフィリエイトにより収益を得る場合があります。広告を含む商品・サービスには「PR」と表示します。
出張や国内旅行、またリモートワークでインターネットを利用したい場合、1日単位でレンタル可能なポケット型Wi-Fiを検討している方もいるでしょう。

今回は便利なポケット型WiFiのレンタルについて、おすすめの契約先や利用方法などをくわしく紹介していきます。
【この記事でわかること】

ポケット型Wi-Fiのレンタルを利用する際はレンタルしたい期間でお得に利用できるところを選ぶのがポイントになります。
結論からいうと、レンタルできるポケット型Wi-Fiでとくにおすすめなのは以下の3社です。
※1:別途、往復送料がかかります
※2:別途、契約手数料がかかります
ただし、ポケット型Wi-Fiのレンタルには長期間利用する場合高額になるなど注意したい点もあるので、記事を参考にして賢く契約してくださいね。
この記事でわかること
ポケット型Wi-Fiレンタルとは?レンタル期間によって機種のおすすめは変わる!

まずは「ポケット型WiFi」について、どんなサービスなのか基礎知識をおさらいしておきましょう。
ポケット型Wi-Fiとは、外出先にも持ち運んで利用できるモバイルWiFiルーターの総称です。
もちろん、工事不要でインターネットをつなぐことができます!
ポケット型Wi-Fiは端末を購入しての長期利用もできます。
しかし、帰省・国内旅行・出張・固定回線設置までの繋ぎ・入院時など短期間だけ利用したい場合は、レンタルできる会社を選ぶのがいいでしょう。

レンタルであれば端末代も含まれていて、最短1日から利用できるから必要最小限の料金で利用できるよ。
ポケット型Wi-Fiをレンタルする場合は、予定する利用期間(レンタル期間)を軸に比較するのがおすすめです。
まず自分が利用したい期間を決め、その期間でレンタルできる会社の中から「どこがお得に利用できるか」チェックしましょう。
今回、ポケット型Wi-Fiのレンタルに対応している13社について比較したところ、期間別にとくにおすすめのサービスは以下の3社でした。
- 期間別にとくにおすすめのポケット型Wi-Fi
- 1日~数日だけなら「どんなときもWiFi for レンタル」
- 2週間~1ヶ月程度なら「WiFiレンタルどっとこむ」
- 1ヶ月以上の中長期なら「AiR-WiFi」

のちほど、ポケット型Wi-Fiの国内レンタル13社を比較した結果と利用期間別のおすすめ7選についてくわしく解説するけど、まずはとくにおすすめの3社をピックアップして簡単に紹介するぞ!
ポケット型Wi-Fiをレンタルする4つのメリット

実際にポケット型Wi-Fiのレンタルにはどのようなメリットがあるのか、くわしく解説していきましょう。

メリットをみて自分にあっていると思ったらぜひ検討してみてね!
- ポケット型Wi-Fiをレンタルする4つのメリット
それでは一つずつみていきましょう。
開通工事が不要ですぐに利用できる
ポケット型Wi-Fiは端末が届けばすぐに利用できるため開通工事の必要もなく、申し込んだらすぐにインターネット環境が作れる点がメリットのひとつです。
光回線のように開通工事を待たなくてもよく、初期費用も事務手数料や送料のみと安価で済ませられるのも嬉しいポイント。

たとえば、光回線の開通工事が行われるまで通常1か月前後かかるので、待つ間の繋ぎや引越し直後のネット環境としての利用も可能ですね。
また突然決まった在宅ワークや出張、旅行など急にインターネット回線が必要になった場合にも、端末が届いたらすぐに利用できるポケット型Wi-Fiは便利に使えますよ。
1日からの短期間利用が可能
ポケット型Wi-Fiのレンタルは、最短で1日から利用できます。
レンタル会社によっては1日単位で値段設定されているので、利用したい日数分だけ最小限の費用で使える点がメリットです。

ポケット型Wi-Fiのレンタルは、基本的にレンタル日数分の利用料金と往復の送料だけで利用できるから無駄なく必要最低限の費用で済むぞ!

水濡れや破損を保証してくれる端末保証オプションも1日単位で料金設定されているところもあるからお得に利用できるね!
契約期間のあるタイプのポケット型Wi-Fiや期間の縛りがなくても最低利用期間が定められている場合、最低でも1ヶ月以上は利用する必要があるため、数日しか必要ない場合だと余計な費用がかかってしまいます。
数日だけ利用したい場合や旅行や出張・入院などの短期間だけ利用したい場合には、1日単位で利用できるポケット型Wi-Fiを選ぶことでお得に利用可能ですよ。
ポストなどから簡単に返却できる
ポケット型Wi-Fiレンタルでは、ポスト投函での返却に対応しているものが多いです。
ポケット型Wi-Fiが届いた際の箱に返却用のレターパックも同梱されている会社もあり、返却は端末を入れてポストに投函するだけで完了します。
サービスによっては宅配便としてコンビニなどから返却したり、空港に設置されたカウンターから返すこともできますよ。

自分の都合のいい方法でかんたんに返却できるのは、とても助かるのう!
外出先でもWi-Fiが使える
インターネット回線にはポケット型Wi-Fiの他にも「光回線」や「ホームルーター(置くだけWiFi)」がありますが持ち運びはできないので、外出先でもインターネットを利用したい場合にはポケット型Wi-Fiがおすすめです。

ポケット型Wi-Fiは端末があれば使えるから、持ち運んで外出先でも使えるのがいいね!
ただし、持ち運ぶ必要がなく基本的に自宅メインでインターネットをする場合は、ポケット型Wi-Fiより大型のアンテナが内蔵されたホームルーターや、直接インターネット回線につなげる光回線の方が速度は安定するので、なにを重視したいのかよく考えたうえで選びましょう。
ポケット型Wi-Fi国内レンタル人気13社比較!利用期間別のおすすめ7選
ポケット型Wi-Fiのレンタルは取り扱う会社も多く、選ぶ際に迷ってしまうという方も多いでしょう。
のちほどくわしく解説しますが、ポケット型Wi-Fiのレンタル先を選ぶ際は以下の4つのポイントをチェックしてみると失敗しませんよ。
- ポケット型Wi-Fiを選ぶときのポイント

まずは自分の利用したい期間を決めてから、各社の料金の安さやデータ容量、機種などをチェックしてみるんじゃ!
結論として、最新のレンタルポケット型Wi-Fi全13社を比較した結果、レンタル期間や用途別に特にオススメなのは以下の7社です。
実際にポケット型Wi-Fiのレンタル会社を13社比較した表も、参考にしてくださいね。
データ容量 | 2泊3日 | 6泊7日 | 13泊14日 | 30泊31日 | 89泊90日 | その他費用 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
どんなときもWiFi for レンタル | 1日3GB | 990円 | 2,310円 | 4,620円 | 4,950円 | 13,505円 | 往復送料:1,100円 |
Wi-Fiレンタル屋さん (601HW) | 月20GB | 1,170円 | 2,730円 | 5,460円 | 5,850円 | 14,600円 | 往復送料:1,100円 |
WiFi東京 (501HW) | 3日10GB | 1,320円 | 3,080円 | 3,850円 | 6,600円 | 18,150円 | 往復送料:1,100円 |
NETAGE (FS030W) | 無制限 | 2,145円 | 5,005円 | 9,900円 | 9,900円 | 28,721円 | 送料:550円 返却時:550円 |
e-ca (E5383) | 1日3GB | 1,518円 | 3,502円 | 6,974円 | 7,460円 | 21,620円 | 送料:550円 返却時:550円 |
WiFiレンタルどっとこむ (E5383) | 1日5GB | 1,488円 | 3,472円 | 6,944円 | 7,430円 | 22,290円 | 受取手数料:550円 送料:517円~ |
WiFiレンタルJapan (601HW) | 月100GB | – | 3,500円 | 5,380円 | 5,380円 | 16,140 | 往復送料:990円~1,100円 |
ゼウスWiFi | 月30GB | – | – | – | 3,168円 | 9,504円 | 事務手数料:3,300円 |
月100GB | – | – | – | 4,708円 | 14,124円 | 事務手数料:3,300円 | |
MONSTER MOBILE | 月50GB | – | – | – | 3,190円 | 9,570円 | 事務手数料:3,300円 |
月100GB | – | – | – | 3,938円 | 11,814円 | 事務手数料:3,300円 | |
縛られないWiFi | 月30GB | – | – | – | 3,190円 | 9,570円 | 事務手数料:3,300円 |
月50GB | – | – | – | 3,740円 | 11,220円 | 事務手数料:3,300円 | |
無制限 | – | – | – | 4,620円 | 13,860円 | 事務手数料:3,300円 | |
AiR-WiFi (縛りなしプラン) | 月100GB | – | – | – | 3,278円 | 9,834円 | 事務手数料:3,300円 |
クラウドWiFi | 月100GB | – | – | – | 3,718円 | 11,154円 | 事務手数料:3,300円 |
Mugen WiFi | 月100GB | – | – | – | 4,378円 | 13,134円 | 事務手数料:3,300円 |
数日間だけ利用したい場合は1日330円~レンタルできる「どんなときもWiFi for レンタル」、1ヶ月以上の利用を予定しているなら「AiR-WiFi」などがおすすめです。
また、高速通信が期待できるWiMAXがいいのであれば「縛られないWiFi」や、豊富な機種から選べる「WiFiレンタルどっとこむ」もおすすめですよ。
ここからはおすすめのポケット型Wi-Fiについて、詳しく紹介していきますね。
【1日〜数日】最安級の料金で利用できる「どんなときもWiFi for レンタル」
引用:どんなときもWiFi for レンタル
1日〜数日の短期間だけポケット型Wi-Fiを利用したい場合は、「どんなときもWiFi for レンタル」がおすすめです。
どんなときもWiFi for レンタルは、1日330円から利用できるため短期間の利用では最安級の料金で利用できますよ。
選べる機種の種類 | クラウドSIMタイプ |
---|---|
レンタル料金 | 1日3GB:330円 1日5GB:440円 |
その他費用 | 往復送料:1,100円 レンタル安心補償オプション:44円/日 |
支払い方法 | クレジットカード |
受け取り方法 | 宅配受け取り |
返却方法 | 郵便局窓口で手続き、 またはポスト返却(レターパック) |
その他特徴 | ・返却日の指定なしで必要なだけレンタル可能 ・1ヶ月単位のマンスリータイプもあり (1ヶ月:4,950円~) |
またどんなときもWiFiは、1日に利用できるデータ容量を3GBまたは5GBの2種類から選ぶことができます。
引用:どんなときもWiFi for レンタル
毎日たっぷりデータ通信を行いたい場合でも、必要最低限しか必要ない場合でも、パターンに合わせてプランを選べるのが嬉しいポイントです。
どんなときもWiFiのもう一つの特徴として、返却日が定められていないということがあげられます。
他社のレンタルサービスでは申し込み時に利用日数を決めて、期日内に返却できるよう残り日数を気にする必要がありますが、どんなときもWiFiは返却した日が利用終了日となるため、必要な期間だけ自由に利用可能ですよ。
引用:どんなときもWiFi for レンタル
たとえば光回線が開通するまでの繋ぎとして数日間利用したい場合や、突然数日間在宅ワークになりインターネット回線が必要になった場合など、期間を定めず利用できるため便利に利用できます。
また、もしデイリープランを利用していてレンタルが長期間になってしまった場合でも、それぞれのプランで1ヶ月の利用料金上限が定められているので安心して利用可能ですよ。
どんなときもWiFi for レンタルはクーポンで10%オフになる
どんなときもWiFi for レンタルでは、申し込みの際にクーポンコードを入力すれば、利用料金が通常料金から10%オフになります。
引用:どんなときもWiFi for レンタル
レンタル料金を安くするためのクーポン入力の方法を紹介します!手順は以下の通りになります。
【レンタル料金10%OFFの手順】
- 申し込みフォームを開き、必要情報を入力していく
- 「ご利用情報の入力」項目で「2回目以降のご利用・ご紹介でのご利用」にチェック
- 以下のクーポンコードを入力すれば割引適用
専用クーポンコード:「DWrp2106」もしくは「DWrf2106」
有効期限:2023年9月30日
1日の利用料金 | 1ヶ月の上限 | |
---|---|---|
1日3GB | 330円 | 6,600円 |
1日5GB | 440円 | 8,800円 |
<どんなときもWiFi for レンタルのメリット>
- 1日単位でレンタル可能
- 短期間のレンタルが最安級
- 返却のタイミングを自分で決められる
- 返却がレターパックのためポスト投函で完了できる
- デイリープランでも料金に月上限があるため安心
【2週間~1ヶ月】豊富な機種がそろっている「WiFiレンタルどっとこむ」
引用:WiFiレンタルどっとこむ
2週間~1ヶ月ほど利用するのであれば、「WiFiレンタルどっとこむ」を検討するのもいいでしょう。
WiFiレンタルどっとこむでは、SoftBankなどのキャリアのポケット型Wi-FiからWiMAXまで、多くの機種を取り揃えていますよ。
選べる機種の種類 | ・WiMAX ・ソフトバンクLTE ・au LTE ・クラウドSIMタイプ |
---|---|
レンタル料金 (E5383の場合) | 1日:496円 13泊14日:6,944円~ 15~31日:7,430円 32日以降:239円/日 |
その他費用 | 往復送料:1,067円~ 【オプション】安心補償:44円/日 モバイルバッテリー:220円/日など |
支払い方法 | クレジットカード |
受け取り方法 | 宅配・空港カウンター・コンビニ受け取り |
返却方法 | 宅配・空港カウンター・ポスト返却 |
その他特徴 | ・豊富な機種、料金プラン ・5G対応WiMAXも選べる ・15~31日は一律料金 |
WiFiレンタルどっとこむでは、ソフトバンクのポケット型Wi-Fiをはじめ、auエリア対応のポケット型Wi-Fiや5G対応のWiMAXまで、たくさんの機種から選べるのが魅力です。
<WiFiレンタルどっとこむのレンタル機種>
- ソフトバンク端末:GW01・T6・E5785・WN-CS300FR・501HW・E5383・T7・FS030W・GlocalMe
- au端末:FS030W・G4Pro・NA01・USBドングル Si-L10
- docomo端末:docomo 5G U50
- WiMAX端末:5G SCR01SWU・5G X11・WX06・W06・(ホームルーター)5G L11 ・5G L12・HOME02・L02

最新規格で高速の5G通信が使えるのは、うれしいなあ~

5G対応WiMAXを最大限活用したいなら、使う場所が5Gエリア内かどうか事前に確認するといいぞ!
またWiFiレンタルどっとこむでは、受け取り・返却もそれぞれ3つの方法からお好きなものを選べます。
引用:WiFiレンタルどっとこむ
コンビニや主要空港のカウンターでも対応しているので、自分に合った方法でレンタルしたいという方には、とくにおすすめですよ!
- 1日単位でレンタル可能
- 豊富な機種、料金プランから選べる
- いろんな受け取り・返却方法に対応
- 15~31日の利用は一律料金でお得
【1ヶ月以上】中長期の利用なら「AiR-WiFi」
引用:AIR-WiFi
ポケット型Wi-Fiを1ヶ月以上利用する予定なら、月間100GBの大容量通信ができる「AiR-WiFi」がおすすめです。
AiR-WiFiは通常は契約期間の縛りがありますが、オプションを追加することで契約期間の縛りなく利用できますよ。
AiR-WiFiは、月間100GB利用できるポケット型Wi-Fiの中でも最安級の料金で利用できます。
選べる機種の種類 | クラウドSIMタイプ |
---|---|
レンタル料金 (1ヶ月) | 100GB:3,608円 (オプション料330円含む) |
その他費用 | 契約事務手数料:3,300円 機器補償サービス:660円/月 |
支払い方法 | クレジットカード |
受け取り方法 | 宅配受け取り |
返却方法 | 宅配返却 |
その他特徴 | ・30日間お試しモニター(契約期間ありの場合) ・契約期間なしオプションが期間限定で無料 ・海外利用可能 |
さらに今ならキャンペーン開催中で、契約期間なしオプションと端末保証の安心オプションの両方に加入すると、契約期間なしオプションが無料で利用可能です。

一般的に1ヶ月に利用するデータ容量は100GBあれば足りると言われているから、データ容量に迷ったときにはまず100GBを目安に検討するのがおすすめじゃよ。
またAiR-WiFiでは30日間お試しモニターとして、電波状況や通信問題など不満がある場合、30日以内であれば返金してくれるキャンペーンも開催していますが、契約期間なしオプションとの併用はできないので注意しましょう。
- 月間100GBの大容量
- データ容量制限が月間のため、1日の制限がない
- 機器補償オプションと併用でキャンペーン中
- 海外でも利用が可能
【1ヶ月以上】WiMAXのレンタルなら「縛られないWiFi」
引用:縛られないWiFi
ポケット型Wi-Fiの中でも、WiMAXをレンタルしたい場合は「縛られないWiFi」がおすすめです。
縛られないWiFiではWiMAXをレンタルできるプランと、クラウドSIMタイプのポケット型Wi-Fiを月間30GBまたは50GBでレンタルできるプランがあります。
レンタル期間は1ヶ月ごとですが、契約期間の縛りがないため、いつ解約しても解約違約金は発生しないので安く利用できます。
引用:縛られないWiFi
縛られないWiFiの基本情報は以下のとおり。
選べる機種の種類 | ・WiMAX ・クラウドSIMタイプ |
---|---|
レンタル料金(1ヶ月) | WiMAXプラン:4,620円 30GBプラン:3,190円 50GBプラン:3,740円 |
その他費用 | 事務手数料:3,300円 レンタル安心サポート:440円/月 |
支払い方法 | クレジットカード |
受け取り方法 | 宅配受け取り |
返却方法 | 宅配返却 (送料無料、返送用伝票を同梱) |
その他特徴 | ・キャンペーンで充電器レンタル無料(※1) ・1年契約もあり |
※1 クラウド30GB/50GBプランのポケット型Wi-Fiのみ
縛られないWiFiでレンタルできるWiMAXは、月間データ容量が実質無制限で、かつポケット型Wi-Fiの中では通信速度が速いので、通信速度が速いWi-Fiを探している方にとてもおすすめです。
引用:縛られないWiFi

ただし、WiMAXは3日間で10GB以上のデータ通信を行うと、翌日の18時~26時までおおむね1Mbpsの速度に制限されるから注意するんじゃぞ!
WiMAXの速度制限がかかっても、Youtubeで標準画質の動画をみられるくらいの速度のため一切使えないということはありません。
また、月間データ容量が少なくても問題ない場合は、クラウドSIMタイプの月間30GBや50GBでも、他社より安く利用できますよ。
- 実質無制限のWiMAXが安くレンタルできる
- クラウドSIMタイプのポケット型Wi-Fiも選べる
- 端末返送用の伝票も同梱されていて分かりやすい
【1ヶ月以上・月間50GB】月間50GBまでなら「MONSTER MOBILE」
引用:MONSTER MOBILE
1ヶ月以上利用する予定で、月間50GBほどのデータ容量が欲しい場合は「MONSTER MOBILE」がおすすめです。
MONSTER MOBILEは月間50GB利用できるポケット型Wi-Fiの中で最安級で使えますよ。
MONSTER MOBILEの基本情報は以下のとおりです。
選べる機種の種類 | クラウドSIMタイプ |
---|---|
レンタル料金 | 契約期間なし・50GB:3,190円 |
その他費用 | 契約事務手数料:3,300円 契約期間ありの場合の解約金:9,800円 機器補償サービス:385円/月(初月無料) |
支払い方法 | クレジットカード |
受け取り方法 | 宅配受け取り |
返却方法 | 宅配返却 |
その他特徴 | ・14日間お試しキャンペーンあり (2年間の契約期間ありの場合) ・容量が足りない場合、プラン変更可能 ・データチャージ可能 ・海外利用可能 |
月間データ容量50GBで、契約期間の縛りなく利用する場合の月額料金は3,190円(税込)とお得です。
また利用中にデータ容量が足りないなと思ったら、データチャージで容量を増やすことも可能です。
追加できるデータ容量は500MB〜30GBまでと多様で、それぞれに有効期限が決められています。
データ容量 | チャージ料金 | 有効期限 |
---|---|---|
500MB | 225円 | 1日 |
1GB | 330円 | 7日 |
3GB | 665円 | 30日 |
7GB | 979円 | 30日 |
30GB | 3,450円 | 60日 |
たとえば月末まであと数日だけどもう少しだけデータ容量が欲しい!などの時は1GB(有効期限7日)を追加したり、次の月は通信量が多くなりそうだから30GB(有効期限60日)を追加しておくなど、さまざまな使い方が可能ですよ。
- 月間50GBの小容量プランが安くレンタルできる
- 月の途中でも足りなくなったらデータチャージできる
- 海外でも利用が可能
【6ヶ月以内】180日レンタルすると最安級の「DMMいろいろレンタル」
引用:DMMいろいろレンタル
半年ほどポケット型Wi-Fiを利用したい場合は「DMMいろいろレンタル」がおすすめです。
DMMいろいろレンタルでは180日レンタルした場合に、1日あたりの利用金額が82円〜と最安級になります。
レンタル期間は最大180日間という期限がありますが、半年ほど利用したい場合にはぴったりですよ。
DMMいろいろレンタルの料金の例は以下のとおりです。
選べる機種の種類 | ・WiMAX ・ソフトバンクLTE ・クラウドSIMタイプ |
---|---|
レンタル料金 | 1か月:4,700円~ 6か月:15,240円 |
その他費用 | 往復送料:1,100円 |
支払い方法 | ・クレジットカード ・DMMポイント |
受け取り方法 | 宅配受け取り |
返却方法 | 宅配返却 (返送用伝票を同梱) |
その他特徴 | ・無料で端末補償あり |
またDMMいろいろレンタルではソフトバンク端末のほかにWiMAX端末もレンタルが可能です。

WiMAX端末の場合はデータ容量は実質無制限、ソフトバンク端末の場合は月間50GBが上限になるんじゃよ。
引用:DMMいろいろレンタル
またDMMいろいろレンタルの嬉しい特長として「安心レンタル制度」が無料でついているという点があげられます。

安心レンタル制度は、普段使いの中でついてしまったキズなどは修理費用が請求されないっていう制度なんだ!
たとえば、以下の例はポケット型Wi-Fiではありませんが、日常で利用していてついてしまったキズなどは保証してくれます。
引用:DMMいろいろレンタル
ただし、故意の破損や紛失、盗難の場合は違約金が発生してしまうので注意しましょう。
- 半年ほどのレンタルなら最安級
- データ容量制限が月間のため、1日の制限がない
- 端末返送用の伝票も同梱されていて分かりやすい
- 安心レンタル制度が標準装備されている
もし180日以上利用したい場合は延長手続きを行うことで最大330日まで延長が可能ですが、延長ができない機種もあることを覚えておくといいですね。
【番外】お試しレンタルならUQWiMAXの「TryWiMAX」
引用:UQWiMAX
独自の回線を使うWiMAXのポケット型Wi-Fiは高速通信が期待できますが、提供エリアが限られていたり本当に高速で利用できるのか不安を感じたりする方もいるでしょう。
WiMAXの回線や端末を提供するUQWiMAXでは、15日間無料で好きな機種をレンタルできる「Try WiMAX」を実施中です。

選べる機種の種類 | WiMAX |
---|---|
レンタル料金 | 15日間:0円 |
その他費用 | 往復送料:0円 |
支払い方法 | - ※申込み時にクレジットカードの登録は必要 |
受け取り方法 | 宅配受け取り |
返却方法 | 宅配返却 (返送用伝票を同梱) |
その他特徴 | 15日以内に返却しなかった場合は登録したクレジットカードから料金が引き落とされる |
Try WiMAXを利用できる条件は、以下のとおりです。
- 過去180日間以内にTry WiMAXを利用したことがない
- 本人名義のクレジットカードを登録できる
- 貸出機器の未返却履歴がない

また、Try WiMAXでWiMAXのエリアや使用感を確かめた結果、契約を決めた際にはUQWiMAXからではなく、さらにお得なキャンペーンを受けられるプロバイダから申込みましょう。

また、1か月単位で5G対応のWiMAXをレンタルできる「5G CONNECT」もオススメですので、くわしい料金やメリットを解説した記事もチェックしてくださいね。
ポケット型Wi-Fiレンタルから返却までの流れ
ポケット型Wi-Fiについて、レンタル期間別のおすすめを紹介してきましたが、ここでは実際に申し込む場合の手続き方法を解説しましょう。

今回は特定の窓口からの申し込みじゃなくて、一般的な申し込みの流れを紹介するよ!

窓口ごとにプラン選択や端末の受け取り方法、返却方法は異なるから、実際に申し込む際はちゃんと事前にチェックしておくんじゃぞ。
- Webから申し込みを行う
- 端末が届いたら利用開始
- レンタル期間が満了するタイミングで端末を返却
ポケット型Wi-Fiをレンタルする際は、まずWebページから申し込みを行います。

店頭で申し込みや受け取りができるところもあるけど、Webからの申し込みが必要なことがほとんどだよ!
申し込みの際はレンタル期間のほかに、必要なデータ容量、レンタル機種がエリア内かどうかを確認しておきましょう。
ポケット型Wi-Fiを申し込んだら、あとは端末が届いて電源を入れるだけで利用開始です。

レンタル会社にもよるが、端末は最短翌日に届くぞ!
ポケット型WiFiを返却するタイミングをチェックしておこう
ポケット型WiFiのレンタルが終了したら端末を返却しますが、返却のタイミングは会社によって異なります。
- レンタルが終了するまでに返却完了
- レンタルが終了した翌日に返却手続き
- レンタルが終了する日に返却手続き
- レンタルが終了した翌月指定日までに返却手続き

端末の返却が遅れてしまうと、延滞金が発生することがあるから注意するんじゃぞ。
また、返却方法によって返却時の手数料が異なってくるので、その点も覚えておきましょう。
ポケット型Wi‐Fiレンタルの選び方とポイント!

ポケット型Wi-Fiにはさまざまなプランがありますが、選ぶ際にチェックしたいポイントがあります。

なんとなくで選んでしまうと、利用料金が高額になってしまったり、そもそも使えなかったりしてしまうから、しっかり事前にチェックしようね!
- ポケット型Wi-Fiを選ぶときのポイント
それではポイントを一つずつみていきましょう。
利用したい日数に合った料金の安い会社を選ぶ
ポケット型Wi-Fiのレンタルは、短い期間でもレンタルできるのが特長です。
1日からレンタルできるプランや、1ヶ月単位でレンタルするプランなどがありますが、自分の利用したい期間でレンタルできるかどうか、必ずチェックしましょう。

ポケット型Wi-Fiのレンタルは、レンタルする期間で利用料金が大きく変わってくるんじゃよ。
たとえば1日だけ利用したいのに1ヶ月単位の契約しかできないところを選んでしまうと、1日単位でレンタルした場合と比べて数千円の差が出てしまうこともあります。
余計な費用がかからないようにまずは自分の使いたい期間を決めて、ぴったりの期間レンタルできるところを選ぶのがポイントですよ。
利用したい場所が提供エリア内か確認する
ポケット型Wi-Fiは、レンタルする端末によって利用できるエリアが異なります。
たとえばソフトバンク回線が圏外のエリアでソフトバンクの端末をレンタルしてしまうと、そもそも接続できず利用できません。
そのため、レンタルする端末が利用したいエリアで使えるかどうか、事前に確認しておくことが大切なポイントです。

またポケット型Wi-Fiには「クラウドSIM」という技術を搭載した端末もあります。
クラウドSIMタイプの端末はソフトバンク・au・ドコモのすべてのLTE回線から最適なものを自動的に選んで接続してくれるので、広範囲で利用可能ですよ。

利用頻度に合ったデータ容量を選ぶ
ポケット型Wi-Fiは、プランや機種によって利用できるデータ容量が異なります。
1日に利用できるデータ容量が決まっている場合や、1ヶ月のデータ容量が決まっている場合などさまざまですが、自分に必要なデータ容量を無駄なく選ぶのがベストです。

基本的に利用できるデータ容量が多いほど利用料金が高くなる傾向があるため、自分に必要なデータ容量を把握して、使いたいデータ容量のプランを無駄なく申し込みましょう。
参考までに、データ容量1GBできることは、以下の表の通りですよ。
利用目的 | 1GBの目安 |
---|---|
メール送信 | 約2,000通 |
LINE通話 | 約50時間 |
Twitter (140文字でツイート) | 約3,100回 |
YouTube (低画質) | 約3時間 |
YouTube (高画質) | 約1.5時間 |
オンラインゲーム (SwitchやPS4) | 約6時間 |
オンラインゲーム のアップデート (SwitchやPS4) | 1回未満 (1.5GB~10GB以上) |
Hulu (ハイビジョン画質) | 約1時間 |
ZOOMでのビデオ通話 | 約1.5時間 |
迷ったら最新の機種を選ぼう
ポケット型Wi-FiはソフトバンクやWiMAXなど、回線元ごとにさまざまな機種を提供しています。
また同じ回線元の機種であっても、年に2、3回のバージョンアップがあったりするので、レンタルの際にはどれを選べばいいのか迷ってしまう方も多いことでしょう。

たとえばWiMAXの場合、最新機種は5G通信にも対応しているので、より速い速度でインターネットに繋げられます。
また端末を持ち運んだ際の通信可能時間についても、最新機種になるほど長時間通信できるように改良されていることが多いですよ。
ポケット型Wi‐Fiをレンタルする際の注意点とは
ポケット型Wi-Fiレンタルについて、メリットだけではなく事前に知っておきたい注意点もあります。

- ポケット型Wi-Fiレンタルの注意点
注意点もしっかり理解したうえで、ポケット型Wi-Fiのレンタルを決めましょう。
端末を破損・紛失すると機器違約金が発生する
ポケット型Wi-Fiのレンタルは、その名のとおり利用する端末はレンタル品となります。
つまり、利用が終了したタイミングで端末を返却する必要がありますが、万が一返却時に部品の紛失や端末の破損などあれば機器違約金が必要になります。


ほとんどのポケット型Wi-Fiのレンタルでは、端末の破損や紛失・水濡れなどを保証してくれる「端末保証オプション」が利用できます。
オプション契約で月額料金は必要になりますが、端末保証オプションを申し込んでおくことで、もしも端末を破損や紛失してしまっても、支払う金額が割引になったり無料になったりと安心ですよ。
なお端末保証オプションは、レンタルを申し込むタイミングでしか契約できないので注意しましょう。

端末を破損してしまってからの申し込みにならないように、契約時にしか申し込みが出来ないようになっているんじゃよ。
また1日単位で利用できるポケット型Wi-Fiの場合、端末保証オプションも1日単位で契約できます。
1年以上の利用なら年間契約した方が安い
ポケット型Wi-Fiのレンタルは1日単位で利用でき、短期間の利用に向いているサービスです。
しかし、数か月~1年以上の長期で利用したい場合は1日単位で使えるポケット型Wi-Fiだと割高になってしまうことも覚えておきましょう。

1年を越えて長く利用するなら、契約期間の縛りがあるポケット型Wi-Fiのほうが安く使えるんじゃよ。
たとえば、1日単位でレンタルできるポケット型Wi-Fiで最安値の「どんなときもWiFi for レンタル」と契約期間が2年の「MONSTER MOBILE」で1年間利用した場合の支払総額を比較してみましょう。
どんなときもWiFi | MONSTER MOBILE※1 | |
---|---|---|
初期費用 | 往復送料:1,100円 | 事務手数料:3,300円 |
基本料金 | 330円/日 (6,600円/月) | 2,530円/月 |
1日利用時の 支払総額 | 1,430円 | 5,830円 |
7泊8日利用時の 支払総額 | 3,740円 | 5,830円 |
30泊31日利用時の 支払総額 | 7,700円 | 5,830円 |
6か月利用時の 支払総額 | 40,700円 | 18,480円 |
12か月利用時の 支払総額 | 80,300円 | 33,660円 |
1か月未満の短期間であれば、1日単位のレンタル料金と往復送料1,100円のみで契約できるどんなときもWiFi for レンタルの方が安いです。
しかし、月額料金が安いMONSTER MOBILEは利用期間が長期になるほど割安になっていきますね。

ポケット型Wi-Fiを利用する期間によってお得に安く契約できるサービスは異なるので、自分にあったサービスを見極めましょう。
1日~数日だけなら「どんなときもWiFi for レンタル」
引用:どんなときもWiFi for レンタル
1日~数日の短期間だけポケット型Wi-Fiを使いたいのであれば、どんなときもWiFi for レンタル」がおすすめです。
どんなときもWiFi for レンタルは最短1日から借りられる上、料金は1日あたり330円ととても安く使えます。
申し込みの際にあらかじめ返却日を決めなくても借りられるので、とても使い勝手のいいレンタルサービスといえますよ。

テレワークや急な出張などで、いつまで必要なのかわからない場合でも安心だね!
返却方法も、同梱されていたレターパックに端末を入れて、お近くのポストに投函するだけとかんたん。
急遽ポケット型Wi-Fiが必要になった方はぜひ、どんなときもWiFi for レンタルを利用してくださいね!
2週間~1ヶ月程度なら「WiFiレンタルどっとこむ」
引用:WiFiレンタルどっとこむ
2週間ほどのポケット型Wi-Fi利用を予定しているのであれば、1日あたり496円からレンタルできる「WiFiレンタルどっとこむ」を検討してみましょう。

たとえばSoftBankのポケット型Wi-Fiを選んだ場合、14拍以上31日目までの料金はずっと変わらず7,430円じゃ!
WiFiレンタルどっとこむでは、多くの機種を取り揃えているのが魅力です。
ソフトバンクやドコモのポケット型Wi-Fiをはじめ、auエリア対応のポケット型Wi-Fiや5G対応のWiMAXなど、多くの機種がありますよ!
返却方法もポスト投函のほかに、空港カウンターや宅配返却にも対応しており、豊富な選択肢の中から機種を選びたい方にはぴったりですよ!
1ヶ月以上の中長期なら「AiR-WiFi」
引用:AIR-WiFi
1ヶ月以上利用するのがわかっているのであれば、1か月単位で契約する「AiR-WiFi」を縛りなしオプション付きで申し込むのがおすすめです。
AiR-WiFiは初回こそ契約事務手数料3,300円がかかりますが、月額3,278円で毎月100GBもの大容量データ通信ができます。

1日に3GBまでなどの制限がないから、長時間のオンライン会議が入っても安心だね!
機種端末はクラウドSIMなので、幅広いエリアで繋がりやすいのもおすすめポイントの一つですよ。
Wi-Fiレンタルの際によくある質問

ポケット型Wi-Fiのレンタルについて、よくある質問をまとめてみました。
ポケット型WiFiのレンタルはどの会社がおすすめ?
ポケット型Wi-Fiをレンタルする際には、まずどれくらいの期間必要なのか、希望するレンタル期間でもっとも安く契約できる会社はどこか見極めましょう。

それぞれのくわしい解説は【ポケット型Wi-Fi国内レンタル人気13社比較!利用期間別のおすすめ7選】の項目をご覧ください。
口座振替でレンタルできるポケット型WiFiはある?
ポケット型Wi-Fiのレンタル料金は、基本的にクレジットカードでの支払いのみ対応している会社が多いです。
ただし、以下のレンタル会社は口座振替にも対応していますよ。
口座振替対応のレンタルポケット型Wi-Fi

また、縛りなしWiFiでは口座振替ではありませんが「コンビニ後払い」という方法も選択できるので、クレジットカードをお持ちでない方はチェックしてみましょう。
レンタル期間の延長はできる?
ポケット型Wi-Fiのレンタル期間延長は、レンタルした会社へ申告することで延長が可能です。
また事前に設定したレンタル期間を超えると、自動的に延長になる会社もあります。

自動延長がない会社の場合、無申告で期間を延長したり返却が遅れてしまって延長になった場合は違約金(延滞料金)がかかる場合もあるので注意しましょう。
レンタル期間が定まっていない場合や、返却に時間が取りづらい場合には、レンタル期間を気にせず利用できるポケット型Wi-Fiやレンタル期間の自動延長がある会社を選ぶと便利に利用できますよ。
どんなときもWiFi for レンタルについては【こちらの項目】でくわしく解説しているので、参考にしてくださいね。
端末の返却はいつまでに必要?
ポケット型Wi-Fiの端末は、レンタルした会社によって返却タイミングが異なるため、契約時に確認しておくことが大切です。
端末の返却完了日が契約満了日になる場合など、返却が遅れると期間が延長し、延滞金が発生してしまうため注意しましょう。
なお返却するタイミングにはおもに以下のパターンがあります。
- レンタルが終了するまでに返却完了
- レンタルが終了した翌日に返却手続き
- レンタルが終了する日に返却手続き
- レンタルが終了した翌月指定日までに返却手続き
レンタル期間を延長してしまわないためにも、事前に返却タイミングを確認しておくことが大切ですよ。
くわしくは、【ポケット型WiFiを返却するタイミングをチェックしておこう】の項目をご覧ください。
店頭で即日受け取れるポケット型Wi-Fiはある?
ポケット型Wi-Fiのレンタルは、以下の3社で店舗での端末受け取りが可能です。
店舗で端末を受け取る場合、顔写真入りの身分証明書などが必要なので事前に用意しておきましょう。
またWi-Fiレンタル屋さんでは店頭で端末を受け取ることだけ可能ですが、NETAGEは店頭で直接レンタルの申し込みを行うことが可能です。
返却時も店舗に持ち込む必要があるなど、Webからの申し込みと異なる点はありますが、即日店舗で受け取れるポケット型Wi-Fiがあることを覚えておくといいですね。
ポケット型Wi-Fiのレンタルは即日発送してくれるの?
ポケット型Wi-Fiのレンタルは、申し込んだ時間によっては最短で即日発送してくれます。
本記事で比較しているポケット型Wi-Fiのうち、即日発送に対応している会社は以下のとおり。
カッコ内は即日発送が可能な締め切り時間です。
- どんなときもWiFi for レンタル(平日12:00まで)
- NETAGE(平日17:00まで)
- WiFi東京 (17:00まで)
- e-ca(13:00まで)
- Wi-Fiレンタル屋さん(17:00まで)
- WiFiレンタルどっとこむ(15:00まで)
- WiFiレンタルJapan(平日14:00まで)
- AiR-WiFi(12:00まで)
- 縛られないWiFi(平日14:00まで)
- クラウドWiFi(平日14:00まで)
- Mugen WiFi(12:00まで)
- MONSTER MOBILE(時間記載なし)
多くの会社が即日発送を行っていますが、注文を完了する時間が決められているので注意しましょう。
レンタルできるポケット型Wi-Fiの申込みから利用までの流れは【こちらの項目】で解説しているので、あわせてご覧ください。
無料でレンタルできるポケット型Wi-Fiはあるの?
ポケット型Wi-Fiの中には、無料でお試しできるキャンペーンを開催しているところがあります。
UQ WiMAXでは、WiMAXの端末を15日間無料で試せる「Try WiMAX」というキャンペーンを行っていて、契約していなくても利用できるためおすすめですよ。

端末が自分の利用したいエリアで使えるか、スマホやPCと接続が可能か、どれくらいの通信速度が出るのかなど、使用感を実際に試すことができるのでおすすめのキャンペーンですよ。
Try WiMAXについては【こちらの項目】で利用条件や注意点なども解説しているので、チェックしてくださいね。
ポケットWi-Fiレンタルを活用した方が良いケースとは?
ポケットWi-Fiのレンタルを活用した方が良いケースは以下の通りです!
- 入院中
- 光回線の工事完了までのつなぎ
- 短期の国内出張や1ヶ月以上の海外旅行
入院中はベッド上で安静にしなければならないケースがほとんどです。
その際にポケット型Wi-Fiがあれば、ストレスなく仕事ができたり、動画視聴などのネットサーフィンもできます。
ただし、病院によっては通信機器の持ち込み自体が禁止という場合もあるので注意しましょう。
光回線の開通工事には1ヶ月〜2ヶ月かかります。
その際にポケットWi-Fiをレンタルすればストレスなくネットを使用することができます。
もし外出時に使用する予定がない場合には、ホームルーターの方がおすすめです。
ホームルーターは回線速度が安定しており、複数台の端末接続にも対応しているので家族がいる方やゲーム機・テレビ・ipad・PCなど複数台の端末で利用したい方におすすめです。
ホームルーターのレンタルはWiFiレンタルどっとこむなどでできますよ!
短期の国内出張や海外旅行の際にもポケット型Wi-Fiのレンタルはおすすめです!
特に1ヶ月以上の海外旅行の際には、事前にポケット型Wi-Fiをレンタルしておくと非常に便利です。
海外利用可能なポケット型Wi-FiのレンタルおすすめはAiR-WiFiかMONSTER MOBILEです!
長期での海外旅行の場合には、ホテル以外でWi-Fiを探すのに苦労する場合があります。
見知らぬ土地で道がわからなくなってしまった場合や英語が流暢に話せないという方にはポケット型Wi-Fiのレンタルをおすすめします。
ポケット型Wi-Fiのレンタルの多くは空港で受け渡し可能なので、出発時にレンタルして帰国時に返却できるので手間も少ないと言えます。
ポケット型Wi-Fiレンタル日本国内の最安値は?まとめ
ポケット型Wi-Fiのレンタルは、1日単位からの短期間でレンタルできるため、必要最小限の費用で利用できます。

ポケット型Wi-Fiはレンタルする期間によって費用が大きく変わってくるため、必要な期間を軸にして安く契約できるのはどこか比較するといいですよ。
またポケット型Wi-Fiのレンタルは、選ぶときに知っておきたいポイントがあります。

申し込んだあとで後悔することのないように事前にチェックしておこうね!
- ポケット型Wi-Fiを選ぶときのポイント
ポケット型Wi-Fiは開通工事が不要ですぐ利用できるため、急ぎでの利用に適していますが、ポイントをおさえて用途にあったサービスをしっかりと選べるようにしましょう。
参考サイト
総務省
消費者庁
国民生活センター
日本データ通信協会
電気通信事業者協会
電気通信消費者相談センター
電気通信サービス向上推進協議会
一般財団法人 インターネット協会
一般社団法人 無線LANビジネス推進連絡会
みんなのネット回線速度
どんなときもWiFi
WiFiレンタルどっとこむ
AiR-WiFi
縛られないWiFi
どこよりもWiFi
MONSTER MOBILE