英語の略語って、どんなものを思い浮かべますか? 代表的なものでは “ASAP” がありますよね。“ASAP” は “as soon as possible = できるだけ早く” を表す時に使われる略語です。
こういった略語は、よく使われるものだけでも他にたくさんあります。今日はその中からベーシックなものをクイズ形式でお届けしたいと思います!
GPS、CEO、FAQ は何の略?
日本語は何でもすぐに省略されて略語が作られたりしますが、英語にも略語はあって「略語」は英語で “abbreviation” と言います。
まずは日本でもお馴染みの、アルファベット3文字の略語から紹介していきましょう!
日本で浸透しているものって実は結構あるんです。例えば、
BGM … Background Music
GPS … Grobal Positioning System
PTA … Parent-Teacher Association
VIP … Very Important Person
DVD … Digital Versatile Disc
CEO … Chief Executive Officer
MVP … Most Valuable Player
FBI … Federal Bureau of Investigation
DIY … Do it Yourself
FAQ … Frequently Asked Questions
ATM … Automated Teller Machine
どれも右の英語の意味は知らなくても、左側のアルファベット3文字を見れば、すぐに何のことか分かりますよね。
英語の略語には2種類ある
実は、英語の略語 “abbreviation” の中には “acronym” と “initialism” というものがあります。
“acronym” というのは、アルファベットの頭文字をとって、それをつなげて英語読みで発音するものです。
例えば “NATO (North Atlantic Treaty Organization)” は英語で読むと [ˈneɪtoʊ]、”NASA (National Aeronautics and Space Administration)” の [ˈnæsə] などがこれにあたります。
それに対して “initialism” は、先ほど紹介したアルファベット3文字の略語のように、一文字一文字をアルファベットで発音する略語です。
「ビー・ジー・エム」「ジー・ピー・エス」という感じですね。
次は、この “initialism” の中で、日常でよく目にするものを紹介したいと思います。
よく目にするアルファベット3文字の略語たち
では、ちょっとクイズ方式で行ってみましょう。以下の略語は何を表すのか、考えてみて下さい!
AKA / BTW / DOB / ETA / FOC / FYI / IDK / IMO / IOW / LMK / LOL / OMG / PLS / PPL / PTO / TBC / THX
いかがでしょうか? 簡単なものから、パッと思い付かないものもあるかもしれません。
では、正解を発表しましょう。
AKA … also known as
BTW … by the way
DOB … date of Birth
ETA … estimated time of arrival
FOC … free of charge
FYI … for your information
IDK … I don’t know
IMO … in my opinion
IOW … in other words
LMK … let me know
LOL … laughing /laugh out loud
OMG … Oh my God
PLS … please
PPL … people
PTO … please turn over
TBC … to be confirmed
THX … thanks
となっています。
また、メールで招待状などが届いた場合に “RSVP” という略語もよく目にします。これは、フランス語の “Répondez s’il vous plaît” の略で、英語では “Please reply(お返事下さい)” という意味です。
招待状で使われる場合は「参加するかしないか」の返事を下さい、という意味で “RSVP” と書かれているので、こう書かれてあったら出欠の返答をしましょうね。
メールの略語もたくさんあります
今日紹介したものは、ほんの一部です。
テキスト(日本の携帯電話メールのようなもの)を送る際には、入力する文字数を少なくするために “you” を “u” と書いたり、他にもいろんな省略を使ったりします。
【URL】
活きた英語のちょっとした使い方や覚え方などを紹介する日刊のウェブマガジン
「日刊英語ライフ」 http://kiwi-english.net