寒くなると流行りだすのが風邪ですよね。あなたの周りに風邪をひいてる人はいませんか?
はい、私は風邪をひいてしまいました。そして、どうやら娘にうつったようです…。そこで今回は「風邪がうつった」「風邪をうつす」という英語表現を取り上げたいと思います!
「風邪がうつった」「風邪をもらう」を英語で
周りの誰かが風邪を引いていて、その後であなたも体調が悪くなったら「○○さんの風邪がうつった」「○○さんから風邪をもらった」なんて言いますよね。
和英辞書には “be infected” などと書いてることもありますが「風邪がうつった」に使うと、大げさすぎる感じがします。
そこで、日常会話ではもっと簡単に、
catch a cold from 〜
catch 〜’s cold
のように表すことが多いです。”catch a cold” で「風邪をひく」なので、後ろに “from+誰” を付けるだけでいいんですね。簡単ですね。
I caught a cold from my wife.
妻の風邪がうつったI caught my wife’s cold.
妻の風邪がうつったI caught Ben’s cold.
ベンの風邪がうつったI don’t want to catch his cold.
彼の風邪もらいたくないな
また、”caught” の代わりに “got” と言う人もいます。
I got a cold from my husband.
夫の風邪がうつった
「風邪をうつす」を英語で
では「風邪をうつす」はどんなふうに表現できるでしょうか?
「風邪をうつした」「風邪を人にうつさないように」「風邪をうつしたくない」みたいに言うことがあると思いますが、これは、
give 〜 my cold
give my cold to 〜
のようなフレーズをよく耳にします。「うつす」は「あげる=give」で簡単に表せるんですね。
I don’t want to give you my cold.
あなたに風邪をうつしたくないんだI don’t want to give my cold to anyone else.
他の人に風邪をうつしたくないんだMy sister gave me her cold.
姉(妹)が私に風邪をうつしたSorry I gave you my cold.
風邪をうつしてごめんね
また、”give” を使わなくても「風邪をうつす」は、こんな表現もよく耳にします↓
I don’t want to spread my germs around, so I’m going to stay home.
バイ菌を撒き散らしたくないから家にいるねDon’t come near me. I don’t want you to catch my cold.
近寄らないで。風邪をうつしたくないんだ
ここにも “catch a cold” が出てきましたね。
“catch a cold from 〜” のその他の使い方
今回紹介した “catch a cold from 〜” は「(誰)から風邪をもらった、風邪がうつった」以外にも使われることがあります。
それは「何で」風邪を引いたのかを表すときです。例えば、
I caught a cold from being outside in the cold weather.
寒い外にいて風邪をひいたI caught a cold from the drastic temperature changes.
気温の極端な変化で風邪をひいたI caught a cold from the air-conditioning.
エアコンで風邪をひいた
みたいな感じですね。「誰から」も含めて「何が原因で」というニュアンスですね。
風邪を引かずに健康でいるのが一番ですが、もし風邪をひいた時は今回のフレーズを使ってみてください!
【URL】
活きた英語のちょっとした使い方や覚え方などを紹介する日刊のウェブマガジン
「日刊英語ライフ」 https://kiwi-english.net/