会社やお店・自宅の住所や場所を表すときに使う前置詞に “in”、”at”、”on” があります。では、以下の文章を英語にするとどんなふうに言えると思いますか?
「私の職場は新宿にあります」
「私の職場は六本木1-1-1にあります」
「私の職場は青山通りにあります」
場所を表す前置詞 “in/at/on” は一見ややこしそうですが、ものすごくよく使うので、スッキリ使い分けられるようになりましょう!
大きな範囲を表すのは “in”
まずは1番の「私の職場は新宿にあります」から見てみましょう。
「新宿」のような「(大きな範囲)の中にある」というニュアンスでは “in” が使われます。なので、
I work in Shinjuku.
My office is in Shinjuku.
新宿で働いています(オフィスは新宿にあります)
のように言うことができますね。場所を表す “in” は国・都道府県・市・町や村などの大きな範囲を指す「〜に、〜で」と、空間の「中に、中で」という使い方もあるので、
I grew up in a small town called ○○.
○○という小さな町で育ちましたI work in Roppongi Hills.
六本木ヒルズで働いていますDo you live in the van?
そのトラックの中で生活してるんですか?
のどれも “in” で表すことができます。
住所・特定の場所を表す “at”
“at” はピンポイントの特定の場所を表すときに使います。”in” とは違って、限定されたもっと具体的な場所を表します。
なので「私の職場は六本木1-1-1にあります」のように住所を表す場合には “at” が使われます。
My office is at 1-1-1 Roppongi.
I work at 1-1-1 Roppongi.
もちろん、職場だけではなく自宅の住所や店の住所も “at” で表せますよ。
I live at 1-1 Maihama, Urayasu City.
私は浦安市舞浜1-1に住んでいますWe’re at 2-7-15 Ginza.
うちの店は銀座2-7-15にあります
そして、住所以外にも特定の場所を表す「〜で」には “at” が使われることが多いです。
He’s at work now.
彼はまだ会社にいますShe moved to Tokyo to work at the head office.
彼女は本社勤務になって東京へ引っ越したWe had dinner at a seafood restaurant.
シーフードの店で夜ご飯を食べました
ただし、その場所と言うより、建物の中というニュアンスの場合には “in” の方が好まれます。例えば、
‘I’m here! Where are you?’ −’I’m in the restaurant.’
「着いたよ!どこにいるの?」「レストランの中にいるよ」
みたいな感じですね。
「〜通り沿いに」「〜に、〜で」を表す “on”
では最後に「私の職場は青山通りにあります」を英語で言うと、どうなるでしょうか?
実は、こんな「〜通り(沿い)にあります」には “on” が使われます。通りの上にある、というイメージですね。なので、
My office is on Aoyama Dori.
私の職場は青山通り沿いです
となります。”on 〜 Street/Road/Avenue”、どれも “on” です。
また、ビルの「5階に」のような場合にも、
My office is on the 5th floor.
私のオフィスは5階にあります
のように “on” を使うんでしたよね。さらに、場所を表す「〜で」で、いつも “on” が使われる決まったものがあります。例えば、
I worked on a farm for three months.
私は3ヶ月間、農場で働きましたWe spent a week on Ishigaki Island.
一週間石垣島で過ごしました
のように、”on a farm” や “on the island” は “on” で表す「〜で」の代表的なものです。
前置詞が苦手な人もいるかもしれませんが、イメージで捉えて、とにかく色んな例にふれることが大切かなと思います。
【URL】
活きた英語のちょっとした使い方や覚え方などを紹介する日刊のウェブマガジン
「日刊英語ライフ」 https://kiwi-english.net/