日常生活の中で何か分からないことがあったら、どうやって調べますか?
多くの人はスマホやパソコンを使ってインターネットで「検索」しますよね。便利な世の中です。それだけ「検索する」や「ネットで調べる」と言う機会も多いと思うので、今回はこの英語表現を取り上げます。
いろいろある中から、私の周りのネイティブがよく使っているなぁと思うものを3つ紹介します!
“google” で表す「検索する、調べる」
普段の生活で私がよく耳にするなと思うのは “google” です。
もちろん “Google” から来ているのですが、日本語で「ググる」と言うのと同じで、英語でも “google” はもはや一般動詞みたいに使われています。
英英辞書にもちゃんと動詞としての “google” の意味が載っていて、
to put a word or words into the Google™ search engine in order to search for information on the Internet
(ロングマン現代英英辞典)
なので「検索する」「インターネットで調べる」という場合に使えるんですね。例えば、
Just google it.
ググってみたら?(検索してみたら?)You can just google it.
ググってみたらいいよ(検索してみたらいいよ)Did you google it?
ググってみた?(検索してみた?)I didn’t know the word, so I googled it.
その単語を知らなかったらから検索したWas he in the Lord of The Rings? Never mind, I’ll just google it.
彼ってロードオブザリングに出てたっけ?いいや、自分でググってみるよ(調べてみるよ)I’ve tried googling it but nothing came up.
ググってみた(検索してみた)んだけど何も出てこなかった
“Google” 以外のサーチエンジンで検索する場合にも、厳密に言う必要がない限り “google” を使って大丈夫です。
また、いろいろと検索して調べてみることを “google around” とも言います。
Just google around and see if you can find any info.
いろいろと検索して何か情報があるかみてみたら?
“look up” で表す「検索する、調べる」
“look 〜 up” もしくは “look up 〜” で「〜を調べる」という意味があります。
日本語の「調べる」にもいろいろありますが、この “look up” の「調べる」は、
to look for information in a dictionary or reference book, or by using a computer
(オックスフォード現代英英辞典)
という意味で、本やパソコンを使ってそこに載っている情報を「探す」みたいなニュアンスです。例えば、
I didn’t know what ‘paediatrician’ meant, so I looked it up in the dictionary.
paediatrician(小児科医)の意味が分からなかったので辞書で調べた
みたいに使うフレーズですが、これも「検索する」を表すときにかなりよく使われるフレーズです。
I looked it up on the internet.
ネットでそれを調べた(検索した)Just look it up online/on the internet.
インターネットで調べてみたら?(検索してみたら?)Have you looked it up online?
ネットで調べてみた?(検索してみた?)
わざわざ「ネットで」と言わなくてもいい場合は、
I’ll look it up.
調べてみるよ
だけでも十分伝わります。これは日本語と同じですね。
“do some research” もなかなか使えます
あることについて詳しい情報を得ようとして「ちょっとネットで調べてみる」「ネットで情報収集する」ことってありますよね。
上でも “google around” という表現を紹介しましたが、他にも “do some research” も私の周りのネイティブがよく使うフレーズです。
I’ll do some research on the internet.
ちょっとネットで調べてみるよ(情報収集してみるよ)I usually do some research on the internet before buying things.
私は物を買う前にいつもネットで調べます(リサーチします)I’ve done some research on it online.
ネットでそれについてちょっと調べてみたんだI did some research on Google and read many good reviews about this place.
ググって調べてこの店のいいレビューをたくさん読んだ
みたいな感じで使います。”do some research” はネットだけに限らず、本などを使って情報収集する場合にも使える便利なフレーズですよ。
“Google”、”google” の発音
“Google(google)” は日本語では「グーグル」と全ての音を平べったく発音しますが、英語の発音は /ˈɡuːɡəl/です。
アクセントは頭にあって、無理やりカタカナで書くと「グーゴゥ」に近い音ですが、正しい発音は以下の動画が分かりやすので、ぜひ参考にしてみてください。ダーク「L」と呼ばれる音の発音練習にももってこいですよ!