
シャインウォーターは水道水補充型のウォーターサーバーです。
毎月決まった料金で、安全かつ美味しい水を自由に使えます。
しかし、どれだけメリットが豊富でも、契約を検討している場合は味や料金、使い心地など実際の評判が気になることでしょう。
そこで今回は、シャインウォーターの基本情報だけでなく、メリット病注意点を利用者の口コミ・評判も含めて解説します。
申し込み手順も解説しているため、シャインウォーターの契約を検討している人はぜひ参考にしてみてください。

目次
シャインウォーターは「水道水補充型」のウォーターサーバー
シャインウォーターは「水道水補充型」のウォーターサーバーで、ボトルの配送や購入費用などがかかりません。
自宅の水道から給水し、内部で不純物などをろ過することで美味しい水が作られます。
シャインウォーターで提供されているサーバーは2種類あるため、それぞれの違いについて見ていきましょう。
項目 | シャインウォーターリング | シャインウォーター |
---|---|---|
対応エリア | 日本全国(離島や一部地域は対応外) | |
契約期間 | 12ヶ月 | |
初期費用 | なし(配送料無料) | |
月額料金・サーバー代 | 3,630円 | 3,300円 |
電気代 | ・通常:約800円/月 ・ECOモード:約500円/月 | |
使える温度 | 【通常】 ・冷水:約5℃ ・温水:約90℃ 【ECOモード】 ・冷水:約12℃ ・温水:約75℃ | 【通常】 ・冷水:5℃、8℃、10℃ ・温水:80℃、85℃、90℃ ※好みの温度に設定できる 【ECOモード】 ・冷水:約12℃ ・温水:約75℃ |
利用休止手数料 | なし | |
支払い方法 | クレジットカード払い |
それぞれウォーターサーバーとしてのスペックに差があるため、次項から詳細を比較して紹介します。
サーバーの種類
シャインウォーターのサーバー2種類、それぞれの違いについて解説します。
項目 | シャインウォーターリング | シャインウォーター |
---|---|---|
月額レンタル料 | 3,630円 | 3,300円 |
サイズ | 高さ115×幅30×奥行34.4cm | 高さ118×幅30×奥行32cm |
重さ | ・本体のみ:約18kg ・タンク満水時:約27kg | |
タンク容量 | ・上部の給水タンク:5.2L ・内部の冷水タンク:2.0L ・内部の温水タンク:1.9L | |
消費電力 | ・加熱:400W ・冷却:100W | |
使える温度 | 【通常】 ・冷水:約5℃ ・温水:約90℃ 【ECOモード】 ・冷水:約12℃ ・温水:約75℃ | 【通常】・冷水:5℃、8℃、10℃ ・温水:80℃、85℃、90℃ ※好みの温度に設定できる 【ECOモード】 ・冷水:約12℃ ・温水:約75℃ |
主な機能 | ・再加熱 ・ECOモード ・温水、冷水切り替え ・チャイルドロック(温水、冷水どちらも) | ・ECOモード ・温水、冷水切り替え(それぞれ3段階) ・チャイルドロック(温水のみ) |
シャインウォーターリングのみに搭載される「再加熱」とは、タンク内のお湯の温度が下がっているとき、ボタンを押すだけで数分の内に約90℃まで加熱する機能です。
一方、シャインウォーターにある温度の3段階切り替えでは、温水・冷水をボタン1つで好みの温度に設定でき、用途に合わせた使い方ができます。
<シャインウォーターリングがおすすめの人>
- 高機能なウォーターサーバーが欲しい人
- 高子どもの誤操作を防ぎたい人
<シャインウォーターがおすすめの人>
- 料理や乳幼児のミルク作りなど、用途に合わせて使い分けたい人
- 少しでもコストを抑えてウォーターサーバーを利用したい人
シャインウォーターの良い評判・メリット

シャインウォーターのメリットについて、利用者の良い評判も含めて解説しましょう。
定額制で使い放題のため、さまざまな用途に使える
シャインウォーターは定額制で水が使い放題なので、さまざまな用途に使えます。
毎月の支払いはサーバー本体の利用料金のみで、水の購入費やメンテナンス費などがかかりません。
水の購入費を気にせず好きなだけ使えるため、家庭の用途に合わせた自由な使い方ができますよ。
それでは、利用者の口コミ・評判も見ていきましょう。
うちはシャインウォーター使ってます☺️子供がバカスカ飲むので水道水を濾過するタイプにしました。美味しいのは宅配型と言われてますよね?
— タッキー (@takky0601) January 15, 2021
AAAのえーぱんだを貰って大喜びの息子❤
いつもすみません(o´罒`o)
皆さんオススメ!!
水道水を注ぐだけで美味しいお水がのめます!!
月々3300円だけでお水が飲める!!#株式会社ウチムラ#シャインウォーター#ウォーターサーバー pic.twitter.com/cmNsnTmuzE
— みー (@yumeramaaimama) February 11, 2020
子どものいる家庭では水の消費量が多くなるため、水道水補充型のシャインウォーターは使いやすいようです。
「毎月の費用を気にする必要がない」というのも、世帯人数が多い家庭にとってはうれしいポイントかもしれません。
高性能カートリッジで水道水の不純物を除去してくれる
シャインウォーターのサーバーには高性能カートリッジが搭載され、水道水の不純物を除去してくれます。
具体的にどのような性能なのか、カートリッジの特徴を見ていきましょう。
- 粒子の細かい活性炭により、塩素を含めた不純物の除去をする(除去物質は16種)
- 水に含まれるミネラル成分は残される
- ろ過スピードが速い
- 交換頻度は3ヶ月に一度
不純物をろ過してくれるため、水道水特有の味やニオイが軽減されます。
ミネラル成分が残されることで、水本来の美味しさを楽しめるでしょう。
また、サーバーをレンタルする場合、交換用カートリッジは無料で配送(ポスト投函可能)されてきます。
カートリッジ交換にかかる費用を気にする必要がなく、美味しい水を飲み続けられるのはメリットですね。
独自システムで水を清潔に保ってくれる
シャインウォーターのサーバーには独自のクリーンシステムが搭載されており、水を清潔に保ってくれます。
- 塩素活用システム:水道水の塩素をガス化して、タンク内の空気を清潔に保つ
- UVシステム:UV(紫外線)ランプを照射して雑菌などから水を守る
- 高熱システム:水を温める高熱線により、熱処理を行う
これら3つのシステムによって、サーバー内部と水の清潔が保たれます。
さらに、水受けトレーや給水用のタンクは取り外し可能で水洗いもできます。
手軽にメンテナンスできるため、衛生面が気になる人も安心ですよ。
ECOモード付の省エネ設計
シャインウォーターで提供される2種のサーバーには、どちらもECOモードが搭載されています。
ECOモード利用時は消費電力が抑えられ、就寝時や外出時などサーバーを使わないときの電気代を節約できます。
ECOモードはボタン1つで稼働するため、特別な操作は必要ありません。
ただし、ECOモード中は冷水が約12℃、温水は約75℃と通常時とは温度が違うので注意してくださいね。
水を注文する手間やノルマがない
シャインウォーターは水道水補充型なので、水を注文する手間や購入ノルマなどがありません。
宅配型の場合、必要な量の水を注文したり、定期的に購入しなければならないボトルの本数が決まっていたり、手間や制限があります。
しかし、シャインウォーターは水道水を使用するため、ボトルを購入する必要がありません。
毎月安定した料金で使い続けられ、必要な量の水を自由に使えるのがシャインウォーターのメリットです。
それでは、利用者の口コミ・評判から、使い勝手の良さを見ていきましょう。
我が家にシャインウォーターがきたよー॑⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝⋆*
一人暮らしでお湯沸かすのも邪魔くさかった私にはステキなウォーターサーバーです!
ボトルもなし!注文もしないでいい!!ただ水道水入れるだけ!
冷たいお水と熱いお湯が出るんだ!!
快適な夏を過ごせそうです? pic.twitter.com/fZGTYTk1aF— macky17hina∞ (@macky17hina) July 15, 2019
ウチで使ってる「シャインウォーター」お勧めやぞ
あれは継ぎ足し式なのでボトル受け取りとかないのでマイペースでOK
3か月に一度カードリッジ交換
ただし利用料が毎月3000円— 狸ヶ原@非モテゾンビ (@Tanukigahara) October 2, 2019
注文の手間がかからず、マイペースに自由な使い方ができることへメリットを感じているようですね。
毎日使用するものなので、「手軽さ」というメリットは欠かせない要素なのかもしれません。
ボトルを保管しておくスペースが必要ない
シャインウォーターはボトルを保管するスペースが必要ないので、自宅内を圧迫せずに使い続けられます。
宅配型は数本の予備ボトルを自宅内に保管しなければならず、空間に余裕がない場合は邪魔になってしまいます。
しかし、シャインウォーターは水道から給水するため、予備ボトルはもちろん、空のボトルも保管する必要がありません。
必要なのはサーバー本体を設置するスペースのみです。
利用者の口コミ・評判においても、ボトルの設置スペースに関するメリットが投稿されています。
前の家の時は毎月届く水(21L)にうんざりしてたんだけど夏はまだしも冬は溜まる溜まる。今のサーバーに変えたら安いし(前サーバー比)美味しいし家の水道と電気止まらない限り無限よ。
シャインウォーターで検索。
営業のお兄さん「サーバーのデザインとカラーがダサいのだけは許して欲しい。」 pic.twitter.com/yQzzeDU0Ss— かのん (@0810kanon) September 3, 2020
時期によっては水の消費量が少なくなるため、定期的に配送される宅配型ではボトルが溜まってしまうようです。
ボトルのサイズも大きいため、より広いスペースが必要です。
しかし、シャインウォーターは「ボトルの保管」というポイントが解消されるので、「使いやすさ」のメリットが強く感じられるのかもしれません。

水の温度を細かく設定できる
シャインウォーターのサーバーは水の温度を細かく設定できるため、季節や用途に合わせた使い方ができるでしょう。
サーバー名「シャインウォーター」には、温水・冷水それぞれに3段階の温度調節機能が搭載されています。
- 温水:80℃、85℃、90℃
- 冷水:5℃、8℃、10℃
温度調節はボタンを押すだけなので、いつでも変更できます。
ECOモードによる温度変化も加えれば、よりバリエーションは広がるでしょう。
身体を動かす際の飲料水、自宅でのカフェタイムのコーヒーなど、自由な用途で使いやすいサーバーです。
シャインウォーターの悪い評判・注意点

シャインウォーターとの契約を検討する際は、注意点についても把握しておきましょう。
悪い評判もあわせて紹介するので、実際の利用シーンをイメージしながらチェックしてみてくださいね。
自分で水道水を補充する必要がある
シャインウォーターは水道水を自分で補充する必要があるため、補充作業が面倒に感じるかもしれません。
厚生労働省のデータによると、水道から摂取する水の量は1人当たり平均約1.2L/日とされています。
水の摂取量とシャインウォーターのタンク容量(5.2L)を基準に、補充の頻度をシミュレーションしてみましょう。
水の消費量/日 | 補充の頻度 | |
---|---|---|
1人世帯 | 1.2L | 約4~5日 |
2人世帯 | 2.4L | 約2~2日 |
3人世帯 | 3.6L | 約1~2日 |
4人世帯 | 4.8L | 約1日 |
上記はあくまでも目安なので、在宅時間の長さによって補充の頻度はより多くなるかもしれません。
さらに、サーバー内部にある冷水・温水どちらかのタンクが空になった場合でも、水の補充が必要です。
季節によって補充頻度が変わることも把握しておいてください。
利用者の口コミ・評判も参考に、実際の使用感をチェックしてみましょう。
シャインウォーターって水道を浄化して使うからタンクの中に水が無くなったら継ぎ足ししないといけないんだけど、タンクの中みずが空になってたのね、それを指摘したら今日俺、水3回入れてるからだって、
3回入れてるからなに?空になったら水いれろよ。使ったらいれろよ。ありがとうも言えんのかクズ— しろくまさん?❄️ (@kureo62159906) June 1, 2019
シャインウォーターの利便性を感じつつも、補充作業の手間をネックに感じている利用者もいます。
実際、世帯人数が多い家庭では補充を1日に複数回行っているようなので、この点もふまえたうえで契約するか判断しましょう。
3ヶ月に1度カートリッジ交換が必要
シャインウォーターの浄水カートリッジは3ヶ月に1度の交換が必要なので、この点に関しても手間がかかります。
ほかの水道水補充型ウォーターサーバーの場合、6ヶ月に一度の交換や専門スタッフによる交換など、利用者の手間が軽減される交換頻度・仕組みが導入されています。
しかし、シャインウォーターは自分で交換しなければならないほか、交換頻度も他社より多いことがネックです。
交換方法は難しくありませんが、水の補充以外の手間がかかることも忘れないでください。
<カートリッジの交換手順>
- 1.カートリッジが自宅に届く(レンタルの場合、料金は無料)
- 2.古いカートリッジを取り外す
- 3.新しいカートリッジに水を10分間吸収させる
- 4.カートリッジをタンクにセットして完了



1年未満で解約する場合、違約金が発生する
シャインウォーターでは、1年未満の解約で違約金(サーバー引き取り手数料)が発生するため注意しましょう。
シャインウォーターの違約金は14,300円です。
月額料金の4~5ヶ月分に相当するので、契約時は利用期間も想定してください。
また、解約した月のレンタル代は返還されないため、解約する場合は月末を目途に手続きしましょう。



定期的にタンクを清掃する必要がある
シャインウォーターを使い続ける際は、定期的にタンク内を清掃しなければなりません。
これはどのウォーターサーバーにもいえることですが、サーバー内外の清掃を怠るとホコリや汚れが蓄積していきます。
シャインウォーターには独自のクリーンシステムが導入されているものの、タンクや受水トレー、温水・冷水ノズルなどの清掃が必要です。
サーバーを衛生的に使い続けるには、自宅でのメンテナンスが必要なことも理解しておきましょう。
サーバーを破損・故障させた場合は修理代が発生する
レンタルしたサーバーを破壊・故障させた場合は修理代が発生し、高額な費用を請求されます。
破壊・故障させた場合の対応について見ていきましょう。
- 規定の方法に則っていない方法でサーバーを使用し破壊、故障させた場合は修理代が請求される
- 破壊、故障の原因が利用者にある場合、修理代が請求される
- 修理代は最大74,800円
- 原因が利用者にない場合は、無償で新規のサーバーと交換してもらえる
「規定の方法」とは、取扱説明書や使用上のルールに則った方法です。
水道水以外の水を注入しない、ほかの人へ譲渡・貸与しないなどのルールに従って使用しなければ、破壊・故障した際の修理代を請求されるおそれがあります。
さらに、レンタルしたサーバーを返還しない場合も、違約金として74,800円を請求されます。
こうしたリスクも頭に入れたうえで、契約すべきか判断してください。


デザインがイマイチという評判もある
シャインウォーターはデザインがイマイチという評判もあり、部屋の雰囲気に合わせにくいおそれがあります。
シャインウォーターでは、ホワイトカラーをベースとしたサーバーのみが提供されています。
そのため、「ほかのインテリアに合わせたい」「おしゃれなサーバーが欲しい」といった人にはマッチしないかもしれません。
利用者の口コミ・評判でも、デザイン面に関するネガティブな内容があります。
うちのはこーいうので、予備のボトルとか置いとかなくていいタイプなんだけど、都内だと業者多いから選ぶのも大変そうだなー。
残念ながらちっともおしゃれじゃないのも悲しみw
グレーとかそ~言うの出してほしいわwシャインウォーター|浄水器一体型ウォーターサーバーhttps://t.co/uko1s2vsuq
— ヨ ウ × Y O H ⚂ (@s0125s_yoh) July 24, 2019
デザインを気になさらないので有れば
シャインウォーターをオススメします!— よ〜っさん (@yossan8459) April 24, 2020
シャインウォーターの機能やサービス内容には満足しているようですが、デザイン面がネックになっているようです。
カラーが少ないことへ不満を抱く利用者が多いため、契約時はほかのインテリア・家具などと合うかどうか確認してくださいね。
シャインウォーターはこんな人におすすめ!

シャインウォーターがおすすめの人をあげていくので、自分に当てはまるかどうかチェックしてみてください。
シャインウォーターはデザイン面がネックになっているものの、機能面では充実しています。
内部を清潔に保つシステムも搭載されているので、機能性や衛生面を重視したい人におすすめできます。
さらに、毎月の費用はサーバー本体のレンタル代のみであり、契約期間の規定も含め契約内容はシンプルです。
ランニングコストを抑えつつ、長期的に使用したい人にはマッチしているサーバーですよ。
また、シャインウォーターは水道水補充型なので、水の補充を自分で行わなければなりません。
世帯人数が多いと補充の頻度も高くなってしまうため、一人暮らしや二人世帯など世帯人数の少ない家庭におすすめできます。
シャインウォーターの申し込み手順

シャインウォーターの申し込み手順を解説するので、契約を予定している人は参考にしてみてください。
2.新規申し込みフォームへ移動
メニューの中にあるオレンジの「新規お申し込み」ボタンをクリックしましょう。
3.お客様情報を入力
氏名や住所、電話番号などを入力してください。
4.希望するサーバーを選択
目的に合わせたサーバーの種類を選択しましょう。
5.クレジットカード情報の入力
デビットカードやプリペイドカードは使用できないので注意してください。
6.入力内容を確認し情報送信
入力内容に誤りがないか確認してください。
7.申し込み完了
8.サーバー本体が配送される
申し込み後10日目以降にサーバー本体が配送されるので、使い勝手のいい位置に配置しましょう。
申し込みフォームでは各サーバーの料金が表示されているので、最終確認をしてください。
シャインウォーターはお得?水道水補充型のウォーターサーバー比較表

シャインウォーターは実際どのくらいお得なのか、他社と比較しながら見ていきましょう。
シャインウォーター | ハミングウォーター | ダスキン(浄水器用) | ロッカ | エブリフレシャス(トール) | スノーアルプス(浄水器サーバー) | |
---|---|---|---|---|---|---|
契約期間 | 12ヶ月 | 24ヶ月 | 12ヶ月 | 36ヶ月 | 36ヶ月 | 24ヶ月 |
初期費用 | なし | なし | 2,200円 | 3,300円 | なし | 2,200円 |
月額料金・サーバー代 | 3,300円or 3,630円 | 3,300円 | 3,850円 | 3,146円 | 3,300円 | 3,280円 |
電気代 | ・通常:約800円/月 ・ECOモード:約500円/月 | 約475円(エコモード使用時) | - | - | 約360円(ECOモード使用時) | 約450円(エコモード使用時) |
使える温度 | 【通常】 ・冷水:5~10℃ ・温水:80~90℃ 【ECOモード】 ・冷水:約12℃ ・温水:約75℃ | ・冷水6~10℃ ・温水湯温80~90℃ | ・冷水:6~12℃ ・弱冷水:12~16℃ ・温水:80~89℃ ・高温水:90~93℃ | 【通常】 ・冷水:約5℃ ・温水:約90℃ 【エコモード】 ・冷水:約12℃ ・温水:約75℃ | 【通常】 ・冷水:5~10℃ ・温水:80~85℃ 【ECOモード】 ・冷水:10~15℃ ・温水:70~75℃ ・高温水:85~90℃ | ・冷水:6~10℃ ・温水:80~90℃ |
利用休止手数料 | なし | なし | なし | なし | なし | なし |
特徴 | ・3段階の温度調節が可能 ・独自のクリーンシステム搭載 | ・業界最小サイズのコンパクトボディ ・2段階式浄水フィルター | ・冷水、弱冷水、温水、高温水の4段階設定 | ・サーバーの配送料やレンタル料などは、すべて月額料金に含まれる | ・6段階の温度調節 ・高級感のあるデザイン | ・グッドデザイン賞受賞のスタイリッシュなデザイン ・常温水も利用できる |
シャインウォーターの月額料金は他社とほとんど差がないものの、初期費用なし、契約期間12ヶ月という点においては費用的なメリットがありますね。
それでは、各サーバーがどのような人におすすめか見ていきましょう。
業者名 | 理由 | |
---|---|---|
料金重視で選びたい | シャインウォーター、エブリフレシャス、ロッカ、ハミングウォーター | 初期費用、月額費用が安く抑えられているため |
デザイン性で選びたい | スノーアルプス、エブリフレシャス | 部屋への馴染みやすさを意識して設計されたデザインなため |
使い勝手で選びたい | シャインウォーター、ハミングウォーター、ダスキン | 機能性やサイズ感(設置のしやすさ)が優れているため |



シャインウォーターの解約手順


契約期間が満期に達していない場合はサーバー引取手数料(14,300円・税込)が発生します。2.電話で解約の旨を伝える
サーバーの引き取りが必要です。
引き取って欲しい日の10前までに電話をしましょう。
3.サーバーの引き取り日程を相談する
4.後日、配送業者が引き取りに来る
引き取りまで無事に完了させて、解約です。
連絡先と受付時間は以下のとおりです。
- 連絡先:0120-080-296
- 受付時間:9:00~18:00(平日)
シャインウォーターに関するよくある質問

シャインウォーターに関するよくある質問と回答を見ていきましょう。
契約前のおさらいも兼ねて、チェックしてみてください。
シャインウォーターとはどんなウォーターサーバー?
シャインウォーターとは、定額制で使える水道水補充型のウォーターサーバーです。
ボトルの注文や配送などはなく、自宅の水道水を利用できるのでランニングコストを抑えられます。
サーバー本体の機能も充実しているので、使い勝手の良さも魅力ですね。
- ECOモード
- E温水、冷水切り替え(温度は3段階の調節も可能)
- Eチャイルドロック
低コストで手間のかからないウォーターサーバーを探している人は、シャインウォーターを検討してみましょう。
シャインウォーターの良い評判・メリットは?
シャインウォーターのメリットは以下のとおりです。
衛生的かつ機能的なので、幅広い用途に使えるウォーターサーバーです。
利用者の口コミ・評判においては、「手間がかからない」「低料金で使いやすい」といった旨の内容が多くありました。
安さだけでなく、使い勝手の良さも追求している人におすすめです。
シャインウォーターの悪い評判・デメリットは?
シャインウォーターのデメリットについてもチェックしておきましょう。
上記の中でも特に注意が必要なのは、違約金や修理代など費用に関わるポイントです。
低料金が魅力のシャインウォーターにとって、これらの費用は無駄な出費といえます。
契約の判断を行う際は、事前にサービス内容やデメリットを把握して、実際の利用シーンをイメージすることが大切です。
まとめ
水道水補充型のシャインウォーターは、自宅の水道から給水して美味しい水を作り出すウォーターサーバーです。
内部には高性能なろ過装置が搭載されており、不純物や塩素などを除去してくれます。
衛生面も考慮されていることから、子どものいる家庭でも使いやすいウォーターサーバーといえます。
契約を検討する際は「シャインウォーターは「水道水補充型」のウォーターサーバー」から、料金や契約期間などを事前に確認しておきましょう。
また、シャインウォーターのメリット・デメリットをチェックするときは、利用者の口コミ・評判も参考にしてみてくださいね。
リアルな声を確認することで、実際の使用感をより具体的にイメージしやすくなります。
さまざまな角度の情報から、「自宅に合っているか」「期待した使い方ができるか」を判断しましょう。