乗り物
鉄道
2018/4/25 19:30

【大特集】家族旅行にもおすすめ!! GWの鉄道イベント&臨時列車情報まとめ【東海&西日本編】

【中国地方】

「津山まなびの鉄道館」では急行用ディーゼルカーに注目!

岡山県津山市にある「津山まなびの鉄道館」。かつての蒸気機関車の基地だった津山扇形機関車庫を利用した鉄道館で、国鉄時代に生まれたディーゼル機関車やディーゼルカーを中心に13両、展示保存される。GWには収蔵されるキハ28、DF50、DD51の3両の頭出しやキハ28の車内見学、5月3日〜5日にはキハ58を転車台に載せての実演が行われる。

↑転車台の後ろに扇形機関車庫が広がる「津山まなびの鉄道館」。GW期間中には写真右側の急行用ディーゼルカー・キハ28形、キハ58形を中心にしたイベントが開催される

 

◆「ゴールデンウィークイベント(扇形こどもまつり)」
●開催日時:4月28日〜5月6日、9:00〜16:00(入館受付15:30まで)
●入館料300円、小中学生100円、幼児無料
●休館日:毎週月曜(祝日の場合は翌日。5月1日は開館)
●アクセス:JR津山駅から徒歩約10分(駐車場あり)
※開館時間、休業日、入館料は通常期も同じ
※キハ28車内見学は9:00〜15:50、転車台実演は5月3日〜6日の12時、15時

 

若桜鉄道の名物C12形がピンクに染まる

鳥取県の東部を走る若桜鉄道。最近、観光ディーゼルカーの「昭和」を走らせるなど元気の良い鉄道会社でもある。この鉄道の名物となっているのが、若桜駅構内に停まるC12形蒸気機関車。圧縮空気の利用で走行も可能で、一部の週末には体験運転が実施される。GWにはこのC12形がピンク色に塗られ、4月30日に行われるイベント「ピンクSLフェスタ」でお披露目される予定だ。

↑若桜駅に停まるC12形167号機。兵庫県の多可町の公園に保存されていた車両が、2007年に若桜鉄道へやってきた。将来は本線での運行も考えられている

 

◆「ピンクSLフェスタ」
●開催日時:4月30日、11:10〜20:00
●会場:若桜駅、若桜駅前広場
●備考:鉄道写真家の中井精也氏や、大の鉄道ファン・ダーリンハニーの吉川正洋氏、ホリプロマネージャーの南田裕介氏らがスペシャルゲストとして登場、夜には花火も打ち上げられる。
※C12形のピンク塗装期間は4月30日〜5月27日

 

山口線での最後のお勤めとなるJR西日本のC56形

後部に石炭と水を積む炭水車を連結するテンダー式蒸気機関車のC56。高原のポニーなどの愛称で親しまれてきた。現在はJR西日本と大井川鐵道にそれぞれ1両が残るのみとなっている。

 

JR西日本のC56は160号機、長年、SL北びわこや、SLやまぐち号の牽引機として活躍してきたが、とうとう引退が近づいてきた。GWには山口線での最後の走行を迎える。

↑写真は「SL北びわこ」として走るC56。160号機はC56のラストナンバーでもある。GWに山口線を走ったあと、5月27日の「SL北びわこ」運転で本当のラストランを迎える

 

◆SL「やまぐち号」運行
●運転日時:5月5日(D51との重連運行)、10:50新山口発→12:59津和野着、15:45津和野発→17:30新山口着。5月6日(ありがとうC56号として運行)、10:32津和野発→13:10新山口着(途中、篠目駅で通常運転のSL「やまぐち号(D51牽引)」と行き違う。11:44〜12:12篠目駅停車予定
※全車指定席で運行

 

【四国地方】

GWこそJR四国のトロッコ3列車を満喫したい!

JR四国ではトロッコ列車が3列車も走っている。「しまんトロッコ」が窪川(高知県)〜宇和島(愛媛県)間を、「志国高知 幕末維新号」が高知〜窪川間を、また「瀬戸大橋アンパンマントロッコ」が岡山〜高松・琴平(ともに香川県)間を走る。自然の風を受けつつ爽快な鉄道の旅を楽しみたい。

↑窪川〜宇和島間を走る「しまんトロッコ」。四万十川に沿った予土線の名物列車として走る。予土線には鉄道ホビートレインなども走っていて、乗って楽しい路線だ

 

◆JR四国のトロッコ列車運行
●「しまんトロッコ」運転日時:4月28日〜30日、5月2日〜6日。10:29宇和島発→13:16窪川着、14:14窪川発→16:46宇和島着
●「志国高知 幕末維新号」運転日時:4月28日〜30日、5月1日〜6日。10:14高知発→12:39窪川着、14:15窪川発→16:18高知着
●「瀬戸大橋アンパンマントロッコ」運転日時:4月28日〜5月6日。9:10高松発→10:44岡山着、11:18岡山発→13:09琴平着、13:16琴平発→14:53岡山着、15:21岡山発→17:19高松着。
※全車指定席で運行(「瀬戸大橋アンパンマントロッコ」は全車グリーン席)

 

“ことでん”のレトロ電車が4両連結で走る

香川県の高松市を中心に走る高松琴平電気鉄道。“ことでん”の愛称で親しまれる。この私鉄の名物がレトロ電車だ。大正末期から昭和頭に造られた4両の電車がいまも立派に動く状態で整備されている。このレトロ電車が、全車両を連結して5月4日と6日に走ることになった。これは必見の価値あり、できれば乗りたい電車だ。

 

さらに5月4日の午前中には仏生山駅工場で車両展示会、きっぷ販売会が開かれる。運転前のレトロ電車4両に加えて、元京浜急行の1070形や、事業用車のデカなどの撮影が楽しめる。

↑通常1か月に1度行われることでんのレトロ電車の運行。普段は2両で走る。GWの運行のみ全車両4両を連結した特別編成となる

 

◆高松琴平電気鉄道「GWのイベント」
●レトロ電車特別運行日時:5月4日、12:49仏生山発→13:06高松築港着、13:06高松築港発→14:25琴電琴平着、15:19琴電琴平発→16:36高松築港着、16:39高松築港発→16:54仏生山着。5月6日、時刻7:39高松築港発→8:55琴電琴平着、9:19琴電琴平発→10:15仏生山着、11:06高松築港発→12:25琴電琴平着、(13:19琴電琴平発→13:41滝宮着・14:02滝宮発→14:25琴電琴平着・同区間は2両で運行)、15:19琴電琴平発→16:36高松築港着、16:39高松築港発→16:54仏生山着
●備考:5月4日に仏生山工場で車両展示会、きっぷ販売会を開催。時間は8:00〜11:30で、入場無料。仏生山工場は仏生山駅の裏手にある(駐車場無し)

 

【九州地方】

熊本電気鉄道5000形“青ガエル”の雄姿を再び

東急電鉄の5000系といえば1950年代に製造され、その後の日本の電車づくりに大きな影響を与えた車両でもある。その容姿から「青ガエル」と鉄道ファンから呼ばれた。そんな青ガエルは東急で活躍したのちに、地方の鉄道会社に多数が譲渡されたが、そのほとんどがすでに引退となっている。

 

熊本電気鉄道で2016まで走り続けた5000系ラストとなった5101A車。この5101A車がクラウドファンディングにより多くのファンの支援を受け、再塗装された。この車両がGW期間の5月6日まで北熊本駅構内にとめられ、ホームから撮影ができる。ごく最近まで走り続けた旧東急5000系の雄姿を目に焼き付けておきたいところだ。

↑現役当時の熊本電気鉄道の5000形。右が2015年に運用離脱した5102A。左が今回、再塗装された5101A。東急時代と異なり1両となり、反対側にも運転席が設けられた

 

◆「5101A号車の再塗装完了と車両展示」
●期間:5月6日まで(日中の時間のみ)
●備考:熊本電気鉄道・北熊本駅のホームから見える位置に留置される。駅ホームへの入場券(120円)が必要。
※留置線・車庫内は立入禁止

  1. 1
  2. 2