達人に訊く
達人に訊く
2021/7/16 10:30

暮らしに合わせた開き方を選べ! 収納扉作りの極意【4】下開きドア編

収納家具を作るうえで重要なポイントになるのが扉の固定方法。設置場所の環境、用途に合わせて最適な扉を取りつけるのが、快適な収納空間を実現するセオリーだ。ここではシーンに合わせた7つの扉の製作方法を紹介。空間にベストマッチする金具選びと扉の納め方を学ぼう。

写真◎福島章公

堀口”Good”丈夫(グッジョブ) Takeo Horiguchi

東京都世田谷にある木工専門シェア工房「みんなの木工房DIY好き。(だいすき)」主宰。各種工具の使い方から製図の方法までを指導するDIYアドバイザー。https://www.diysuki.com/

 

扉を水平に保持して棚板に下開きドア

ステーとドロップ蝶番を組み合わせることで、下側を支点に開いた扉が水平な位置で保持され、そのまま棚板として使うことができる。収納とデスクを兼ねるライティングビューローなどに見られるが、大型キャビネットの一部に採用するなど、アイデア次第で強い味方になる。ステーはフリーストップステーを採用。トルクの調整ができるので、いきなりバタン!と開くことを防ぐことができる。扉の大きさ、重さで、ステーを左右2個使う場合もある。

open
close

 

作例では幅430×奥行300×高さ400mmのボックスを製作

 

フリーストップステーは六角レンチでトルクの調整が可能。任意の位置で扉を保持できる

 

【使用する木材と金物】
ラジアタパイン集成材(厚さ18×幅400×長さ1820mm)1枚、フリーストップステー(下開き用)1個、ドロップ蝶番(48mm)1組、マグネットキャッチ1個、木製つまみ(30mm)1個、ビス(32mm)適宜

【使用する道具】
丸ノコ、ドライバードリル(プラスビット1番/2番)、ボール盤(30mm径フォスナービット)、キリ、サシガネ、メジャー

【木取り表】*背板はなし
400×430mm 1枚 扉
300×400mm 2枚 天板・底板
300×400mm 2枚 側板

【下開きドアの製作手順】