作りたいもので探す
作りたいもので探す
2022/3/11 18:18

リノベーション・パターンBest5完全攻略/壁紙を張る!

代表的な5つのリノベーション・パターンに編集部員がチャレンジ。で、作業後の率直な感想は「どれも特別な技術は必要なし! やる気さえあれば十分にDIYでできる!」。この5つのパターンを組み合わせれば、かなり大幅なリノベーションが可能なはず。やってみよう!

*Pettern1「天井を抜く!」はコチラ

*Pettern2「壁を抜く!」はコチラ

*Pettern3「畳をフローリングに張り替える!」はコチラ

 

Pettern4 壁紙を張る!

施工が簡単で、効果は絶大。モダンで落ち着いた部屋から、ポップでカラフルな部屋まで、空間のイメージをガラッと変えたいなら、壁紙を張ってみよう。用意する道具は、のりとハケとカッターでOK。この快感、ぜひ味わってください。

Before

 

After

 

<Renovation Data>
広さ…間口3.5×高さ2.3m
作業人数…1人
所要時間…約2時間
材料費…約2万円(壁紙2ロール、専用のり)

 

<使用道具>
バケツ(ローラーバケ用トレイ)、ローラーバケ、ハケ、撫でバケ、竹ベラ、地ベラ、カッター、ジョイントローラー、スポンジ、メジャーなど

 

Point 使用する道具と材料はシンプル!

壁紙張りに電動工具は一切必要なし。写真のとおり、専用のりと数種類のハケ、カッターがあれば、誰でも気軽に始めることができる。ハケをはじめ、ヘラなどは手持ちの道具を代用してもいいだろう。なお、これら道具は壁紙を販売するウェブショップなどで、セットになって販売されていることが多い。そこで一気にそろえてもいい。

今回の施工に使用した道具類と一部材料。左上から時計回りに、バケツ、撫でバケ、地ベラ、ローラーバケ、カッター、ハケ、ジョイントローラー、竹ベラ、フリース壁紙専用の粉のり

 

<作業手順>

*一部SNSでは表示されません。本サイトではご覧いただけます。

*掲載データ2014年8月時のものです。