事例集
事例集
2022/9/29 17:17

リビング先に作ったサンルームは年中快適!/最高の居場所があるガーデンファイル(6)

「俺の(私の)庭が一番居心地がいいんです!」

そんなDIYerたちの個性溢れるフェイバリットガーデンをご覧あれ。

後半にはプロが作る最高の居場所も収録!

 

<記事内ギャラリー>

 

File06 一年を通して快適なのはリビング先のサンルーム

夏は屋根の下にシェードを掛け、外のパーゴラにグリーンカーテンを絡ませれば、サンルームも母屋の室内もずいぶん涼しくなるそう

 

外壁は上部がウエスタンレッドシダーのサイディング、下部が張りレンガ。サンルーム完成後、前にパーゴラ&テラスを作ったため、庭と室内が段階的につながる印象となった

 

<DATA>
製作者…Mさん(65歳)
DIY歴…5年
製作費用…約40万円(サンルームのみ)
製作期間…約4カ月(サンルームのみ)

 

南向きのリビングルームに面した庭に、何を作るか? Mさんの結論は、サンルーム。冬も暖かいだろうし、愛犬にもうれしい居場所になるに違いない、というわけだ。

基礎は、周縁部にコンクリートブロックを並べた布基礎。「この基礎作りがいちばん大変だった」とMさんが振り返る。なぜなら、ブロックが水平でないと、床や壁の水平と垂直がずれてしまう。つまり、すべてがまさに台ナシになってしまうから。これは、なかなか神経を使う。根気を要する。やはり何度かやり直したというMさんの「いやぁ、水平の重要性を実感しましたねぇ」という言葉が、説得力とともに哀愁を帯びる。

屋根はポリカーボネイト板。2×4材の垂木に傘クギで固定し、コーキング剤ですき間を埋めた。垂木は、桁の切り欠きにはめ込み、その桁は、母屋の鉄骨にボルト留めした板に固定。つまり、サンルームの屋根は母屋の躯体とつながっており、強度的には申し分ないはず。

透明の屋根に加え、掃き出し窓と5つの縦滑り出し窓を備えるのは、もちろん採光のため。これにより、サンルームらしい開放感を得ることになる。窓は、防水性を重視して市販のアルミ製を選んだそう。縦滑り出し窓は、壁の骨組みに、窓に合わせた枠をつけるだけなので手間がかからなかったが、掃き出し窓のレールを床面とそろえるのは、これまた根気のいる作業になったのだとか。

 

内壁は、上部が母屋のリフォームで余った壁紙。下部はウエスタンレッドシダーのサイディング。製作途中に、一部をニッチにするアイデアが浮かんだとのこと

 

母屋の戸袋に合わせて壁を切り欠いた。細かいすき間はスポンジを詰めてふさいでいる

 

屋根材は3mm厚のポリカーボネイト板。スポンジ付きの傘クギで留めている

 

母屋側の上部。母屋の鉄骨にボルト留めした板に、桁を接合。桁の切り欠きに垂木をはめている

 

床材は木目調タイルカーペット。本物の木の質感によく似ているが、樹脂製で掃除がラク。愛犬が出入りして汚れたり濡れたりすることが多くなるだろうと、これを選んだ

 

サンルームは愛犬にも最高の居場所!

愛犬ロンも喜ぶだろうと、サンルームにカーペット敷きの彼の居場所を作ってあげたMさんだが、「完成以後、もともとあった庭の犬小屋にまったく戻らない。ここまでとは…」と苦笑い。

 

両開き用のバネ蝶番を駆使して製作

 

内外どちらからでも押せる犬用ドアを作ったが、ロンが自ら外に出ることはほとんどないという…

 

愛犬のロン

写真◎清水良太郎

*掲載データは2013年2月時のものです。