ここ数年、撮影ツアーができるほど人気の工場写真ですが、その多くは夜に撮られたものです。夜の暗闇に光る明かりや煙突、タンクなど、工場を形成する様々な機械類を、フォトジェニックに撮影するためのテクニックの数々をご紹介いたします。
露出や色の選択に迷ったらRAWで撮影して現像時に調整しよう
どんな写真でもそうですが、いくら構図やピントが決まっていても、露出や色の選択を誤るときれいには仕上がりません。現場で被写体に見合う露出や色を選ぶことが難しいのであれば、RAWで撮影しておきましょう。帰ってからゆっくりと、RAW現像時に露出や色を調整すればいいのです。
しかし、どんな工場夜景写真が正解かがわからないと、なかなか調整もできないもの。ここでは露出の正解と、最適な色調整の仕方、そして少し変わった描写になる機能を紹介します。
基本テクニック
工場夜景は見た目よりも少し明るめの露出が◎
工場夜景を華やかに仕上げるには、機械類の輝きが強調される少し明るめの露出にするのがおすすめ。トワイライトの空を効果的に見せたいときも、明るめのほうがきれいだ。ただし、もともとの光が乏しくて、落ち着いた雰囲気にしたいときは暗めが◎。現場で露出に迷ったら、段階露光で撮っておこう。その際、1/3段刻みだと差があまり出ないので、2/3~1段刻みで撮るといい。
機械の金属感やタンクの白さが際立つ左写真を選ぶ
トワイライトの空とにぎやかな工場の機械群なので、写真左のプラス1補正した少し明るめの写真を選んだ。機械の金属感やタンクの白さが一層強調され、未来都市のような雰囲気もある。重厚感を出したいなら、写真中央の明るさでもいいだろう。
画面全体の明るさを考慮して真ん中の写真を選ぶ
こちらは、暗い夜空に煙突からの煙がよく映える落ち着いた工場夜景。写真右では暗すぎるので、中央を正解に選んだ。明るめの写真左でも煙の表情がよく出ていて悪くはないが、手前の植物や街灯の明かりが少しうるさく感じられる。