「映える写真」を撮るために知っておきたいカメラ・レンズ・撮影機材の機能と活用方法から、さまざまなシチュエーションの撮影テクニック、撮った写真を仕上げるための画像編集までガイド。スマホ撮影のテクニックやアプリも解説しています。
写真が上手くなる100のレシピ 改訂版
2022年12月16日発売
B5判 オールカラー128ページ
定価 1,900円 (税込)
ISBN 9784651202785
■お求めはこちら
Amazon │ 楽天ブックス │ セブンネットショッピング │ ヨドバシ.com
■内容をチラ見できます!
はじめに知っておきたい カメラのキホン
- カメラのキホン1 : 撮影モード
- カメラのキホン2 : 露出補正
- カメラのキホン3 : ボケ表現とブレ表現
- カメラのキホン4 : ホワイトバランス
- カメラのキホン5 : ISO感度
特徴を理解すれば、もっと使いこなせる! スマホのキホン
- スマホのキホン1 : スマホとカメラの違いを知ろう!
- スマホのキホン2 : スマホとカメラをWi-Fiで連携させよう!
カメラ機能編
- レシピ1 : シャッター速度を調節して波の躍動感を撮り分けよう
- レシピ2 : 風が強すぎるときは被写体を大きくぶらして見せよう
- レシピ3 : スローシャッターを使って雑踏の人影をぶらして表現する
- レシピ4 : スピード感を演出したいなら低速シャッターで「流し撮り」する
- レシピ5 : 「露光間ズーム」を使えばインパクト大の写真が撮れる
- レシピ6 : 画面を大胆に傾けてジャンプの躍動感を引き出す
- レシピ7 : 光跡を写し出すことで夜景に動きを表現できる
- レシピ8 : 華やかに花火を撮るにはバルブ設定で何発も写し込む
- レシピ9 : 「仕上がり設定」の選び方は遠景は鮮やか、近景は抑え目が目安
- レシピ10 : 冷たさを印象的に写すにはホワイトバランスを「晴天」にする
- レシピ11 : シーンに合った色温度設定で雰囲気を盛り上げよう
- レシピ12 : 幻想的な異次元世界を作るには複数の写真を合成する
- レシピ13 : ホタルの光跡も美しく描ける「比較明合成」を使いこなそう
- レシピ14 : 白日夢的なイメージは明暗差をなくす「HDR」で作れる
レンズ・撮影機材編
- レシピ15 : 大胆な構図で狙い見慣れた光景にインパクトを出す
- レシピ16 : 遠近感が強調される広角レンズを使って迫力を出す
- レシピ17 : 少し離れた花を狙うときはボケが生きる望遠レンズが最適
- レシピ18 : 圧倒する大迫力を狙うなら超望遠レンズ&夕日がカギ
- レシピ19 : 魚眼レンズの描写を生かすなら主題を中心からずらそう
- レシピ20 : 水滴に映り込む風景をマクロレンズで描き出す
- レシピ21 : 不思議な効果の写真を撮りたいときは「宙玉 (そらたま)」レンズがおすすめ
- レシピ22 : 「PLフィルター」を使えば澄み切った水を描ける
- レシピ23 : きれいな虹を再現するには「PLフィルター」が効果的
- レシピ24 : 「ハーフNDフィルター」で夜明けの光景を描き切る
- レシピ25 : 夜景にワンポイント加えるなら「クロスフィルター」を使おう
- レシピ26 : デジタルフィルターを駆使して手軽にオシャレなポートレートを
- レシピ27 : ふんわり感をイメージさせるにはソフトフィルター効果を使おう
- レシピ28 : ペットをかわいく撮りたいなら「センタースポット」を試してみよう
- レシピ29 : 展望室などガラス越しの撮影では映り込み対策が必須
- レシピ30 : ふんわり系フォトにするにはカラフルで大きな前ボケがカギ
- レシピ31 : 光と影を演出する決め手は「ワイヤレス発光」にアリ
- レシピ32 : 「多灯フラッシュ」で逆光のキラキラ感を作り出そう
- レシピ33 : 「マルチ発光」機能なら被写体の軌跡を写せる
- レシピ34 : フラッシュ光を使って水滴が跳ねる様子を写す
- レシピ35 : 華やかな夜景ポートレートは「スローシンクロ」で撮ろう
- レシピ36 : 夜のフラッシュ使いで写真ならではの表現を盛り込む
- レシピ37 : フラッシュの瞬間光を利用して輝くシャボン玉を写し止める
撮影テクニック編
- レシピ38 : 構図が単調だと感じたら3分割法でアクセントを入れよう
- レシピ39 : 広々とした開放感を強調したいときは4分割構図を使ってみよう
- レシピ40 : 散漫になりがちな旅や街のスナップは「引き算構図」で引き締めよう
- レシピ41 : スナップに人物を盛り込むときは動きのある瞬間を狙うとよい
- レシピ42 : 映り込みを利用すれば見慣れた景色も “非日常” になる
- レシピ43 : 逆光の太陽を画面に入れるとインパクトを与える写真になる
- レシピ44 : 煙や水面を取り入れると工場夜景がより魅力的に見える
- レシピ45 : その場所の景色を取り入れることで想像力をかき立てる
- レシピ46 : 前ボケを大きく取り入れると奥行きが出る
- レシピ47 : 先に構図を決めておき人物を待って撮るとよい
- レシピ48 : 画面の配色に気を配ることでおしゃれな仕上がりになる
- レシピ49 : 夕日の色をもっと強めたいなら「色温度設定」で仕上げよう
- レシピ50 : 明暗差のある場所やシーンではモノクロ写真を試してみよう
- レシピ51 : 朝や夕方の雰囲気はホワイトバランスで作り出そう
- レシピ52 : 印象的な色を出したいなら「白セット」を使いこなしたい
- レシピ53 : 自然が相手の風景写真は時間帯ごとの光線を見極めよう
- レシピ54 : 雨上がりや朝露を狙って花についた水滴を生かして撮る
- レシピ55 : 雨の日の雰囲気を伝えたいなら地面の反射を生かして撮ろう
- レシピ56 : ライトアップやイルミネーションは光の前ボケを入れて華やかにする
- レシピ57 : 背景を暗い日陰にすると光の当たる主題を強調できる
- レシピ58 : グッとくる料理写真はキラリと光るツヤ感が決め手
- レシピ59 : 光を拡散して均一に当てることでモノの見栄えがグッとよくなる
- レシピ60 : 低めの逆光線を生かしてハイキー調に仕上げよう
- レシピ61 : 光と陰のメリハリを生かしてクールな印象を作り出そう
- レシピ62 : 窓際の明暗差を利用してドラマチックなローキー写真にする
- レシピ63 : ぼかした木漏れ日を入れてキラメキを演出する
- レシピ64 : 外灯の明かりがあれば雰囲気のあるポートレートになる
スマホ撮影編
- レシピ65 : 動いている被写体はスマホのカメラでも「流し撮り」が使える
- レシピ66 : 背景も人物も描写するにはLEDライトで人物を照らす
- レシピ67 : 花のマクロ撮影では背景のボケを生かして撮ろう
- レシピ68 : 料理をおいしそうに見せるならやや低い位置から狙うとよい
- レシピ69 : マイナスの露出補正を行えば夕焼けの赤みを色濃く写せる
- レシピ70 : 夜景はAE/AFロックとマイナス補正で雰囲気を出せる
- レシピ71 : プラスの露出補正によって爽やかな仕上がりにできる
- レシピ72 : スマホの広角レンズを生かして大胆なスナップを狙おう
- レシピ73 : 水族館では館内のスナップ的な写真を狙うと面白い
- レシピ74 : ゆっくり動く水槽のクラゲは写り込みに注意して撮ろう
- レシピ75 : 犬の撮影は前ボケを入れるなど変化や動きを演出しよう
- レシピ76 : 花火はピントや露出を固定してマイナス補正を多めに掛ける
- レシピ77 : 写真のレタッチや加工をするならスマホアプリを使ってみよう
- レシピ78 : スナップには色を廃して質感を見せるモノクロ系フィルターが最適
- レシピ79 : 夕景には夕焼けの色が鮮やかになる赤み強調系のフィルターがおすすめ
- レシピ80 : スイーツは明るくやわらかに仕上がるフィルターがおすすめ
- レシピ81 : イルミネーションはコントラストと彩度が上がるフィルターで鮮やかに
- レシピ82 : テーブルフォトはレトロ描写系のフィルターで風合いのある写真に
- レシピ83 : 鮮やかな花の写真はビンテージ調フィルターで絵画的に仕上げよう
- レシピ84 : ペットはノスタルジーフィルターなどでやさしい色合いにしよう
- レシピ85 : 人物を撮るときは肌が明るくきれいに再現されるフィルターを選ぶ
写真の仕上げ編
- レシピ86 : ほどよく彩度を強調すれば風景にインパクトを加えられる
- レシピ87 : シャドウ部分の黒を引き締めれば写真全体のメリハリが出る
- レシピ88 : ハイライト部分を白く仕上げれば写真が明るくクリアになる
- レシピ89 : 「シャドウ」を明るく調整すれば暗部のディテールが引き出せる
- レシピ90 : 「ハイライト」を暗めにすると雲などを立体的な描写にできる
- レシピ91 : 色の要素を除去することで雰囲気のあるスナップ写真に
- レシピ92 : 色温度を低めに設定して青みの強い幻想的な写真を作る
- レシピ93 : RAWデータから画像調整すれば暗部の質感まで再現できる
- レシピ94 : 色や明るさを部分補正して見せたい部分だけを引き立てる
- レシピ95 : メインの被写体を明確にするにはトリミングして大きく見せよう
- レシピ96 : 水平の傾きを補正すれば山の風景写真に安定感を与えられる
- レシピ97 : くすんだ部分の明るさや色を補正して鮮やかで印象深い写真に仕上げる
- レシピ98 : 暗部を十分引き締めて明部の印象を強める
- レシピ99 : ブラシによる部分補正を行って写真全体の彩度や明るさを整える
- レシピ100 : 主役の周辺部を暗く落として見せたい部分を明確にする