2024年11月13日〜15日の3日間、千葉の幕張メッセで開催された、プロフェッショナルが集うメディア総合イベント「Inter BEE 2024」。今年で60回を迎え、1,058社/団体が出展。来場者数は昨年(31,702人)を上回る33,853人だった。会場で見つけた写真関連の注目アイテムやユニークな製品をピックアップして紹介しよう。
発売前のカメラレンズから参考出品のアイテムまで、取材スタッフが会場で見つけた注目アイテムをピックアップ
「Inter BEE」は、映像に関する機材やコンテンツがメインの展示会。放送関連の機材を中心にカメラメーカーも出展している。ブースでは発表されたばかりのカメラやレンズも展示されていた。
キヤノン
発売を間近に控えた「EOS R1」は、同じく発売前の「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」を装着した状態でハンズオンコーナーに展示されていた。
もちろん実際にカメラを手にして、各部の操作性やレンズとのバランスなどを確かめることができた。来場者の興味の対象から外れているのか、発売前とは思えないほどあっけなく手にすることができた。
VRレンズの展示コーナーには、早くも「RF-S7.8mm F4 STM DUAL」が。こちらも発売前のレンズで、対応するEOS R7に装着されていた。
富士フイルム
富士フイルムブースに設けられていた「Lens Bar」コーナーでは、好きなレンズを装着して試すことができた。
リストには、なんと12月発売予定の「フジノンレンズ XF500mmF5.6 R LM OIS WR」と「フジノンレンズ XF16-55mmF2.8 R LM WR II」もラインナップされている。
「X-H2」に装着された「XF500mmF5.6 R LM OIS WR」。フードを装着するとカメラが小さく見えるほど存在感のあるレンズだ。
富士フイルムとして初めて絞りクリックスイッチを採用した「XF16-55mmF2.8 R LM WR II」。約4割の軽量化を実現した軽さを実感することができた。
ニコン
12月発売予定のニコン「Z50II」。さすがにエントリーモデルは展示されていないだろうと思っていたが、ありました。
コンパクトなボディながら、フラッグシップモデルのニコン「Z9」と同じ画像処理エンジン「EXPEED 7」を搭載し、「Z9」と同等の被写体検出や優れたAF性能を実現する。
サムヤン
ケンコー・トキナーブースのカウンターに置かれていたのは、サムヤンの高倍率ズーム「AF 35-150mm F2-2.8 L」(Lマウント)。Eマウントに続いて7月に登場したばかりのLマウント。フォーカスリングで絞り設定ができるカスタムスイッチ、フォーカスホールドボタンなど、動画撮影に便利な機能を搭載。持ち運び時のズームロック機構も装備している。
こんなモノもあった! Inter BEEらしいデモンストレーション
サムヤン
ケンコー・トキナーブースでデモされていたのは、10月25日に発売されたばかりのサムヤン「Remaster Slim(リマスター スリム)」。
光学ユニット交換式のオートフォーカスレンズで、レンズの光学部分を交換するシステムのため、焦点距離が変わってもレンズの大きさが変わらない。21mmF3.5、28mmF3.5、32mmF2.8のレンズユニットとマウントモジュールのセットになっている。
マウントモジュールはソニーEマウントで、フルサイズに対応する。磁石固定のバヨネットマウント式になっており、電子接点を搭載している。
光学ユニットは、1980年代から2000年にかけて登場したフィルムコンパクトカメラの光学系にインスパイアされているのだそう。それぞれの描写特性を再現しながら、デジタルセンサーに最適化したものになっている。
キヤノン
キヤノンブースの一角に設けられていたのは「VR宇宙旅行体験」のコーナー。
実際に撮影に使われ、地上に戻ってきた撮影ユニット。3D、180°のVR映像を撮影できる「RF5.2mm F2.8 L DUAL FISHEYE」を装着した3台の「EOS R5C」で構成されている。高度約25,000メートルから落下したが、カメラとレンズは無事だった。
モンゴルで打ち上げられたスペースバルーンにカメラを搭載し、高度約25,000メートルまで上昇してゆく8K 3D 360°のVR映像をVRゴーグルで見ることができた。スペースバルーンは成層圏に到達して破裂したが、着地するまでの映像も記録されている。
高感度撮影のデモコーナーでは、光の粒子を数える「フォトンカウンティング」方式を採用した超高感度SPADセンサーを搭載する「MS-500」を展示。
SPADセンサーにより、0.001luxの低照度環境下でフルHDのカラー撮影ができるということで、カメラはカウンターの下の真っ暗にしたところで撮影。その映像をモニターで確認できるようになっていた。
EIZO
EIZOブースでは2025年1月に発売する「ColorEdge PROMINENCE CG1」を初お披露目。コンテンツの最終色調整を行うカラーグレーディング作業に適した4K HDR対応のリファレンスモニターで、放送業界最新の映像伝送規格に対応する。
現行モデル(CG3146)との比較デモでは広視野角、広色域表示になっているのが確認できた。参考価格は3,506,800(税込)とかなり高額だが、HDMI接続時には4K解像度で12-bit表示ができるなど、放送業界向けの仕様を備え、効率的な制作ワークフローを実現するモニターだ。
【Inter BEE 2024レポート その2】もあるので要チェック!