ニュース

上位機種と同等の高性能を実現したフルサイズ入門機「ニコン Z5II」が登場

ニコンは、フルサイズセンサー搭載のミラーレスカメラ「Z5II」を2025年4月25日に発売する。価格はオープンで、ニコンダイレクトの販売価格は、ボディ単体が258,500円、「NIKKOR Z 24-50mm f/4-6.3」を同梱した「Z5II 24-50 レンズキット」が299,200円、「NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR」を同梱した「Z5II 24-200 レンズキット」が358,600円(いずれも税込)。

フルサイズミラーレス機のエントリーモデルとして2020年8月に発売された「Z5」の新たな進化系「Z5II」が登場。上位機種譲りの高速処理エンジンとAI技術を搭載し、暗所性能からAF追従、表現力まで大きく向上した注目の1台だ。

キットレンズ「NIKKOR Z 24-50mm f/4-6.3」装着時

キットレンズ「NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR」装着時

フラッグシップ譲りのAF性能で瞬間を逃さない

「Z5II」には、「Z9」や「Z8」と同じ画像処理エンジン「EXPEED 7」を搭載。ディープラーニングを活用したAI技術により、人物や動物、車両など全9種類の被写体を自動で検出し、高精度なフォーカスを実現する。特に「AF-A」モードでは、被写体の動きや構図に応じてAFモードを自動で切り替えるため、設定を気にせず構図やタイミングに集中できる。さらに、従来機「Z5」と比べ約1/3の時間で合焦。動きものにも強い「3Dトラッキング」や14コマ/秒の連写性能も搭載し、決定的瞬間を確実に捉える。

思い通りの色を創れる“レシピ”と“自由な調整”

ニコン独自の「イメージングレシピ」に対応し、公式や著名クリエイター監修のプリセットをダウンロードして使用可能。「ピクチャーコントロールボタン」が搭載され、ボタンひとつで切り替えられるので、現場で素早く画作りのトーンを変更できるのが便利だ。また、「NX Studio」を使えば、色味や明るさ、コントラストを自在に調整できる「フレキシブルカラー」で、自分だけのピクチャーコントロールも作成可能。作った設定はカメラに登録して即使用できるため、撮影スタイルに合わせた表現がぐっと身近になる。

モードダイヤルの右横に搭載された「ピクチャーコントロールボタン」

暗所に強く、ノイズに強い──夜も任せられる1台

裏面照射型CMOSセンサーと「EXPEED 7」の組み合わせにより、常用ISO感度は静止画で最大ISO 64000、動画でISO 51200を実現。カフェや夜景など、光量が少ないシーンでも質感や階調をしっかりと再現できる。また、−10EVという低輝度下でもAFが作動し、光の乏しい場面でもピントを外しにくい。ボディ内5軸手ブレ補正も強化され、スローシャッターでの表現にも対応。さらに「フォーカスポイントVR」により、画面端にある被写体にもピンポイントで手ブレを抑えた撮影が可能だ。

操作性・視認性の向上で撮影がもっと快適に

EVFには、前モデルの約3倍となる3000cd/m²の高輝度パネルを採用し、日中の屋外でもピントや露出の確認がしやすくなった。撮影中の操作も快適で、グリップは重いレンズ装着時でも安定して構えられる形状に設計。ボタン類は片手操作を前提に配置され、状況に応じた設定変更もスムーズだ。AUTOモードも進化し、被写体やシーンをカメラが自動で解析し最適な設定を導き出してくれる。

動画機能も本格派、ポートレートも得意分野に

「Z5II」は動画機能も充実。最大1秒前までさかのぼって撮影できる「プリキャプチャー」や、「N-RAW」「N-Log」記録、ハイレゾズームなど多彩な映像表現をサポートする。さらに、美肌効果やリッチトーンポートレートなど、ポートレートに適した機能も搭載されており、人物撮影にも強い。画面タッチで操作できるバリアングル液晶や、縦位置撮影時のUI自動切り替えも、細やかな使い勝手の向上に貢献している。

Nikon Z5II 主な仕様

有効画素数 2450万画素
撮像素子 フルサイズCMOSセンサー (ニコンFXフォーマット)
マウント ニコンZマウント
ISO感度 ISO 100〜64000 (拡張 ISO 50相当〜204800相当)
シャッター速度 1/8000〜30秒
ファインダー 0.5型 約369万ドット Quad-VGA OLED電子ビューファインダー (倍率 約0.8倍)
画像モニター 3.2型 約210万ドット バリアングル式TFT液晶モニター (タッチパネル)
記録媒体 CFexpress Type Bカード、XQDカード、SD/SDHC/SDXCメモリーカード (UHS-II対応)
幅×高さ×奥行 約134×100.5×72mm
質量 約620g (本体のみ)、約700g (バッテリー、メモリーカードを含む)
付属品 Li-ionリチャージャブルバッテリー EN-EL15c(端子カバー付)、ストラップ AN-DC26、USBケーブル(両端がType-C)、接眼目当て DK-29、ボディーキャップ BF-N1