ニュース

着脱式サブフラッシュを搭載したストロボ「GODOX V1 Pro」に富士フイルム用とOM・パナソニック用が追加

ケンコープロフェショナルイメージング (KPI) が、GODOXのクリップオンストロボ「V1 Pro」富士フイルム用 (V1Pro F)、OM/オリンパス・パナソニック用 (V1Pro O) を2025年7月25日に発売しました。希望小売価格は62,040円 (税込)。

GODOX V1 Pro

 

「V1 Pro」は、取り外し可能な補助光コンポーネント「SU-1 サブフラッシュ」を搭載したラウンドヘッドタイプのTTLストロボ。メイン光と補助光の同時発光など、ライティングの可能性を広げることができます。10段階で調整可能なLEDモデリングライトも内蔵しています。

GODOX V1 Pro

 

バッテリー満充電の状態では、フルパワーで最大100回の連続発光が可能。各社のTTLシステムに対応し、本体側面のスイッチでTTLモードとマニュアルモードを簡単に切り替えることができます。バッテリーは、USB Type-Cケーブルでの直接充電が可能です。キヤノン用 (V1Pro C)、ニコン用 (V1Pro N)、ソニー用 (V1Pro S)も発売中。

ワイヤレスフラッシュトリガー「GODOX X3」OM SYSTEM・パナソニック用も発売

GODOXのワイヤレスフラッシュトリガー「X3」は、発売中のキヤノン用、ニコン用、ソニー用、富士フイルム用に加え、OM/オリンパス・パナソニック用が2025年7月25日に発売されました。希望小売価格は16,720円 (税込)。

GODOX V1 Pro

タッチパネルで操作できる小型のワイヤレスフラッシュトリガー。各社のTTLシステムに対応し、TTLモードの発光設定値を瞬時にマニュアルモードへ移行できます。マルチフラッシュ、ハイスピードシンクロ、先幕・後幕シンクロもサポート。内蔵のリチウム電池は、USB Type-Cケーブルを用いて急速充電が可能です。

GODOX V1 Pro 主な仕様

対応メーカー キヤノン (V1Pro C)、ニコン (V1Pro N)、ソニー (V1Pro S)、富士フイルム (V1Pro F)、OM SYSTEM/オリンパス・パナソニック (V1Pro O)
大きさ 156×76×124mm
重量 580g (バッテリーを含む)
露出制御 各社TTLオートフラッシュ / マニュアルフラッシュ
最大出力 76Ws
照射範囲 28~105mm (オートズーム / マニュアルズーム)
バウンス角度 スイング / チルト 水平方向に0~330°、垂直方向に−7~120°
発光時間 1/300~1/20000秒
シンクロモード ハイスピードシンクロ (MAX 1/8000 秒)、先幕シンクロ、後幕シンクロ
フラッシュ撮影 FEB±3 ステップ (各ステップは 1/3刻み)、マニュアル (マニュアルFECとFEBは組み合わせ可能)
マルチフラッシュ 最大100回、199Hz
ワイヤレス機能 送信、受信、オフ
送受信範囲 最大100m
リサイクルタイム 約1.5秒
発光回数 約500回 (満充電・フル発光時)

GODOX X3 主な仕様

対応メーカー キヤノン (X3 C)、ニコン (X3 N)、ソニー (X3 S)、富士フイルム (X3 F)、OM SYSTEM/オリンパス・パナソニック (X3 O)
大きさ 41×47×39mm
重量 48g
露出制御 各カメラメーカーのTTLオートフラッシュ、マニュアルフラッシュ、マルチフラッシュ (FECフラッシュ露出補正=1/3刻み±3)
電源 3.7V/850mAh (充電式内蔵リチウム電池)
TCM機能 TTLモード時の発光設定値をマニュアルモードに移行
ZOOM機能 オートまたは24〜200に調整
シンクロモード ハイスピードシンクロ、先幕シンクロ、後幕シンクロ
メモリー機能 最終操作から2秒後に設定を保存。再起動後は当該保存状態に復帰
ディスプレイ タッチパネル式 (輝度調整可能)
ワイヤレス機能 2.4GHzワイヤレス送信範囲 MAX100m