タムロンは、フルサイズミラーレスカメラ対応の大口径望遠ズームレンズ「70-180mm F/2.8 Di III VC VXD G2 (Model A065)」のニコンZマウント用を2025年10月23日に発売します。希望小売価格は199,980円(税込) です。
「70-180mm F/2.8 Di III VC VXD G2」は、「70-180mm F/2.8 Di III VXD」(Model A056) をもとに、手ブレ補正機構VCを搭載した第2世代の大口径望遠ズームレンズです。クラス最小・最軽量の機動力を維持しつつ、安定した撮影が行なえます。2023年にソニーEマウント用が発売されており、今回新たにニコンZマウント用が追加されます。
■クラス最小・最軽量
タムロン独自の手ブレ補正機構VC (Vibration Compensation)を搭載し、手ブレ補正搭載モデルとしてはクラス最小・最軽量(※)のサイズ感を実現。さらに、ズーム全域F2.8の明るさを誇り、機動力を生かした望遠域の手持ち撮影を強力にサポートします。ポートレートや風景などさまざまなシーンに活用できるレンズです。
※手ブレ補正機構搭載フルサイズミラーレス用大口径F2.8望遠ズームレンズにおいて。2025年9月現在、タムロン調べ。
■高速・高精度AF
AF駆動には、高速・高精度なAFを可能にするリニアモーターフォーカス機構VXD (Voice-coil eXtreme-torque Drive)を搭載。動体追従性が向上し、静止画はもちろん、動画撮影においても安定したフォーカス性能を発揮します。
■妥協のない光学性能
レンズ構成は15群20枚。特殊硝材のXLDレンズ1枚、LDレンズ3枚、GM (ガラスモールド非球面) レンズ2枚、複合非球面レンズ1枚などを用いて、色収差をはじめとする諸収差を効率よく抑え、ズーム全域において高い解像を得られます。
■最短撮影距離0.3m
広角端70mmでは最短撮影距離0.3mの近接撮影が可能(望遠端は0.85m)。広角端でのワーキングディスタンスはわずか12cmで、被写体へ大胆に寄った写真表現も楽しめます。絞り羽根は9枚羽根の円形絞りを採用。絞り開放から2段絞り込んだ状態まで、ほぼ円形の絞り形状を保ちます。
■快適な撮影をサポートする操作性
レンズ外装は、操作性や耐擦傷性を考慮したデザインに。フォーカスセットボタンやカスタムスイッチを搭載して撮影時の操作性を高め、鏡筒には快適な撮影をサポートする簡易防滴構造を採用しています。また、最前面のレンズに撥水性・撥油性に優れた防汚コートが施され、汚れが付着した際に簡単に拭き取ることができます。
■ユーザビリティ
タムロン独自開発の専用ソフトウェア「TAMRON Lens Utility」 (PC版・Mobile版)に対応しており、静止画や動画など各種撮影スタイルに応じた機能のカスタマイズが行なえます。
TAMRON 70-180mm F/2.8 Di III VC VXD G2 主な仕様
モデル名 A065
マウント ニコンZマウント、ソニーEマウント
焦点距離 70〜180mm
開放絞り F2.8
最小絞り F22
レンズ構成 15群20枚
画角 (対角) 34°21’〜13°42’(35mmフルサイズミラーレス一眼カメラ使用時)
絞り羽根枚数 9枚 (円形絞り)
最短撮影距離 0.3m (ワイド端) / 0.85m (テレ端)
最大撮影倍率 1:2.6 (ワイド端) / 1:4.7 (テレ端)
手ブレ補正機構 搭載
フィルター径 φ67mm
最大径×長さ φ83×158.7mm (Zマウント)、φ83×156.5mm (Eマウント)
質量 865g (Zマウント)、855g (Eマウント)
付属品 花型フード、フロントキャップ、リアキャップ