ニュース

最大撮影倍率1.5倍! LAOWA初のテレマクロレンズ「180mm F4.5 1.5x Ultra Macro APO」小型軽量でフルサイズに対応

サイトロンジャパンは、フルサイズに対応するLAOWA (ラオワ) の望遠マクロレンズ「180mm F4.5 1.5x Ultra Macro APO」を2025年11月7日に発売しました。価格はオープンで、参考価格は105,000円 (税込)。

ソニーEマウント (左)、キヤノンEFマウント (右)

 

「LAOWA 180mm F4.5 1.5x Ultra Macro APO」は、LAOWAブランド初のテレ (望遠) マクロレンズです。1.5倍のウルトラマクロ、先進的なアポクロマート (APO) 設計、コンパクトで軽量なデザインなど、多様な機能を兼ね備えています。対応マウントはキヤノンRF、キヤノンEF、ソニーE、ニコンZ、Lの5種類。キヤノンEF、ソニーE、ニコンZはAF機構を備えており、1.5mから無限遠でのみAFが利用可能。キヤノンRFとLはMF対応になります。

作例

 

撮影倍率は、最大1.5倍 (1.5:1)。昆虫や花といった小さな被写体のマクロ撮影に最適で、被写体の質感や模様を高解像度で描写します。最短撮影距離は30cm、マニュアルフォーカス時のワーキングディスタンスは最短14.7cmと、被写体との間にほどよいスペースを確保。ライティングや構図の自由度が高まるほか、小さな生物を驚かせて逃がしてしまうリスクを軽減します。

※レンズ先端から被写体までの距離

左から、LAOWA 58mm F2.8 2x Ultra Macro APO、同 100mm F2.8 2x、同 180mm F4.5 1.5x

 

180mmという焦点距離は、背景が被写体に近づいたように見える、自然な圧縮効果が生まれます。被写体と背景の関係性を自在に操ることで、印象的な写真撮影が可能となります。

作例

 

アポクロマート (APO) 設計を採用することで、軸上色収差と倍率色収差を徹底的に抑制。光の条件が厳しいシーンでも、優れたシャープネス、忠実な色再現、そしてフリンジの抑制を実現します。レンズ構成9群12枚の光学設計により、撮影倍率の高いマクロ撮影でも、一貫して画面のすみずみまで被写体の微細なディテールを忠実に捉えます。

 

鏡筒は、長さ88.4mm、重さ484gと軽量コンパクトで、過酷な撮影環境にも対応できる堅牢で耐久性のある設計を採用。インナーフォーカス方式により全長が変化せず、常に安定したバランスで撮影が行なえるほか、専用のファンクションボタン、62mm径のフィルタースレッド、AFマウントにはExifデータ記録用の電子接点とファームウェア更新のためのType-Cポートを搭載しています。

※キヤノンEFマウントの数値。

LAOWA 180mm F4.5 1.5x Ultra Macro APO 主な仕様

対応マウント ソニーE (AF)、ニコンZ (AF)、キヤノンEF (AF)、キヤノンRF (MF)、L (MF)
対応撮像画面サイズ フルサイズ
焦点距離 180mm
画角 13.7°
絞り範囲 AF : F4.5〜F22、MF : F4.5〜F32
レンズ構成 9群12枚
絞り羽根枚数 9枚
最短撮影距離 300mm
最大撮影倍率 1.5倍
焦点調整方式 AFおよびMF
フィルター径 62mm
最大径×長さ φ67.6×134.4mm (ソニーE)、φ67.6×88.4mm (キヤノンEF)
質量 521.6g (ソニーE)、484g (キヤノンEF)

※オートフォーカス (AF) は1.5mから無限遠でのみ利用可能。