江戸時代、大阪と京都を結ぶ水運の中継地として栄えた伏見の町。ここには船宿、材木問屋などとともに良質な地下水を使って酒造りをする酒造所も集まっていた。現在も運河沿いには酒造所の古い建物が建ち並び、風情ある景観を保っている。写真は辨天浜から濠川(ほりかわ)越しに月桂冠の酒蔵(現在は資料館となっている)を撮ったもの。手前に観光用の伏見十石舟を入れて、アクセントとした。(小田切裕介)
オリンパスOM-D E-M1 MarkⅡ M.ZUIKO DIGITAL ED12-100mm F4.0 IS PRO 絞り優先オート F9 1/60秒 −0.7補正 ISO200 WB:オート PLフィルター使用