ニュース

無料のスマホプリントやチェキ体験も! 日本最大級の参加型写真展が全国を巡回

日本最大級の参加型写真展「“PHOTO IS”想いをつなぐ。50,000人の写真展2018」が、2018年7月13日(金)より東京会場のフジフイルムスクエアおよび東京ミッドタウンでスタート。今年は過去最高の応募点数で、前年比111%! 0歳から96歳までの年齢層から56,152点を集めた。

PHOTO IS

SNS時代を反映し、今年から新たに「インスタグラム」部門が設けられ、指定のハッシュタグをつけて公式アカウントから投稿された写真をプリントして展示。

PHOTO IS

スマホからの応募比率は昨年の約31%から約47%に大きく伸長し、インスタグラム部門だけで5,602点もの応募があったという。同じくスマホから写真とコメントを応募できる「お気に入りの1枚」部門も新設された。

PHOTO IS

 

また、特別企画として「心に響いた100選」というテーマで、著名人・プロ写真家10名の心に響いた作品合計100点をセレクトして発表。女優の広瀬すずさんや音楽プロデューサー・松任谷正隆さんなども名前を連ねている。

PHOTO IS

 

あわせて今年も出展者にメッセージを送ることができる「絆ポスト」を各会場に設置しており、「いいな」と感じた作品に対して手書きのメッセージを送ることができる。

PHOTO IS

 

東京会場の会期は2018年7月18日(水)まで。東京会場のあとは全国主要都市6会場を回り、同時にサテライト会場23か所でも開催される。

 

ミラーレスカメラやチェキ、スマホ写真プリント体験も

メイン7会場には、デジタルカメラXシリーズや交換レンズを手に取って試すことができる特設ブース、オシャレなフォトブックが作成できるサービス「PhotoZINE」の作品集が自由に見られるコーナーを設置。スマホ写真の「ましかくプリント」無料体験、インスタントカメラ “チェキ” の無料撮影体験コーナーでは、プリントした写真をプレゼントする。

 

海外でも開催

富士フイルムでは、今年から海外でも参加型写真展「FUJIFILM Global Photo Exhibition」を本格展開する。9月にドイツ、10月にアメリカとマレーシア、11月にカナダ、2019年2月にタイで開催予定。

 

■開催スケジュール

<メイン会場>

  • 東京:7/13(金)~18(水)フジフイルムスクエア、東京ミッドタウン
  • 大阪:8/3(金)~5(日)グランフロント大阪
  • 仙台:8/17(金)~19(日)仙台駅、アエル
  • 名古屋:8/24(金)~26(日)LACHIC
  • 札幌:8/31(金)~9/2(日)JRタワー、JR札幌駅
  • 福岡:9/7(金)~9(日)ソラリアプラザ・イムズ
  • 広島:9/21(金)~23(日)紙屋町シャレオ

<サテライト会場>

  • 旭川:8/24(金)~26(日)イオンモール旭川西
  • 函館:9/14(金)~16(日)五稜郭タワー
  • 盛岡:7/20(金)~22(日)イオンモール盛岡
  • 秋田:9/7(金)~9(日)秋田市にぎわい交流館AU
  • 水戸:8/31(金)~9/2(日)イオンモール水戸内原
  • 埼玉:11/2(金)~4(日)イオンレイクタウンkaze
  • 横浜:10/5(金)~7(日)ランドマークプラザ
  • 新潟:10/19(金)~21(日)イオンモール新潟南
  • 石川:10/12(金)~14(日)イオンモール新小松
  • 甲府:8/18(土)~19(日)アイメッセ山梨
  • 長野:9/28(金)~30(日)MIDORI長野
  • 静岡:10/26(金)~28(日)日清プラザ
  • 三重:7/27(金)~29(日)イオンモール鈴鹿
  • 奈良:10/19(金)~21(日)イオンモール大和郡山
  • 和歌山:11/9(金)~11(日)イオンモール和歌山
  • 松江:11/2(金)~4(日)イオン松江ショッピングセンター
  • 岡山:8/31(金)~9/2(日)イオンモール倉敷
  • 山口:9/7(金)~9(日)おのだサンパーク
  • 愛媛:10/12(金)~14(日)エミフルMASAKI
  • 熊本:10/5(金)~7(日)イオンモール熊本
  • 宮崎:9/21(金)~23(日)宮交シティ
  • 鹿児島:7/27(金)~29(日)イオンモール鹿児島
  • 沖縄:9/28(金)~30(日)サンエー宜野湾コンベンションシティ

<3大鉄道博物館会場>

  • 大宮:7/21(土)~29(日)鉄道博物館
  • 名古屋:8/18(土)~26(日)リニア・鉄道館
  • 京都:10/27(土)~11/4(日)京都鉄道博物館