パナソニックは、マイクロフォーサーズ規格のミラーレスカメラ「LUMIX G9PROII」(DC-G9M2) を2023年10月27日に発売する。価格はオープン。参考価格はボディ230,670円、標準ズームレンズ「LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm / F2.8-4.0 ASPH. / POWER O.I.S.」が同梱される標準ズームレンズキット (DC-G9M2L) は303,930円 (税込)。。
「LUMIX G9PROII」は、新開発センサーと新世代エンジン、LUMIX Gシリーズ初の像面位相差AFを搭載したミラーレスカメラ。マイクロフォーサーズ規格「LUMIX Gシリーズ」のフラッグシップモデルに位置づけられる。ボディ形状はフルサイズミラーレスカメラの「LUMIX S5II / S5IIX」に準じており、操作部のレイアウトも共通部分が多い。
■新開発センサーと次世代エンジン
新開発の有効画素数2521万画素 Live MOSセンサーを搭載。位相差センサーによる像面位相差AFを実現しながら、広いダイナミックレンジと高速レスポンスの両立を図っている。高い解像性能を引き出すローパスフィルターレス設計で、高画素化しながらも、同時に階調豊かな描写性能を実現する。新センサーは読み出し速度も高速化されており、電子シャッター使用時に生じるローリングシャッター歪みを抑制する。
画像処理エンジンには、ライカとパナソニックが共同開発した「L2 Technology (エルスクエア・テクノロジー)」搭載の最新世代ヴィーナスエンジンを採用。高画素センサーから出力される画像情報を高速処理しながら、高精細かつ再現性の高い描写力を得ることができる。
低ノイズと高飽和の特性を持った階調豊かなHDR撮影を可能にする「ダイナミックブースト」を搭載し、静止画撮影時、特にRAWデータの暗部階調が豊になる効果がある。動画撮影では、特にV-Log撮影時に13+ストップのダイナミックレンジを実現する。
■新たに搭載された像面位相差AF
新型のLive MOSセンサーにより、像面位相差AFに対応。DFDテクノロジー (空間認識AF) を用いたコントラストAFも引き続き使われ、撮影シーンに応じて最適なAFモードの組み合わせが可能なリアルタイム認識AFを搭載する。
画像情報からピントを合わせるべき被写体を検出する認識AFはさらに進化し、従来の「人物認識」「動物認識」においてはより小さな被写体をサポート。新たに「車認識」「バイク認識」「動物瞳認識」を搭載することで、幅広いシーンでリアルタイム認識AFを活用できるようになった。
■補正効果8段に強化された手ブレ補正
ボディ内手ブレ補正機構 (B.I.S.) は、超高精度ジャイロセンサーの信号に、撮像素子の画像情報、加速度センサーから得られる情報を加えることで、シャッター速度8段分の強力な補正効果を達成している。また、動画撮影においても最新の動画用手ブレ補正アルゴリズム「アクティブI.S.」を搭載し、自然で違和感のない手ブレ補正が行えるようになった。
レンズ内手ブレ補正 (O.I.S.) を搭載するレンズ使用時には、B.I.S.と連動して5軸7.5段の手ブレ補正効果が得られる「Dual I.S. 2」に対応。特にB.I.S.のみでは補正効果の弱まる中望遠〜望遠域でその効果は大きい。
■フル画素の約60コマ秒AF追従連写
連写性能は、メカシャッター使用時に約10コマ/秒、AFSとMFでは約14コマ/秒の高速連写が可能。電子シャッター使用時にはAF追従で約60コマ/秒の超高速連写ができ、AFSとMFでは約75コマ/秒に連写速度が向上する。バッファメモリも強化され、RAW+JPEG連写において最大撮影コマ数が大幅に増えている。
撮影前から連写記録を行う「SHプリ連写」では、約75コマ/秒、約60コマ/秒、約20コマ/秒の高速連写で、最大1.5秒前から約113コマ (AFS/MF時)、AFC時には約90コマの撮影が可能。
■静止画撮影機能が充実
好みの色味や画質を選択する「フォトスタイル」を従来機と同様に搭載。モノクローム表現では、硬調でダイナミックな印象のモノクロ表現を行なえる「LEICAモノクローム」を新たに採用した。細かなパラメーター調整で自分好みの色表現を反映できる「リアルタイムLUT」も搭載する。
ボディ内手ブレ補正 (B.I.S.) を活用し、センサーをシフトしながら自動的に8回連写し、4倍の画素数にあたる約1億画素相当の高解像度画像が得られる「ハイレゾモード」、星の軌跡を美しく表現する比較明合成を自動で行う「ライブビューコンポジット」など、写真表現の幅を広げる撮影機能が充実している。
■動画撮影では5.7K 60pに対応
オーバー4Kの高解像な5.7K 60p 10bit記録が可能となり、Cinema 4K / 4K 60p 10bit撮影も行なえる。高品質・低圧縮のApple ProRes 422 HQ内部記録も可能で、USB Type-Cケーブルを使い、外付けSSDへの撮影データ記録にも対応する。
ハイスピード撮影では、Cinema 4K / 4K時に120p、FHD時に240pで撮影でき、スローモーション映像を楽しむことができる。
記録メディアは、SDメモリーカードを使用し、UHS-II対応のダブルスロットを搭載する。
■堅牢なボディと高い防塵・防滴性能
軽量で耐久性の高いマグネシウム合金フレームを採用。ボディの接合部や操作部材にはシーリング構造を用いた防塵・防滴設計を行なっている。さらに寒冷地での撮影も可能にする−10℃の耐低温設計を実現し、過酷な環境下でも安心して撮影できる。
レンズキット
標準ズームレンズ「LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm / F2.8-4.0 ASPH. / POWER O.I.S.」が同梱される標準ズームレンズキット (DC-G9M2L) も発売される。価格はオープン。参考価格は、303,930円 (税込)。
アクセサリー
■バッテリーグリップ DMW-BG1
「LUMIX G9PROII」用のバッテリーグリップ。カメラ本体と同じグリップ性・操作性を持つ縦位置グリップとシャッターボタン、ダイヤル類、ジョイスティックなどを搭載する。ボディ形状が同じ「LUMIX S5II / S5IIX」でも使用可能。充電式のバッテリーパック (DMW-BLK22) を2本セットでき、防塵・防滴性能を持つ。価格はオープン。参考価格は38,280円 (税込)。
Panasonic LUMIX G9PROII 主な仕様
品番 DC-G9M2 (ボディ)、DC-G9M2L (標準ズームレンズキット)
有効画素数 約2521万画素
撮像素子 4/3型 Live MOSセンサー
マウント マイクロフォーサーズマウント
記録画素数 (静止画) 最大5776×4336
静止画ファイル形式 JPEG、RAW
ISO感度
静止画 : 常用 ISO 100〜25600 (拡張 ISO 50相当)
動画 : 常用 ISO 100〜12800 (拡張 ISO 50相当)
シャッター速度 メカシャッター 1/8000秒〜60秒、電子シャッター 1/32000秒〜60秒、バルブ
ファインダー 0.5型 有機EL 約368万ドット EVF
液晶モニター 3.0型 約184万ドット バリアングル式タッチパネル液晶モニター
記録媒体 SD/SDHC/SDXCメモリーカード (UHS-II対応) ※ダブルスロット
サイズ (幅×高さ×奥行き) 約134.3×102.3×90.1mm
質量 約575g (本体のみ)、約658g (バッテリー、メモリーカードを含む)
付属品 バッテリーパック、ACアダプター、USB接続ケーブル、ショルダーストラップ、ボディキャップ、ホットシューカバー、バッテリーグリップ接点カバー
〈撮影〉柴田 誠