キヤノンは、EOS Rシリーズの高画素モデル「EOS R5 Mark II」を2024年8月に発売する。価格はオープン。キヤノンオンラインショップの参考価格は、ボディのみが65万4500円、「RF24-105mm F4 L IS USM」をセットにした「EOS R5 Mark II・RF24-105L IS USM レンズキット」」が80万8500円前後(いずれも税込)となっている。同時発表されたフラッグシップモデル「EOS R1」と共通化した操作性が特徴で、「EOS R1」と同等の先進機能をいくつも備えながら、「EOS R1」に先行して発売されることになる。
<2024. 8.20> 発売日が2024年8月30日に決定。
■高画質を実現する新開発のイメージセンサーと映像エンジンを搭載
イメージセンサーは、新開発の有効約4500万画素のフルサイズ裏面照射積層CMOSセンサー。画像処理エンジンには「EOS R1」にも搭載される新開発の映像エンジン「DIGIC Accelerator」を採用する。ディープラーニング技術を融合することで高速解析AF、高速連続撮影、高速読み出し、高画質などを実現する。さらに画素数を4倍に拡大する「カメラ内アップスケーリング」により、さらなる高画素化も可能だ。ボディ内手ぶれ補正は「EOS R1」と同等の最高8.5段の協調制御を実現する。常用感度はISO100〜51200となっている。
■次世代AFシステム「Dual Pixel Intelligent AF」を採用
AFシステムは、「デュアルピクセルCMOS AF II」をさらに進化させた「Dual Pixel Intelligent AF」を採用する。「EOS R1」に採用される「クロスAF」は搭載されていないものの、高精度で安定したAFを実現する。
・視線入力
新開発の小型光学系の採用と検出アルゴリズムの刷新により、検出フレームレートが約2倍に向上した視線入力は、「EOS R3」よりも使いやすさを向上させ、入力精度もアップした。なお視線入力は、静止画撮影だけの機能となっている。
・被写体を捉え続けるAF性能
サッカー、バスケットボール、バレーボールの3競技に対応した「アクション優先」、複数の人物の中から優先する被写体を追尾する「登場人物優先AF」など、「EOS R1」と同等の機能を備えている。トラッキング機能も「EOS R1」と同等で、類似する被写体が交錯するシーンでも追尾し続ける「トラッキング交錯対応」のほか、上半身検知、頭部領域の推定することで障害物を回避するなどして「EOS R3」を上回るトラッキング性能を備えている。「トラッキングON/OFF瞬時切り替え」や「フォーカスプリセット」の機能も搭載する。
■連続撮影速度を変更したり、シャッターを切る前の画像を記録できる
電子シャッター時の連続撮影は最大約30コマ/秒で「EOS R1」の約40コマには及ばないものの、メカシャッター時には同等の最大約12コマ/秒の連続撮影が可能となっている。またボタンカスタマイズで異なる連写速度を設定すれば、連写速度を変更することができる。ファインダー表示は、ブラックアウトレスに加えて、「EOS R3」と同様にブラックフレーム挿入もでき、視線入力用のアイカップも用意されている。
シャッターボタン全押し前の画像を記録する「プリ連続撮影」(Pre REC)は15コマ/秒で、撮影枚数は最高連続撮影速度で0.5秒間撮影できる枚数に固定となる。JPEG、RAWともに撮影が可能。動画撮影時には撮影前の5秒間または3秒間の記録ができる。
■「EOS R5」と同等の堅牢性・防塵防滴性能を備えた
「EOS R5」と同等の堅牢性・防塵防滴性能を備えており、EVFの防曇性能は「EOS R3」を超えるものとなっている。
ペンタ部脇には、動画撮影中を示すタリーランプも新設されている。マルチコントローラーは「EOS R6 MarkII」「EOS R1」と同形状のものを採用。ボディ側面と底面には、空冷用のダクトが追加されている。
■動画性能
フルHD60p動画とJPEG静止画の同時記録ができる。また、Cinema EOSと共通の「カスタムピクチャー」を搭載し、撮影時にLUT(ルックアップテーブル)を適用することも可能だ。Cinema EOSの標準表示機能「波形モニター」「フォルスカラー」と「ゼブラ表示」を搭載する。「波形モニター」は入力信号の輝度レベルをリアルタイムに表示するもので、「EOS R1」にも搭載されていない機能のひとつ。動画撮影時の常用感度はISO32000。6K60pのRAW記録や4K MP4動画など、本体記録できる機能は「EOS R3」よりも増えている。
■新バッテリーパック「LP-E6P」を採用
バッテリーには「EOS R5 Mark II」の性能を最大限に引き出すために最適化された新バッテリーパック「LP-E6P」を採用する。容量は従来の「LP-E6NH」と同じ2130mAhだが瞬間的な最強出力が高いのが特徴で、「EOS R5 Mark II」では「LP-E6P」を使用することで8K DCIの動画記録や、動画撮影時の静止画記録、HDMIのRAW出力、冷却ファンの使用などが可能になる。なお「LP-E6P」は従来モデルでも使用できるほか、バッテリーチャージャー「LC-E6」での充電も可能だ。
■アクセサリー
2種類のバッテリーグリップとクーリングファンも登場した。
・バッテリーグリップ「BG-R20」
縦位置での操作性を向上させるバッテリーグリップ。マルチコントローラーも装備されている。「EOS R5」「EOS R6 Mark II」「EOS R6」にも装着可能。価格はオープン。キヤノンオンラインショップの参考価格55,000円。2024年8月下旬発売予定。
・Ether付きバッテリーグリップ「BG-R20EP」
縦位置のバッテリーグリップの機能に加え、高速通信2.5G Base-T対応のEthernet端子を備えている。「EOS R5 Mark II」専用。価格はオープン。キヤノンオンラインショップの参考価格82,500円。2024年8月下旬発売予定。
・クーリングファン「CF-R20EP」
「EOS R5 Mark II」の動画性能を最大限に引き出すための冷却ファンと2.5G Base-T対応のEthernet端子を備える。「EOS R5 Mark II」専用。価格はオープン。キヤノンオンラインショップの参考価格64,900円。2024年8月下旬発売予定。
EOS R5 Mark II 主な仕様
映像素子 フルサイズ裏面照射積層CMOSセンサー
有効画素数 最大約4500万画素
マウント キヤノンRFマウント
ISO感度(静止画撮影時) ISO 100〜51200 (拡張 ISO 50相当、102400相当)
ISO感度 (動画撮影時) ISO 100〜25600 (拡張 ISO 51200相当)
シャッター速度 (静止画撮影時) メカ/電子先幕シャッター 1/8000~30秒、バルブ、電子シャッター 1/32000~30秒、バルブ
シャッター速度 (動画撮影時) 1/8000~1/25秒
ファインダー 0.5型 約576万ドット 約0.76倍 OLEDカラー電子ビューファインダー
画像モニター 3.2型 約210万ドット TFT式カラー液晶モニター
記録媒体 CFexpressカード (2.0 / Type B / VPG400対応)、SDメモリーカード (UHS-II対応)
大きさ (幅×高さ×奥行き) 約138.5×101.2×93.5mm
質量 約656g (本体のみ)、約746g (バッテリー、メモリーカードを含む)