キヤノンのレンズ交換式デジタル一眼カメラ「EOS 5」シリーズが、2025年9月に誕生から20周年を迎えます。
「EOS 5」シリーズは、2005年9月に初代モデル「EOS 5D」が誕生して以来、2025年6月までに8機種が発売されました。歴代「EOS 5」シリーズを写真で振り返ってみましょう。
EOS 5D
「EOS 5D」は、当時プロ向け機種のみに採用されていたフルサイズCMOSセンサーを、キヤノンのハイアマチュア向け機種として初搭載。フルサイズデジタル一眼レフカメラの普及に貢献しました。
EOS 5D Mark II
2008年11月に発売された「EOS 5D Mark II」は、EOSシリーズ初となるフルHD動画撮影機能を搭載。デジタル一眼レフカメラによる動画撮影の普及に貢献しました。
https://getnavi.jp/capa/news/476845/
EOS 5D Mark III
「EOS 5D Mark II」の後継機種となる「EOS 5D Mark III」は、2012年3月発売。AFの精度や連写速度を高め、静止画・動画とも画質と撮影性能が大幅に向上しました。
https://getnavi.jp/capa/news/277907/
EOS 5Ds / EOS 5Ds R
2015年6月に発売された「EOS 5Ds」「EOS 5Ds R」は、当時の世界最高画素数※となる約5060万画素フルサイズCMOSセンサーを搭載。「EOS 5Ds R」は、「EOS 5Ds」からローパスフィルター効果をキャンセルした高解像モデルです。
※2015年2月6日当時の35mmフィルムサイズ相当の撮像素子を搭載したデジタル一眼レフカメラにおいて。キヤノン調べ。
https://getnavi.jp/capa/news/476830/
EOS 5D Mark IV
2016年9月に発売された「EOS 5D Mark IV」は、「EOS 5D Mark III」の後継機種。高画素化を実現しながら高感度性能、高速連写性能を向上させ、ライブビュー機能も大幅にアップしました。
https://getnavi.jp/capa/news/62691/
EOS R5
2020年7月に発売された「EOS R5」は、EOS Rシステム初の “5” を冠したフルサイズミラーレスカメラ。解像性能と高速連写性能を両立させ、世界初※となる8K動画撮影に対応するなど、静止画・動画とも基本機能が大きく向上しました。
※2020年7月8日当時、発売済みのレンズ交換式デジタルカメラにおいて。キヤノン調べ。
https://getnavi.jp/capa/news/341171/
EOS R5 Mark II
2024年8月には、「EOS R5」の後継機種「EOS R5 Mark II」が発売されました。新開発の映像エンジンや次世代AFシステムを採用し、ディープラーニング技術を融合することで性能が大幅に進化しました。
https://getnavi.jp/capa/news/465251/
キヤノンは「今後も、プロ・ハイアマチュアユーザーに幅広く支持される EOS 5シリーズとともに、先進的な技術と高い表現力を追求することによって、写真・映像文化のさらなる発展に貢献していきます」とコメントしています。