DJI JAPANは、ハンズフリーで高画質撮影ができる小型軽量アクションカメラ「Osmo Nano」を2025年9月23日に発売しました。
「Osmo Nano」は、マグネット設計になっている2面を利用して、帽子やヘルメット、ペットの首輪などあらゆる場所に取り付けることができるアクションカメラです。次世代の1/1.3インチセンサーと高性能な画像処理プロセッサーを搭載し、約35MP (約3500万画素) の静止画と最大4K/60fpsの動画をハンズフリーで撮影することが可能です。
■超コンパクト設計で取付けも簡単
「Osmo Nano」は、カメラ本体の質量がわずか52g、サイズは約57×29×28mmと、DJIのアクションカメラの中で最小クラス。また、磁気を使った簡単な取付け方法、多彩なアクセサリーオプションにより、ヘッドバンド、ヘルメット、ストラップ、帽子などあらゆる場所に装着できます。
■水深10mまでの防水性能
ウォータースポーツやアウトドアの撮影では、追加のハウジングなしで水深10mまでの防水性を発揮します。さらに、多機能ビジョンドックと組み合わせることで、雨や軽い水しぶきから本体を保護。多機能ビジョンドックに内蔵されたOLED HDタッチスクリーンを使えば、リモート撮影も可能です。
■広範囲を高画質で撮影
コンパクトなアクションカメラとしては最高レベルの画質が得られる1/1.3インチセンサーを搭載。13.5ストップの優れたダイナミックレンジにより、薄暗い環境でもしっかり描写します。また、最大4K/60fpsの動画撮影と、4K/120fpsのスローモーション撮影に対応。視野角は超広角143°で、広い範囲を余すことなくフレーム内に収めることができます。
■優れた多機能ビジョンドック
多機能ビジョンドックは、ディスプレイ画面、リモート撮影トリガー、充電ステーション、高速ファイル転送ステーションとして活躍。microSDカードスロットも搭載されています。マグネット設計により、どちらの向きでもカメラをドックに取り付けられ、セルフィーとポートレートの切り替えもスムーズに行なえます。
さらに、ドックはわずか20分でカメラのバッテリーを80%まで急速充電可能。ドックに接続してフル充電すれば、最大200分の1080p/24fps動画を撮影することができます。
■多彩な撮影モードとクリアな音質
「Osmo Nano」には、横位置・縦位撮影を簡単に切り替えられる「横向き&縦向き撮影」、撮影間隔とクリップの長さを設定する「自動録画」、自動録画モードでうなずいたりタップしたりするだけで撮影を開始する「ジェスチャー操作」、録画ボタンが押される直前からの映像を自動で保存する「プリ録画」など、さまざまな撮影モードが搭載されています。
また、デュアル内蔵マイクでステレオ録音に対応し、クリアな音声で録音できます。
■価格・セット内容
希望小売価格は「Osmo Nano スタンダードコンボ (64GB)」が43,890円、「Osmo Nano スタンダードコンボ (128GB)」が48,730円(いずれも税込)。セット内容は以下。
Osmo Nano スタンダードコンボ (64GB)
Osmo Nano カメラ (64GB)
Osmo Nano 多機能ビジョンドック
Osmo Nano 磁気ハットクリップ
Osmo Nano 磁気ストラップ
Osmo Nano 保護ケース
USB-C – USB-C PDケーブル (USB 3.1)
Osmo Nano 両方向磁気ボールジョイント アダプターマウント
Osmo Nano スタンダードコンボ (128GB)
Osmo Nano カメラ (128GB)
Osmo Nano 多機能ビジョンドック
Osmo Nano 磁気ハットクリップ
Osmo Nano 磁気ストラップ
Osmo Nano 保護ケース
USB-C – USB-C PDケーブル (USB 3.1)
Osmo Nano 両方向磁気ボールジョイント アダプターマウント

アクセサリー
多彩なマウントオプションとアクセサリーを用意。より幅広いシーンでOsmo Nanoを使った撮影が可能になります。以下のアクセサリーは個別に購入することができます。
・Osmo Nano 磁気ヘッドバンド
・Osmo両方向クイックリリース式折りたたみアダプターマウント
・Osmo Nano ND フィルターセット
・Osmo Nano ガラスレンズカバー
・Osmo Nano 両方向磁気ボールジョイント アダプターマウント


DJI Osmo Nano 主な仕様
撮像素子 1/1.3インチ CMOSセンサー
レンズ 視野角143°
開放絞り F2.8
ISO感度 静止画:ISO100〜25600、動画:ISO100~25600
電子シャッター速度 静止画:1/8000秒〜30秒、動画:1/8000秒〜1/X秒 (X=フレームレート設定値)
静止画解像度 最大6880 × 5160ピクセル
静止画モード シングル:約35 MP
動画仕様
4K (4:3):3840 × 2880@24/25/30/48/50fps
4K (16:9):3840 × 2160@24/25/30/48/50/60fps
2.7K (4:3):2688 × 2016@24/25/30/48/50/60fps
2.7K (16:9):2688 × 1512@24/25/30/48/50/60fps
1080p (4:3):1920 × 1440@24/25/30/48/50/60fps
1080p (16:9):1920 × 1080@24/25/30/48/50/60fps
スローモーション
4K : 4倍 (120fps)
2.7K : 4倍 (120fps)
1080p : 8倍 (240fps)、4倍 (120fps)
ハイパーラプス 4K/2.7K/1080p @25/30fps:自動/2/5/10/15/30倍
タイムラプス 4K/2.7K/1080p @25/30fps
手ブレ補正機構 EIS (電子式映像ブレ補正)
プリ録画 5/10/15/30秒、1/2/5分
最大動画ビットレート 120Mbps
対応ファイルシステム exFAT
静止画フォーマット JPEG/RAW
動画フォーマット MP4 (HEVC)
内臓ストレージ 64GBバージョン:48GB、128GBバージョン:107.6GB
ディスプレイ 1.96インチ (314×556ドット、タッチスクリーン)
マイク数 2
記録メディア microSDカード (最大1TB)
サイズ (長さ×幅×高さ)
カメラ:57.3×29.5×28mm
多機能ビジョンドック:59.1×42.2×22.3mm
重量 カメラ:約52g、多機能ビジョンドック:72g