バンダイのオリジナルカプセルトイ「ガシャポン」に、キヤノンとコラボレーションした「Canon ミニチュアカメラコレクション」が登場。2026年2月より全国のカプセル自販機にて販売されます。バンダイの「ガシャポンオンライン」では、2025年10月10日の11時より先行予約を受け付けます。
「Canon ミニチュアカメラコレクション」は、キヤノンの歴代名機を精巧に再現したミニチュア。いずれもカメラ本体とレンズがセットになっています。

ラインアップは5種類。コンプリートすれば、キヤノンのカメラとレンズが発展してきた歴史をたどることができます。価格は1回500円 (税込)。どれが出てくるかはお楽しみ!
Canon ミニチュアカメラコレクション
- IV Sb (4Sb) 型 + Serenar 50mm F1.8 I
- 7S型 + CANON 50mm F0.95
- F-1 + FD55mm F1.2 S.S.C. ASPHERICAL
- EOS 5D Mark II + EF24-70mm F2.8L USM
- EOS R1 + RF70-200mm F2.8 L IS USM Z (ホワイト)
なお「ガシャポンオンライン」の先行予約では、種類を選ぶことはできません。5種類からランダムで、2026年2月下旬頃に発送予定です。先行予約分の在庫がなくなり次第、受付終了となります。
ミニチュア化されたのはどんなカメラ?
IV Sb (4Sb) 型
1952年12月に発売された「IV Sb (4Sb) 型」は、この形式の機種として世界で初めてスピードライト (ストロボ) に同調するX接点を装着。日本のカメラ史上に残る名機と謳われました。
7S型
1965年4月に「7型」の後継機種として発売されたのが「7S型」。キヤノン最後のレンジファインダー (距離計連動式) カメラとなりました。
F-1
キヤノンの技術力を結集して、1971年3月に誕生した一眼レフカメラ。酷使に耐える信頼性のあるカメラとして、プロカメラマンを始めとする多くの写真愛好家に愛されました。
EOS 5D Mark II
2008年11月に発売されたデジタル一眼レフカメラ。EOSシリーズ初となるフルHD動画撮影機能を搭載し、デジタル一眼レフカメラによる動画撮影の普及に貢献しました。
EOS R1
ミラーレスカメラ「EOS R」システム初のフラッグシップモデルとして、2024年11月に発売されました。新映像エンジンシステムとディープラーニング技術の組み合わせによる高い基本性能を備えた、プロのニーズに応える一台です。