撮影地ガイド

おすすめのタグから探す

写真から探す

出羽三山の1つ、月山を背景に池塘が点在する弥陀ヶ原。穏やかで広々とした景観が魅力であり、朝の斜光線を生かして立体的に仕上げた。朝日と池塘を組み合わせた撮影もできるが、撮影に適した場所は限られる。8合目駐車場から徒歩約10…

長野県側の猿倉から大雪渓を登るのが白馬岳へのメインルート。多くの人が登る大雪渓だが、落石が多いので周囲への警戒は怠らないようにしたい。梅雨が明けて夏山シーズンに入ると、白馬山荘前には杓子岳や白馬鑓ヶ岳を背景にして雄大な花…

尾瀬ヶ原は、群馬県片品村、福島県檜枝岐村、新潟県魚沼市にまたがる日本有数の高層湿原。7月上旬、早朝の尾瀬ヶ原から、レンゲツツジやワタスゲを手前に入れつつ燧ヶ岳を望む。7月下旬にはニッコウキスゲの群生が見られる。広大な湿原…

花崗岩の岩峰が格好いい燕岳。砂礫地にはコマクサの群生があり、夏山らしい明るく華やかな雰囲気に満ちている。午後はガスが湧きやすいので早朝のクリアな光を生かしたい。槍ヶ岳や穂高連峰の眺望も素晴しい。燕岳へは合戦尾根を登る。難…

北岳は南アルプスの盟主であり、富士山に次ぐ日本第2の高峰である。登山口の広河原から山頂まで6〜7時間かかるが、メインコースに難しい箇所はない。右俣コース上部からはシナノキンバイの花畑と共に北岳を撮影できる。また稜線に出れ…

みなとみらいにある遊園地とその向こうのショッピングセンターの夜景を撮影。長時間露光により、遊園地のアトラクションの光跡が美しく写るようにした。週末などお客さんが多い日を選べば、遊具がよく動き、撮影しやすい。人通りの多い場…

甲府盆地の西にある甘利山から撮った甲府盆地の夜景。甲府盆地と富士山を同時に望めるポイントで、運がよければ雲海が広がることも。上空が晴れていれば、星空も写すことができる最上級の遠景夜景スポット。ただし、標高約1700メート…

丸ビルの5階にある展望テラスから撮った東京駅丸の内駅舎。暖色系の灯りが点るレンガ造りの駅舎と背後の高層ビル群、暮れゆく空の青との対比が美しい。三脚は使用不可なので、カメラをフェンスに載せるなど工夫が必要。休日より、平日の…

武家屋敷と枝垂桜で知られる秋田県仙北市角館。そこで毎年9月7・8・9日の3日間にわたって行なわれる祭りで、各町内の曳山が角館の町内を練り歩く。ほかの町内と行き会うと、その巨大な曳山をぶつけ合い優劣を競う。巨大な曳山が持ち…

秋田県の、山形との県境に位置する湯沢市の小正月行事。毎年2月の第2土・日曜日に開催される。当日は犬を模した雪像が立ち並び、厄除けや家内安全を願いろうそくが灯される。会場内の通路には三脚が立てられないため、一脚などでの配慮…

秋田県大館市にて毎年9月10・11日の2日間にわたって開催される祭り。そのクライマックスを飾るのがこの「祝い水」の神事。各講の若衆たちが中心で組み合い、そこへ山車の曳手たちが水をかけ、五穀豊穣を願う。なお、撮影の際には曳…

ユネスコの世界無形文化遺産にも登録された、秋田県を代表する夏祭り。毎年8月19・20日の2日間、各町内の屋台がお囃子を奏でながら、夜通しで盛大に練り歩く。練り歩く際には、各町内の男たちが屋台を先導する。その姿は実に勇壮だ…