日本中から力作が集まった公募展「第44回 2019 JPS展」イベントも多数開催

日本写真家協会(JPS)が毎年恒例のJPS展を東京都写真美術館において開催する。アマチュア、プロフェッショナル、年齢、性別、国籍を問わず広く門戸を開いた公募展だ(JPS会員は除く)。

 

第44回 2019 JPS展

 
1976年に、自由で豊かな発想で写真という魅力的なメディアをより深く知ってもらうために始められた「JPS展」。第44回を迎えた今回は応募者総数1795名(一般部門1619名、18歳以下部門176名)、応募作品総数は6147枚に上った。

審査員は審査員長の熊切圭介さんをはじめ、榎並悦子さん、大西みつぐさん、清水哲朗さんの写真家4名と、『フォトコン』編集長の藤森邦晃さん。自由なテーマの下、カラー、モノクロ、単写真、組写真とさまざまに表現された力作が揃い、長時間に及ぶ審査の末、一般部門422枚、18歳以下部門55枚の合計477枚が入賞・入選作品に選ばれた。

JPS展ではそれらを一堂に集めて展示。東京展を皮切りに、名古屋展、京都展と巡回予定。JPS会員作品部門「PROFESSIONAL EYE」も各会場で同時開催。

 
第44回 2019 JPS展

 

■第44回 2019 JPS展

<東京展>

会期 2019年5月18日(土)〜6月2日(日)
会場 東京都写真美術館 B1F展示室
住所 東京都目黒区三田1-13-3 恵比寿ガーデンプレイス内
時間 10:00〜18:00(木曜・金曜は20:00まで、入館は閉館30分前まで)
休館日 月曜(月曜が祝日の場合は開館し翌平日休館)
料金 一般700円 学生・65歳以上400円 高校生以下無料
問い合わせ 東京都写真美術館(TEL 03-3280-0099)

<名古屋展>

会期 2019年6月19日(水)〜23日(日)
会場 愛知県美術館 ギャラリーE・F室
住所 名古屋市東区東桜1-13ー2
時間 10:00〜18:00(金曜は20:00まで、最終日は17:00まで、入館は閉館30分前まで)
休館日 月曜
料金 一般700円 学生400円 高校生以下・65歳以上無料
問い合わせ 愛知県美術館(TEL 052-971-5511)

<京都展>

会期 2019年7月30日(火)〜8月4日(日)
会場 京都市美術館別館
住所 京都府京都市左京区岡崎最勝寺町13
時間 9:00〜17:00(入館は閉館30分前まで)
休館日 月曜
料金 一般700円 学生400円 高校生以下・65歳以上無料
問い合わせ 京都市美術館別館(TEL 075-771-4107)

 

■関連イベント

<東京>

講演会「気鋭の写真家による第44回2019 JPS展入賞作品講評」
2019年5月18日(土)15:00〜16:30 東京都写真美術館 1Fホール
講師:榎並悦子、大西みつぐ、清水哲朗
参加無料、定員190名(当日10:00より1Fホール受付にて整理券配布)

ギャラリートーク
写真展会場にて、JPS展担当者によるギャラリートーク。参加無料。
2019年5月19日(日)11:00〜 / 15:00〜
2019年5月25日(土)11:00〜
2019年5月30日(木)15:00〜
2019年6月1日(土)11:00〜 / 15:00〜
2019年6月2日(日)11:00〜

<名古屋>

講演会「アザラシの赤ちゃんからシマエナガちゃん」
2019年6月22日(土)14:00〜15:30 愛知芸術文化センター12階 アートスペースA
講師:小原 玲
参加無料、定員170名(先着順)

<京都>

講演会「入賞作品と審査の現場から見た『写真の力』」
2019年8月3日(土)15:00〜16:30 京都市国際交流会館イベントホール
講師:藤森邦晃(『フォトコン』編集長)、四方伸 季(JPS会員)
参加無料、定員221名(先着順)

 

 

 
〈文〉鬼沢幸江