写真家2人がOM SYSTEMのカメラで山の風景を写した「Nature Trekking 秦 達夫 × 伊藤哲哉 ~OM SYSTEMで撮る山岳風景~」展

秦達夫さんと伊藤哲哉さんの写真展「Nature Trekking 〜OM SYSTEMで撮る山岳風景〜」が、2025年7月17日より開催されます。

Nature Trekking 秦 達夫 × 伊藤哲哉 ~OM SYSTEMで撮る山岳風景~

 

秦さんと伊藤さんが、OM SYSTEMのカメラで撮影した山岳風景作品を展示。プリントに加え、スライドショーや動画作品も上映します。

会期中の7月19日・20日にはトークイベントも開催。19日は2人の作品解説、20日はFoxfireの新村尚子さんをゲストに迎え、アウトドア撮影でのアイテム選びや使いこなし方などを秦さんと語り合います。各日ごとのトーク全回に参加すると、限定オリジナルグッズやノベルティがプレゼントされます。

Nature Trekking 秦 達夫 × 伊藤哲哉 ~OM SYSTEMで撮る山岳風景~

Nature Trekking 秦 達夫 × 伊藤哲哉 ~OM SYSTEMで撮る山岳風景~

会期 2025年7月17日 (木) 〜28日 (月)
会場 OM SYSTEM PLAZA クリエイティブウォール
住所 東京都新宿区西新宿1-24-1 エステック情報ビルB1F
時間 10:00〜18:00 (最終日は15:00まで)
休館日 火曜・水曜
入場料 無料
問い合わせ OM SYSTEM PLAZA (TEL 03-5909-0190)

Nature Trekking 作品解説 + PLAZA Talk

開催日 7月19日 (土)
会場 OM SYSTEM PLAZA イベントスペース
時間・内容
13:00〜13:30 秦 達夫 作品解説トーク
13:40〜14:10 伊藤哲哉 作品解説トーク
14:30〜15:10 秦 達夫 × 伊藤哲哉 クロストーク
参加費 無料
※3つのトークをコンプリートで限定オリジナルグッズをプレゼント。

「Nature Trekking」Foxfireコラボトーク

開催日 7月20日 (日)
会場 OM SYSTEM PLAZA イベントスペース
出演 秦 達夫、新村尚子 (Foxfire)
時間・内容
14:00〜14:45 OM-5で撮った『山岳風景』Shooting&Trekking
15:00〜15:45 アウトドアギアから見たShooting&Trekking
参加費 無料
※2つのトークをコンプリートでノベルティをプレゼント。

 

秦 達夫 (Tatsuo Hata)

1970年、長野県生まれ。自動車販売会社・バイクショップ勤務後、家業を継ぐために写真の勉強を始め、自分の可能性を感じ写真家を志す。写真家・竹内敏信氏の助手を経て独立。故郷の湯立神楽「霜月祭」を取材した『あらびるでな』で第8回藤本四八写真賞受賞。同タイトルの写真集を信濃毎日新聞社から出版。小説家・新田次郎氏『孤高の人』の加藤文太郎に共感し、『アラスカ物語』のフランク安田を尊敬している。写真集『山岳島_屋久島』『RainyDays屋久島』『Traces of Yakushima』、エッセイ『雨のち雨ところによっても雨_屋久島物語』ほか多数。日本写真家協会会員、日本写真協会会員、Foxfireフィールドスタッフ、日本写真芸術専門学校講師。
→ WEBサイト
→ X
→ Facebook
→ Instagram
→ YouTube

伊藤哲哉 (Tetsuya Ito)

1969年、神奈川県生まれ。千葉県在住。南北アルプスを中心に山稜、高山植物など深山の山岳写真を撮影している。また、房総や関東の山のハイキング向け写真撮影にも通う。山岳雑誌に写真と記事を提供。山は厳しくも優しい姿を見せてくれる。人間をも受け入れてくれる山の一瞬を捉えることに憧れ、撮影している。山と溪谷社から共著で『分県登山ガイド「千葉県の山」』『アルペンガイド「南アルプス」』を出版。日本写真家協会会員、日本山岳写真協会会員。
→ WEBサイト
→ Instagram