三輪薫さんの写真展「風の香り」〜日本のこころの自然風景と花〜 が、2025年11月1日より開催されます。

日本的な表現を追求し、「カメラで日本画を描く」作風で作品を発表している三輪さん。その繊細な描写には和紙プリントがよく似合うことから、伊勢和紙を用いたインクジェットプリント作品の制作を精力的に続けています。
本展では、四季折々の自然風景や花の多彩な姿を、さまざまな銘柄の伊勢和紙にプリントして展示。総璧面長200mを超える広い会場に、五八判 (1500×2400mm) や四八判 (1100×2400mm)、860mm幅のロール紙など、大判プリントをメインとした作品142点が並びます。
なかでも注目は、透過光で見せる展示。薄い和紙のロール紙プリントを両面2枚合わせにし、会場の外に面したガラス面に吊るして外光で絵柄を浮き上がらせるというもの。こちらも860×2000mmの大型作品です。
会期中には、トーク&スライドショー、写真教室、ワークショップなどのイベントも開催されます。
三輪薫写真展「風の香り」〜日本のこころの自然風景と花〜
会期 2025年11月1日 (土) ~2026年1月12日 (月・祝)
会場 ミュゼふくおかカメラ館
住所 富山県高岡市福岡町福岡新559
時間 9:00~17:00 (入館は16:30まで)
休館日 月曜 (祝日の場合は開館し、翌平日休館)
入館料 一般800円、65歳以上640円、高校・大学生400円、中学生以下無料 (高校生は土曜・日曜・祝日無料)
問い合わせ ミュゼふくおかカメラ館 (TEL 0766-64-0550)
関連イベント
ミュージアムコンサートを除き、事前予約優先。申し込みはミュゼふくおかカメラ館へ電話で。
三輪薫オープニングトーク&スライドショー
日時 2025年11月1日 (土) 14:00〜
会場 ミュゼふくおかカメラ館
ゲスト 中北喜得 (大豐和紙工業株式会社)
定員 先着50名
写真教室
日時 2025年11月2日 (日) 10:00〜12:00
会場 ミュゼふくおかカメラ館
講師 三輪 薫
定員 先着20名
参加費 無料 (入館料別途)
内容 持参した作品を三輪薫さんがマンツーマンで添削。2L (A5)、A4サイズの写真プリント5点まで持参可。
伊勢和紙プリントワークショップ
日時 2025年11月3日 (月・祝) 10:00〜16:00
会場 ミュゼふくおかカメラ館
定員 15名程度
参加費 500円 (入館料別途)
協力 中北喜得 (大豐和紙工業株式会社)
内容 持参した写真データ2点をA4サイズの伊勢和紙にプリント。JPEGデータ5〜10点をUSBメモリーに保存して持参。
ミュージアムコンサート2025-26「光彩の透音 (トーン)」
日時 2025年12月21日 (日) 14:00〜
会場 写真展会場内
出演 長田みなみ (フルート)、大橋俊希 (ギター)
申し込み 不要
三輪 薫 (Kaoru Miwa)
1948年、岐阜県関ヶ原町生れ。日本の伝統工芸である家業の塗師を継いだ後、名古屋で写真を学び、卒業後に上京。ヨシダスタジオ、日本写真専門学院教務課勤務の後フリー。日本的な作品表現や創作を模索し、「カメラで日本画や墨絵を描く」作風や「侘び寂びの世界」を探求し続けている。2000年頃より和紙にインクジェットプリンターで出力したデジタルプリント作品の創作を精力的に行う。全国組織「わの会」、フォトワークショップ「風」主宰。
→ WEBサイト
