2019年7月11日に東京都内で行われたシグマの新製品発表会について、新たなフルサイズミラーレスカメラ「fp」が開発発表されたのはすでにお伝えしたが、本発表会の“メイン”はLマウントレンズの製品発表とキヤノンEF-Mマウントレンズやシネマ用レンズなどの開発発表だ。本稿では、これらのレンズについて詳しくお伝えする。
▲新製品として発表された3本の交換レンズ。左から「14-24mm F2.8 DG DN | Art」、「35mm F1.2 DG DN | Art」、「45mm F2.8 DG DN | Contemporary」。いずれもフルサイズミラーレスカメラ用でライカLマウントとソニーEマウント用が用意される。
▲発表会のプレゼンテーションを行った、株式会社シグマ 代表取締役社長・山木和人氏。CP+のステージ発表などでも大人気の山木氏だけあって、約1時間と長時間のプレゼンながら、わかりやすい解説と演出によって絶えず聴衆を惹きつけていた。
【関連記事】
Lマウント用レンズ3本が新登場
新製品発表会でまず最初に登場したのは、「35mm F1.2 DG DN | Art」、「45mm F2.8 DG DN | Contemporary」、「14-24mm F2.8 DG DN | Art」の3本の交換レンズの発売についてだ。
35mm F1.2は、ライカLマウント及びソニーEマウント用AFレンズとしては初となる大口径F1.2レンズで、ミラーレス用ならではのショートフランジバックとカメラ内補正機能を前提とした設計となっている。そのため、後処理の難しいサジタルコマフレアなどは光学設計で徹底除去する一方、歪曲収差や周辺減光はカメラ内補正機能を効果的に活用する手法で、大口径ながら5000万画素以上に耐える高解像な描写が得られるという。
▲35mm F1.2には、AFロックボタンと絞りリングのクリックを解除するデクリックボタンを装備。動画撮影にも最適な仕様だ。
価格はメーカー希望小売価格で19万円と高価で、万人向けとは言いにくいが、12群17枚構成でSLDガラスレンズ3枚、非球面レンズ3枚(両面非球面含む)と贅沢な設計になっている。しかも、大型の超音波モーター、HSMを用いたAFは静かで速く、バイワイヤ駆動となるMF時のトルクも適度で快適に操作できる。写真撮影用としては背景のボケを生かしたポートレートや大口径を生かした室内、夜景、天体撮影などに活用でき、動画撮影用の常用レンズとしても使いやすそうだ。
【35mm F1.2 DG DN | Art製品概要】
●レンズ構成/12群17枚 ●絞り羽根枚数/11枚(円形絞り) ●最小絞り/F16 ●最短撮影距離/0.3m ●最大撮影倍率/1:5.1 ●フィルターサイズ/82㎜ ●最大径×長さ/87.8×136.2㎜ ●質量/1090g ●発売予定/2019年7月26日 ●希望小売価格(税別)/19万円
45mm F2.8は、標準域の常用単焦点レンズとして性能とサイズのバランスを追求したとのことで、その小ささと描写力が魅力のレンズとなっている。なかでも、そのボケ描写は絞り値こそF2.8ではあるが、絞り解放付近での二線ボケを抑えた滑らかなボケ描写と絞りを絞ったときのシャープさを両立させたとのこと。
▲45mm F2.8は手の平サイズで215gと軽量。操作感も抜群だ。
本レンズは描写だけでなく、操作感にもこだわったとのことで、絞りリングのクリック感やピントリングのトルクが適度で、フルマニュアルで使っても違和感なく使える印象だ。同時に開発発表された小型フルサイズミラーレスカメラ「fp」の標準レンズとしてバランスに優れるほか、パナソニックのSシリーズやソニーα用としても、このレンズの小ささや軽さは魅力となるはずだ。
メーカー希望小売価格は7万5000円で、最新の高性能レンズとしては比較的低価格な設定。外装の仕上げに高級感があり、どんなボディに装着してもマッチしそうだ。
【45mm F2.8 DG DN | Contemporary製品概要】
●レンズ構成/7群8枚 ●絞り羽根枚数/7枚(円形絞り) ●最小絞り/F22 ●最短撮影距離/0.24m ●最大撮影倍率/1:4 ●フィルターサイズ/55㎜ ●最大径×長さ/64.0×46.2㎜ ●質量/215g ●発売予定/2019年7月26日 ●希望小売価格(税別)/7万5000円
14-24mm F2.8は、ミラーレスに最適化された設計で高い解像感と操作性を目指した超広角ズームレンズ。13群18枚構成中、FLDガラスレンズ1枚、SLDガラスレンズ5枚を採用し、非球面レンズも3枚使用。色収差やコマ収差などが効果的に抑えられているという。
さらにコーティングには、スーパーマルチレイヤーコートと新開発のナノポーラスコーティングを採用。逆光撮影などにおいても、ゴーストやフレアの極めて少ない、クリアな描写が得られる。
▲14-24mm F2.8ではフロントフィルターが使用できないため、脱落防止ロック機構を備えたリアフィルターホルダーを装備
▲新開発のナノポーラスコーティングは、第8レンズに施され、光の透過率の向上や鏡筒内での光の乱反射などを効果的に抑制しているという。
このレンズも操作感に優れ、ステッピングモーターによるAFも高速かつスムーズだ。AFロックボタンやリアフィルターホルダーの採用など、超広角ズームとしての使い勝手も良い。メーカー希望小売価格は19万円と、開放F2.8の大口径超広角レンズとしては良心的な価格設定で、プロからハイアマチュアまで幅広い層に人気のレンズとなりそうだ。
なお、この14-24mm F2.8と35mm F1.2の2本は防塵防滴機構を備え、レンズ最前面には撥水・防汚コートも施されていて、タフな環境下でも安心して使用可能。45mm F2.8にも簡易防塵防滴機構が採用されている。
【14-24mm F2.8 DG DN | Art製品概要】
●レンズ構成/13群18枚 ●絞り羽根枚数/11枚(円形絞り) ●最小絞り/F22 ●最短撮影距離/0.28m ●最大撮影倍率/1:7.3 ●最大径×長さ/85.0×131.0㎜ ●質量/795g ●発売予定/2019年8月下旬 ●希望小売価格(税別)/19万円