ミラーレスカメラ向けレンズ比較企画 第2回 NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S/AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR(後編)
各社のフルサイズミラーレス市場参入からしばらく経ち、ミラーレス一眼用交換レンズも続々と登場している。しかし、一眼レフ時代と同じ焦点距離で同じ明るさというレンズも珍しくない。そして、純正マウントアダプターを使えば、AFも含めて、たいていの場合ミラーレスボディで一眼レフ用レンズをそのまま使える。それゆえに、ミラーレスカメラに買い替える際、新しく専用レンズを買うのか、従来の一眼レフ用レンズ資産を生かすのか、迷う方も多いだろう。本企画では、いったい何がどのくらい違うのか?を実写チャートを含めて検証していきたい。
今回はニコンのフルサイズミラーレスカメラ「 Z 7」を用い、Zシリーズ専用設計された「NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S」と一眼レフ機用の「AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR」(Z 7装着時はマウントアダプター使用)を比較してみた。前編では主にチャートなどを用いて“画質”について比較したが、レンズを選ぶ基準はそれだけではない。後編では外観や使い勝手などについて見ていこう。
外観・操作性比較
<大きさ・重さ>
画面手前AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRは最大径約88mm×長さ154.5mm(レンズマウント基準面からレンズ先端まで)で質量は約1,070g。画面奥のNIKKOR Z 24-70mm f/2.8 Sは最大径約89mm×126mm(レンズマウント基準面からレンズ先端まで)で質量は約805g。NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 Sのほうが多少小さく軽いが、どちらも巨大なズームレンズといえるだろう。
<マウント>
左がNIKKOR Z 24-70mm f/2.8 SでZマウント、。右がAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRでFマウントである。Zマウントは端子の数が11個、これに対してFマウントは端子の数が8個となっている。
<レンズ情報パネルと距離目盛>
上がNIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S、下がAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR。NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 Sはレンズ情報パネルが搭載され、絞り値や撮影距離、被写界深度など、さまざまな情報が確認できる。また、レンズの根元部分にフォーカスリングとは独立したコントロールリングを搭載しているのは便利だ。一方のAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRは、透明な窓から確認できるスタンダードな距離目盛を搭載。シンプルで見やすいデザインになっている。
<スイッチ類>
上がNIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S、下がAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR。NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 Sには、ディスプレイ表示を切り替える「DISP」ボタンとレンズファンクション「L-Fn」ボタン、そしてAFとMFを切り替えるスイッチが搭載されている。AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRにはAFとMFを切り替えるスイッチと「VR(手ぶれ補正)」のオン/オフやモードを切り替えるスイッチが搭載されている。
ニコン Z 7装着時には望遠ズーム並みのAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR
標準ズームレンズとしては、ともにかなり大ぶりな両レンズ。特にAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRはZ 7に装着する際にはさらにマウントアダプター FTZ(最大径約70mm×80mm)が必要になる。実際には装着時に重なり合う部分があるためもう少し短くなるが、組み合わせると最大径約88mm×234.5mmとAF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VRと変わらないサイズになる。このサイズではさすがに取り回しが悪くなる。
また、レンズ情報パネルやL-Fn(レンズファンクション)ボタン、DISPボタン、フォーカスリングとは独立したコントロールリングが装備されるなど、使い込むほどに利便性の上がる装備が搭載されているNIKKOR Z 24-70mm f/2.8 Sは、小型軽量であることも相まって、使い勝手がよく感じる。操作系については、まさに正常進化といった印象だ。
最短撮影距離と最大撮影倍率
小山壯二氏が撮影した最短撮影距離と最大撮影倍率を見るための静物画チャートを被写体が実物大となるようにA2サイズでプリントアウト。このプリントアウトを最短撮影距離で撮影することで最短撮影距離と最大撮影倍率でどの程度のアップで撮影できるかを観察している。中心部には切手やペン、フォークなど比較的実物の大きさがわかりやすいものを並べることで、実際に撮影シーンでどのくらいアップで撮影できるのかをイメージしやすいよう配慮した。
<NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S>
●撮影時焦点距離:70mm
●最短撮影距離:0.38m
●最大撮影倍率:0.22倍
<AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR>
●撮影時焦点距離:70mm
●最短撮影距離:0.41m
●最大撮影倍率:0.28倍
予想以上に優秀なAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRのマクロ性能
一般的に最大撮影倍率で0.2倍を超えると寄れるレンズといった印象を受けるが、NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 Sはズーム全域で最短撮影距離は0.38m、最大撮影倍率は約0.22倍なので、かなり優秀なレンズといえる。しかし、AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRはそれを越え、最大撮影倍率は約0.28倍。最短撮影距離は変則的だが焦点距離24mm、28mm、70mmで0.41m、35-50mmが0.38mとなっている。わずか0.06倍の差と感じるかもしれないが、0.2倍台前半と0.3倍近い最大撮影倍率では実写の結果を見てもらうとわかるように、マクロ的な表現に対する強さの印象がかなり違う。
周辺光量落ちに続いて、最短撮影距離と最大撮影倍率についてもAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRが優位といえる。設計の新しいNIKKOR Z 24-70mm f/2.8 Sのほうが寄れてもよい気がするのだが、この点はやや残念である。
価格比較
<NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S>
●2019年4月19日発売
●希望小売価格(税込):336,050円
●実勢価格(税込):305,250円(2020年6月編集部調べ)
<AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR>
●2015年10月22日発売
●希望小売価格(税込):316,250円
●実勢価格(税込):251,130円(2020年6月編集部調べ)
実勢価格の差は約50,000円、これをどう考えるか
NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 Sが実勢価格で約300,000円に対してAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRは約250,000円(2020年6月編集部調べ)。約50,000円の価格差となるが、ZシリーズのミラーレスカメラでAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRを使おうと思うと実勢価格約35,000円の「マウントアダプター FTZ」も必要になるので、価格差はそこまで感じないだろう。
ただ、NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 SとAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRを比較検討している人の多くはニコンの一眼レフ機のユーザーで、すでにAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRを所持しているという人がほとんどだと思われる。実質的には新たに約300,000円を出してNIKKOR Z 24-70mm f/2.8 Sを買い足すか否かという選択になるだろう。
【まとめ】なにも考えずに選ぶなら、当然NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 Sだが……
前編では解像力やぼけディスク、そしてこの後編では周辺光量落ち、最短撮影距離と最大撮影倍率、大きさや重さ、操作性など、さまざまな項目でNIKKOR Z 24-70mm f/2.8 SとAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRの2本を比較してきた。どちらも一眼レフ用とミラーレス一眼用という違いはあってもニコン現行の最高峰標準ズームレンズということもあり高性能である。
両者を比較してみた結果、AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRがNIKKOR Z 24-70mm f/2.8 Sを性能で上まわったのは、わずかに周辺光量落ちと最短撮影距離・最大撮影倍率、そして実勢価格が少し安いといった3点のみであった。基本的な解像力やぼけといった光学性能部分はもちろん、コンパクトさや操作性といった部分でもNIKKOR Z 24-70mm f/2.8 Sが優位である。素直に考えて、Zシリーズのミラーレス一眼で使うためにこの2本から選ぶなら買うのは当然NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 Sであろう。
ただし、NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 SはどんなにがんばってもニコンFマウントの一眼レフに装着することができない。一方のAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRはマウントアダプター FTZを使えば、ニコンZマウントのミラーレス一眼にも装着できる。また、すでにAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRを所有しているユーザーがニコンのFマウント一眼レフを所有していないとは考えづらい。そしてAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRを手放してNIKKOR Z 24-70mm f/2.8 Sを入手する際に一眼レフをすべて手放し、所有するカメラシステムをすべてミラーレス一眼化するのも、なかなか勇気がいるのではないだろうか。
予算的に都合がつくなら、買い換えないで2本とも所有するのが幸せという考え方もある。が、どちらのレンズも約1kgクラスの大物である。実際、筆者は2本を同時に持ち歩いて撮影したが、それだけでも決して軽くはない。プラスほかのレンズもと考えると体力的な負担が大きいといえる。
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRと比較してNIKKOR Z 24-70mm f/2.8 Sを同じメーカーの新しいマウントの後継機と単純に考えるなら、より小さく軽く、操作性も上がり、光学的にも高性能で、実勢価格もさほど変わらない非常に優秀な後継機といえる。頻繁に使用する標準ズームレンズだけに、画質や価格、大きさ、重さはもちろん、ミラーレス一眼/一眼レフの併用の有無を含めた将来的な自分のカメラシステムの方向を見極めたうえで購入したいレンズといえるだろう。
監修:小山壯二 チャートレイアウトデザイン:海藤朋子