伊達淳一カメラマンがさまざまなレンズを使い倒しレビューする『CAPA』本誌人気連載の「レンズパラダイス」。2021年2月号の「レンズパラダイス」Other Shotsは、100回記念スペシャルと題して“今”気になるレンズを標準・望遠・超広角・単焦点のジャンル別にベスト5=計20本をリストアップ。誌面では紹介できなかった、第1位のレンズ以外のレンズを含めた20本の作例を紹介する。
標準ズームレンズ ベスト5
- 第1位 オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO ★
- 第2位 パナソニック LUMIX S 20-60mm F3.5-5.6
- 第3位 ソニー FE 24-105mm F4 G OSS ★
- 第4位 ニコン NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S ★
- 第5位 ニコン NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR
★は伊達淳一カメラマンが自分で所有し使っているレンズ
第1位 オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
■2秒くらいまで手持ちでブレなく撮れ最短撮影距離も短い
5軸シンクロ手ブレ補正搭載のE-M1系ボディと組み合わせれば、1/2秒のスローシャッターは余裕でOK。2秒くらいまでは手持ちでブレずに撮れるので三脚いらずだし、24〜200mm相当の広い画角をカバーしているにもかかわらず、最短撮影距離も非常に短いのが魅力だ。
第2位 パナソニック LUMIX S 20-60mm F3.5-5.6
■ワイド側の画角が広く寄りにも強い
20mmスタートの新世代標準ズームで、最短撮影距離がワイド端で15cmとレンズ前数cmまで寄れ、開放F値は並だが背景を大きくぼかせるのが魅力。レンズ重量も350gと軽く、ワイド端20mmの画角も実に使いやすく、室内やスナップ撮影に威力を発揮する。
第3位 ソニー FE 24-105mm F4 G OSS
■ズバ抜けてはいないが、全般的に水準以上の描写性能
飛び抜けて高画質というわけではないが、開放F4の標準ズームとしては絞り開放の周辺解像や色収差、ボケも水準以上。AF-Sのライブビュー拡大で狙った箇所にピントをしっかり合わせるのがポイントだ。最短撮影距離が38cmと短めで、テーブルフォト的な撮影も問題なくこなしてくれる。
第4位 ニコン NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S
■絞り開放から安定した周辺画質
個人的には24-70mm F2.8ズームを積極的に買いたいとは思わないが、このレンズだけは別。絞り開放の周辺画質は、「NIKKOR Z 24-70mm f/4 S」をF5.6まで絞ったものよりも上。被写界深度やボケのコントロール以外に絞る必要性を感じないレンズだ。
第5位 ニコン NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR
■高倍率ズームと思えない開放からキレのある描写
一般的な標準ズームに比べると最短撮影距離が長めで、開放F値もあまり明るくはないが、24mmから200mmまでカバーする高倍率ズームとは思えないほど、絞り開放から安定した描写。一眼レフ時代の高倍率ズームとは比べものにならないほどのキレの良さだ。