機材レポート

プロが使って解説! 写真の仕上がりをレベルアップさせるRAW現像ソフト「SILKYPIX」の新機能とは?

写真を本格的に始めたら、ぜひトライしてほしいのがRAWデータの記録だ。RAWはJPEG画像とは異なり、撮影後に高画質を維持したまま、PCでじっくり自分のイメージに追い込むことができる。そしてJPEGやTIFFに書き出す。いわゆるRAW現像だ。そのRAWデータをコントロールするRAW現像ソフトで知られるのが、国産RAW現像ソフトの雄、市川ソフトラボラトリーの「SILKYPIX Developer Studio Pro」シリーズ。その11代目となる「SILKYPIX Developer Studio Pro 11」が2021年冬に登場した。

SILKYPIX Developer Studio Pro 11 レビュー

目次

  1. 解像感がアップ! 合成も超解像
  2. 選んだ色味だけを細かく調整
  3. 不要なものを簡単に消せる!
  4. 部分補正で写真の完成度を高めよう

 

SILKYPIXシリーズの魅力は、高画質な仕上がりが得られるのはもちろん、非常に高機能でしかも操作性にも優れているところ。多くのプロにも愛用され、私自身も長年使用している。特に明るさやコントラスト、ホワイトバランスや色調の微調整が行いやすいのが気に入っている。このあたりの調整項目は、一見わずかな違いでも、最終の仕上がりに大きな影響を与えることが多いからだ。

さらに機能が進化した「SILKYPIX Developer Studio Pro 11」の新機能を見ていこう。

画像を開くだけで解像感アップ! 新デモザイク処理「クリアビュー」

これまでも優秀なRAW現像ソフトだった「SILKYPIX Developer Studio Pro」シリーズだが、最新の「SILKYPIX Developer Studio Pro 11」では大きな進化を遂げている。そのひとつが、2004年の発売以来初めてRAW現像エンジンを改良、新デモザイク処理技術「クリアビュー」が追加されたこと。これにより、従来と比較して画像の解像感が大きくアップ。細かなディテールもくっきりと再現される。

※ベイヤー配列の撮像素子によるRAWデータに限る。

しかもクリアビューにするための特別な操作は必要なし。画像を調整画面で開くと同時に適用される。また、これまでのデモザイク処理「標準」に切り換えることも可能。好みや表現によって使い分けられる。

クリアビューは「現像設定」で

SILKYPIX Developer Studio Pro 11 レビュー

「クリアビュー」は「現像設定」で確認できる。ここから標準への変更も可能だ。さらにデモザイク精鋭度の調節も行なえる。もし解像感が高過ぎると感じたら、スライダーで数値を減らそう。

SILKYPIX Developer Studio Pro 11 レビュー
①「現像設定」を選択 ②「デモザイク精鋭度」を調節

■従来のデモザイク処理「標準」で現像

これだけで見ると解像感は十分高い。

SILKYPIX Developer Studio Pro 11 レビュー

■新デモザイク処理「クリアビュー」で現像

さらに解像感が高くなり、標準より明らかに精鋭度が増した。建物の質感再現も向上している。

SILKYPIX Developer Studio Pro 11 レビュー

<拡大比較>

SILKYPIX Developer Studio Pro 11 レビュー
デモザイク処理「標準」
SILKYPIX Developer Studio Pro 11 レビュー
デモザイク処理「クリアビュー」

複数画像から2倍サイズの画像を生成「超解像」

「SILKYPIX Developer Studio Pro」シリーズは、合成機能に力を入れてきた。多重露光をはじめ、動体除去やストロボモーション、被写界深度合成など、合成によって得られる表現を豊富に備えている。「SILKYPIX Developer Studio Pro 11」では、さらに合成機能が強化された。そのひとつが「超解像」合成。同じ構図で撮影された複数の画像を合成し、画素数を1.5倍、もしくは2倍に増幅させる機能だ。

カメラにも撮影時にボディ内手ブレ補正を活用して画素数を増やす機能を持つ機種もあるが、「SILKYPIX Developer Studio Pro 11」では画像一致点検出技術により、撮影済みのRAWデータで処理が可能となる。「大きくプリントするのでオリジナルより画素数を増やしたい」「トリミングしても画質を落としたくない」などの場合に有効な機能だ。

超解像合成の手順

SILKYPIX Developer Studio Pro 11 レビュー

同じ構図で撮影した複数の画像を合成する。ここではサムネイル上段の3枚を合成して超解像の写真を作る。

SILKYPIX Developer Studio Pro 11 レビュー
「選択コマを合成」を選択

 

合成の設定画面。「合成方法」の「超解像」のラジオボタンをクリック。オプションで画素数 (出力倍数) に1.5倍か2倍を選ぶことができる。出力形式はTIFF (16bit)、もしくはDNGとなる。

SILKYPIX Developer Studio Pro 11 レビュー

■1枚のRAWデータから現像

1枚のRAWデータからストレート現像。画素数はオリジナルと同じ約2000万画素 (5184×3888ピクセル) 。

SILKYPIX Developer Studio Pro 11 レビュー

SILKYPIX Developer Studio Pro 11 レビュー
部分拡大

■超解像データから現像

3枚を合成し、画素数を2倍にした超解像データ。「画素数2倍」は、縦の画素数と横の画素数がそれぞれ2倍になる。そのため全画素数は4000万画素ではなく約8000万画素 (10368×7776ピクセル) だ。これだけ大きなデータなら、A3ノビを超える大判プリントにも対応できる。

SILKYPIX Developer Studio Pro 11 レビュー

SILKYPIX Developer Studio Pro 11 レビュー
部分拡大

選んだ被写体以外は残さずノイズも低減「多重露光 (動体)」

超高感度で撮影した際、「SILKYPIX Developer Studio Pro 10」などでも同じシーンを重ねていくとノイズ低減ができた。しかし、これまでは動く被写体が入った画像には対応できなかった。「SILKYPIX Developer Studio Pro 11」の新しい機能「多重露光 (動体)」を選ぶと、代表コマに写っている被写体のみを残し、ほかのコマの被写体を残さずに合成することができる。主に高感度を使う夜のスナップや舞台撮影など、暗所でのアクティブなシーンで威力を発揮する。

多重露光 (動体) 合成の手順

SILKYPIX Developer Studio Pro 11 レビュー

サムネイルの上から2段目、左4枚を多重露光 (動体) 合成するために選択して「選択コマを合成」ボタンをクリックする。左端の白枠で囲まれた画像が代表コマ。代表コマはキーボードの矢印で変更できる。

SILKYPIX Developer Studio Pro 11 レビュー
「選択コマを合成」を選択

 

合成の設定画面。合成方法の「多重露光 (動体)」を選択する。これで代表コマのみ被写体の画像が残される。手持ちの撮影での位置ずれを最小限に抑えたい場合は「手持ち撮影時の位置ずれを補正する」のチェックボックスにチェックを入れる。

SILKYPIX Developer Studio Pro 11 レビュー

■多重露光 (動体) で合成して現像

標識にピントを合わせ、通りを歩く人の後ろ姿を入れた。感度はISO6400。当然、人は動いているので従来は合成には向かない。しかし「多重露光 (動体)」は、合成を感じさせない仕上がりが得られた。

SILKYPIX Developer Studio Pro 11 レビュー

SILKYPIX Developer Studio Pro 11 レビュー
部分拡大

■代表コマのみ現像

代表コマのみRAW現像した。多重露光 (動体) の方が、高感度によるノイズが少ないのがわかる。

SILKYPIX Developer Studio Pro 11 レビュー

SILKYPIX Developer Studio Pro 11 レビュー
部分拡大

■通常の多重露光で合成して現像

通常の多重露光で合成すると、人物は影のように消えてしまった。背景のイルミネーションもずれている。

SILKYPIX Developer Studio Pro 11 レビュー

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
全文表示