機材レポート

NIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VR実写レビュー! 広角から望遠、接写までいけるコンパクトでマルチなレンズ

ニコンからDXフォーマット用の高倍率ズームレンズ「NIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VR」が発売された。「Z 50」や「Z fc」と組み合わせて常用できるコンパクトサイズで、幅広い撮影に対応できる。旅の記録やスナップにオススメの1本だ。

NIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VR実写レビュー
ニコン Z 50 + NIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VR

広角から望遠、接写まで楽しめるコンパクトな高倍率ズーム

「Z fc」の発売でDXフォーマット用レンズのリリースが勢いづいているニコンから、「NIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VR」が発売された。約7.8倍の高倍率ズームで35mm判換算約27〜210mm相当の画角を持つが、全長90mm×最大径73mm、約315gとコンパクトで、例えるならガラスコップ程度の大きさだ。

望遠端ならボケを生かした撮影も楽しめる

コンパクトさ優先の作りのため開放F値はF3.5-6.3。積極的にボケを使うなら前ボケを活用したい。140mmで撮影しているが、毛並みの描写などはシャープで必要十分。AFも静かでスムーズだ。

NIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VR実写レビュー
ニコン Z 50 NIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VR 絞り優先オート F6.3 1/250秒 ISO1250 WB : オート

広角側で約1秒の手持ち撮影ができる

レンズ内手ブレ補正を搭載し、公称値は約5段分。広角側近辺の撮影で、成功率が高いのは1秒程度。「Z 50」なら高感度画質が優れているので、意地を張らずISOオートで素直に感度アップするのがオススメだ。

NIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VR実写レビュー
ニコン Z 50 NIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VR 絞り優先オート F5 1秒 ISO400 WB : 電球光

コンパクトに持ち歩いて手軽に撮影を楽しめる

今回は「Z 50」との組み合わせで使ったが、大きなグリップとの隙間に指が干渉することもなく、ズームリングも広角から望遠まで、ほぼ均一な重さでしっとり回り、望遠時は約47mm伸びる。

ズームロックは非採用だが携行中に伸びて困るようなことはなく、快適な撮影が楽しめた。荷物を増やしたくない旅行など、ほどよい広角から望遠、そして接写までを手軽に楽しみたい人に向けたマルチプレーヤーだ。

ズーミングしても重量バランスが崩れない

18mm時が最も短く、140mmでは約47mm伸びる。しかし自重が軽いため、バランスが大きく変わることはない。専用レンズフード「HB-101」(税込 3,300円) を別売で用意している。

NIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VR実写レビュー
140mm時
NIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VR実写レビュー18mm時

ズーム全域で高画質を追求し、接写にも強い

レンズ構成13群17枚のうち、EDレンズと非球面レンズを各2枚使う。最短撮影距離は広角端20cm、望遠端40cm。最大撮影倍率は望遠端の0.33倍で名刺サイズよりさらに寄れる。防塵・防滴構造も備える。

NIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VR実写レビュー

コントロールリングに多彩な機能を割り当てられる

ポピュラーなフォーカス機能のほかに、カメラ側のメニューより「絞り」「ISO 感度」「露出補正」「設定しない」の4項目から選べる。なおMF表示は、おおまかな遠近とインジケーターのみという簡易的な表示だ。

NIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VR実写レビュー

NIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VR

NIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VR実写レビュー

発売日 2021年11月26日
希望小売価格 85,690円 (税込)

マウント ニコンZマウント
焦点距離 18〜140mm (35mm判換算 27〜210mm相当)
レンズ構成 13群17枚
最短撮影距離 広角端 0.2m、望遠端 0.4m
最大撮影倍率 0.33倍
絞り羽根 7枚 (円形絞り)
フィルター径 φ62mm
最大径×長さ 約φ73×90mm
質量 約315g