伊達淳一のレンズパラダイス『CAPA』2024年1月号 アザーショット【後編】
これまでなかった超広角領域へ。フルサイズミラーレス用AFレンズ最超広角をカバーする「RF10-20mm F4 L IS STM」と、RF-Sマウント初の超広角ズーム「RF-S10-18mm F4.5-6.3 IS STM」。これまでの常識を覆すサイズ感や描写性能を持つ、注目の10mmスタート超広角ズームをチェックした。
後編では「RF-S10-18mm F4.5-6.3 IS STM」の描写力を実写作例で検証する。
伊達淳一カメラマンがさまざまなレンズを使い倒しレビューする『CAPA』の人気連載「レンズパラダイス」。本記事では2024年1月号の「レンズパラダイス」に掲載しきれなかったアザーショットとインプレッションを紹介します。
- キヤノン RF10-20mm F4 L IS STM 実写チェック
- キヤノン RF-S10-18mm F4.5-6.3 IS STM 実写チェック
キヤノン RF-S10-18mm F4.5-6.3 IS STM
[マウント] キヤノンRFマウント [最大径×長さ] 約φ69×44.9mm (収納時) [重さ] 約150g [レンズ構成] 10群12枚 [最短撮影距離] AF時 0.14m (ズーム全域)、MF時 0.086m (10mm時) [最大撮影倍率] AF時 0.23倍 (18mm時)、MF時 0.5倍 (10mm時) [絞り羽根枚数] 7枚 [フィルター径] φ49mm
参考価格 55,000円 (税込)
ボディ内手ブレ補正がなくても安心
RF-Sレンズ初の超広角ズームで、ワイド端で16mm相当の画角をカバー。手の中サイズの軽量コンパクトなレンズなので、お散歩や旅行のお供にも最適。手ブレ補正も搭載しているので、ボディ内手ブレ補正のない「EOS R10」などにもオススメだ。
ゴーストは小さく耐逆光性能は高め
太陽を画面内に入れてみた。太陽の反対側に小さなゴースト (絞りを開けると大きくなる) が出る程度で、逆光には強いほうだ。中央付近に淡いゴーストも出ているが、これはレンズ前面に付着したホコリの影響かも。
小型軽量なカメラとレンズだからこそできる表現
住友ビルに展示されていたオーナメント。ツリーの周辺はオブジェクトで囲われていたが、わずかな隙間を見つけ、背面モニターを見ながら手を伸ばし、その隙間にカメラを近づけて撮影。カメラもレンズも小型軽量だからできる撮影スタイルだ。
絞り開放でもズーム全域で安定した解像が得られる
ズームテレ端 (28.8mm相当) の絞り開放で撮影。もっと望遠で撮影しているように見えるかもしれないが、垂れ下がったモミジの枝にカメラを掲げてハイポジションで撮影している。ワイドからテレまで、開放から安定した解像だ。
MFならば0.5倍のマクロ撮影ができる
最短撮影距離はズーム全域で14cm。しかし、MFに切り換えれば、ワイド端の10mmで8.6cmまで近寄れ、最大撮影倍率は0.5倍 (換算0.8倍) の簡易マクロ撮影が行なえる。ただ、レンズの影が写り込みやすいので、使いどころは難しい。
本記事で紹介した以外の実写作例と詳しい解説は『CAPA』2024年1月号でご覧ください。
※参考価格は記事公開時点の量販店価格です。