機材レポート

高機能コンパクト機の存在意義を考えてみた『キヤノン パワーショットG9』

W071020_1
上質で重厚な雰囲気が魅力のG9。でも、こうやって手にすると、意外と小さく見えるよネ。しかも、レンズ部は電源オフで完全に沈胴しちゃうし…。この“収まりの良さ”は、一眼レフにはない魅力だと思う。

 『キヤノン パワーショットG9』というカメラは、現在の高級コンパクト機を代表するような機種である。そのボディの作り込みや仕上げの完成度の高さや、ハイレベルな機能や仕様の数々(アルミ削り出しの2ダイヤル、RAWモード撮影、露出やピントのブラケティング、NDフィルター挿入機構、3.0型クリアライブ液晶Ⅱ…などはど)は、多くのコンパクト機とは一線を画するもの。カメラ店などで、実際に手にして操作していると、多くの人が「ん~、ちょっと欲しくなったかも…」と感じてしまうだろう。ま、ボクもそんな一人なんだけどネ(苦笑)。

 そういう“趣味性の高さ”が、このパワーショットG9の大きな魅力なのは間違いない。でも、ちょっと醒めた視点で「実用機」として見たらどうだろう? レンズが格納されフラットになるとはいえ、同社のIXYデジタルほどは軽快ではない。また、露出やフォーカス機能が豊富で、RAWモードで撮影できたり(RAW+JPEGの同時記録も可能)、といった高機能ぶりには感心するが、シャッターが切れるタイミングや連続的に撮る場合のレスポンスなどは、残念ながら一眼レフのレベルには及ばない。

 …でも、そんなに理詰めで買う必要もないのかナ。一般的なコンパクト機よりも高級で高機能がカメラが欲しくて、何とか買えそうな価格だから買っちゃった…それでイイのかもネ(笑)。もちろん、ボクの場合は「仕事用としても使おう」という目論見もある。手ブレ補正能力が高いIS機能、RAWモード撮影、AF枠のサイズ変更、5メガ設定で画質劣化しないセーフティズームを使えば約325ミリ相当の望遠撮影が可能…といった高い機能&仕様なので、つい仕事上でも“高いパフォーマンス”を期待してしまうのだ。

W071020_2
一般的な光学3~4倍ズームのコンパクト機種とは違う、本格的な望遠域をカバーする。その特長を活かしながら、植え込みの花を狙ってみた。アウトフォーカス部を滑らかに描写するため、ISO感度は最も低い80に設定。そう、これは一眼レフを意識した撮影スタイルなのだなー。 ◆キヤノン パワーショットG9 210ミリ相当で撮影 Pモード f4.8 1/50秒 WB太陽光 ISO80 RAW+L