『CAPA』本誌連動企画として毎月公開している、月例フォトコンテスト「学生の部」ピックアップ作品レビュー。今回は『CAPA』2022年6月号より、誌面に掲載された入賞作品に加え、全応募作品の中から審査員の鶴巻育子先生が目を留めた“気になる作品”をピックアップしてアドバイスします。さらなるレベルアップのためのヒントが満載です!
〈講評〉鶴巻育子
1席「17時になる前に」(5枚組)
道畑あおい (和歌山県田辺市 / 18歳 / 和歌山県立神島高等学校 / 写真部)
瞬間の切り取り、光の読み、構図感覚と写真1枚1枚の完成度の高さも当然評価しますが、何より感激したのは、ゆっくり流れる子どもの時間が写っていることです。「子どものころを思い出す」というと月並みな表現ですが、当時の時間の感覚がリアルに蘇ってきました。
2席「掃除をしていて見つけたもの」(6枚組)
中山和奏 (愛知県岡崎市 / 17歳 / 光ヶ丘女子高等学校 / 写真部)
学生たちがカオス状態の空間に密集しています。黙々と部室の片付けをしていますが、制服とマスク姿が組織的なイメージを生み、儀式を行なっているようで異様な光景に見えました。断片的に記録する写真だからこそ、不思議な空気感が現れたと思います。
3席「不機嫌」
朝日慎也 (愛知県愛西市 / 17歳 / 愛知県立佐屋高等学校 / 写真部)
まぶしいくらいに鮮やかなトサカの赤が目に留まります。被写体自体の強さもありますが、衝動的に切り取られた大胆な構図から、作者のワクワク感が伝わってきます。視覚的迫力で勝負する1枚。写真の面白さって、こういうところだなと実感させられる作品です。
入選「鷹、襲来」
佐々木京香 (島根県大田市 / 16歳 / 島根県立大田高等学校 / 写真部)
よく見れば鷹匠のショーだとわかりますが、怯えていたり必死で地面に伏せていたりと物騒な場面に見えます。切り取り方によって事実と違った事柄が写ってしまう。面白くもあり恐いところでもありますね。
入選「満開」
内藤玲奈 (愛知県岡崎市 / 16歳 / 光ヶ丘女子高等学校 / 写真部)
桜が人々を支配しているようです。満開の桜を目にすると、居ても立っても居られない人間の心理が写っています。モノクロの選択が成功し、桜の迫力と美しさを見事に表現している秀作です。
入選「Splash!」
齊藤七実 (横浜市旭区 / 17歳 / 神奈川県立瀬谷高等学校 / 写真部)
生き物のような水とおかしなポーズの人物が一体化した奇妙な作品です。一見意味がないと感じられる行動は、なぜか人を引き付けます。指先が切れた未完成な画面構成に臨場感を感じました。
入選「空の街」
岡田莉花 (岐阜県関市 / 16歳 / 関市立関商工高等学校 / 写真部)
透明感と繊細さ、非現実的な雰囲気が漂うことから、新海誠監督の作品を思い出しました。自分たちが暮らしている街がリアルな世界なのか? 錯覚や疑問が浮かぶ不思議な作品です。
入選「厳冬を行く」
柳生陽音 (福井県越前町 / 16歳 / 福井県立丹生高等学校 / 写真部)
どこまでも真っ白な景色が続く奥行きのある風景。電柱を頼りに慎重に道を歩く姿に雪国の過酷さを感じたところで、作者自身が写る演出写真だと気が付きました。ドキュメンタリー的で面白いです。
入選「2つの世界」
永島凜音 (愛知県小牧市 / 17歳 / 愛知県立小牧高等学校 / 写真部)
住宅街のシルエットの中で、赤と青の2色が浮かび上がる美しい風景。他人とは交わらず、花火を楽しむ親子の様子はほほ笑ましくもありますが、寂しげにも見えます。コロナ禍らしい光景に見えてしまうのが不思議です。
入選「笑みがあふれる」
満間唯華 (岐阜県御嵩町 / 18歳 / 岐阜県立東濃実業高等学校)
切り抜きされた女性の画像、継ぎはぎされたお花の写真。適当な作りの仮囲いに注目してしまいました。コラージュと言い換えればアートになるかも? 皮肉な見方をせず、純粋に笑う2人が愛らしく感じました。