特集

【ゆ~とび×八丈高校写真部】写真のチカラで地域を応援! 八丈島写真展を目指そう

人気フォトグラファーのゆ~とびさんと高校生が、地元の魅力を写真プリントで伝える本企画。最終ゴールはエプサイトギャラリーでの写真展開催だ。会期も決まって本格的に準備がスタート。全2回の後半は、ゆ~とび流の展示づくりをレクチャーする。

ゆ〜とび×八丈高校写真部2

第2回「写真展に向けての準備 -島の魅力を伝える展示とは?-」

  1. テーマを決め込むよりも、まずは良い写真を選ぶ
  2. 正解はない! 見せ方を考えよう
  3. 見せるためには “きれいな写真プリント” が大切

撮ってからが始まり! 写真展づくりのノウハウ満載

ずばり、写真展開催を目指す人は必見。高校写真部をフィーチャーした本企画だが、今回は写真展の準備や構成などヒントになることが盛りだくさん。

8月中旬、夏休み中に行なったゆ〜とびさんによる撮影&プリント実習から約2か月。写真展の会期も決まって本格的に準備すべく、10月下旬に2回目のレクチャーを実施した。

この日、体調不良や受験、学校行事と重なるなど、参加できたのは4人。少し寂しい人数ではあるが、事前に部員たちが「渾身の一枚」をたくさん撮影し、できるだけ多くプリントしてくれていたこともあり、写真点数は十分。エプソンから提供されたプリンター「EW-M973A3T」は、大量に印刷してもインク切れを起こさず重宝した様子。そして、写真のセレクトから並べ方、用紙選び、展示クオリティーのプリントまで、ゆ〜とびさんと一緒に考えて悩んでひとつずつ詰めていく。

1時間目

言語化して島の魅力を伝えよう

ゆ〜とび×八丈高校写真部2

写真上達のコツは「言語化」にアリ! 前回のレクチャーで学んだ写真の言語化を、展示したい写真プリントを使ってゆ~とびさんに伝えることからスタート。写真の良し悪しのほかに、今回は写真展に向けて島の魅力も盛り込む。この言語化によって、何を伝えたいか、どのように見せたいかなども明確に。そして、エプソンとの事前ガイダンスで提案された展示パターン (A~C) の中から展示方法を決定する。

ゆ〜とび×八丈高校写真部2

写真展を開く実感がわく学びのあるガイダンスに

今回のゆ〜とびさんのレクチャーが行なわれる以前に、写真展会場の写真や図面などを画面で見せながらのガイダンスが実施された。ここでギャラリー担当者が部員たちに伝えたかったことのひとつが「展示方法を決める」。

エプサイトギャラリーの横幅約9mの壁面に、どんな大きさでプリントした写真を、どんなふうに展示するのか、3パターンのおすすめの展示案 (下のパターンA〜C) が示された。ここからどの展示パターンが良いのかを話し合って決定することになる。

展示づくりのヒント1

横一列に並べるだけじゃない! 展示のレイアウトを考えよう

写真展開催が決まったら、その展示スペースに合わせて展示の構成を考える。横一列に並べる展開が主流だが、それだけではない。その例を特徴など織り交ぜて紹介する。
写真提供 : エプサイトギャラリー

■横一列に同一サイズで展開

ゆ〜とび×八丈高校写真部2
展示作家 : 黒瀬ミチオ

写真集をめくっていくように、1枚1枚の作品をじっくり見てもらえる。入口から出口までの流れを意識して、並び順を考えると効果的。間に何点かサイズの違うプリントを入れてリズムを作るのもアリ。

■ランダムに並べる

ゆ〜とび×八丈高校写真部2
展示作家 : 岩倉しおり

展示にリズムが出る。壁面全体で空気感や作品の世界観を伝えたいときに有効な方法。ランダムに並べつつも統一感を出したいときは、同一サイズにするのがおすすめ。並べ方が無限にあるのが一長一短。

■数枚の組みで展開

ゆ〜とび×八丈高校写真部2
展示作家 : 佐藤健寿

テーマが複数、または点数が多いときに適する。グループ展などにも向く。縦横やサイズを統一すると、テーマが違っても全体としてまとまった展示になる。今回は3枚 (大1・小2) で組み写真を作って展開。

このほか、プリントの大小の効果の違いや、「展示用に大きくプリントするからこそ見せられる、表現できるものがある」「床から145〜150cmが集中して見やすい位置とされ、作品を展示するのに適している」といった、展示全般に関する説明もあった。部員からは「壁面だけでなく、もっと八丈島の魅力を伝えられるような展示を考えてもいいですか!」と前向きな質問も飛び出した。学ぶことの多いガイダンスとなった。

ゆ〜とび×八丈高校写真部2
展示についての事前ガイダンスは、ギャラリー担当者とオンライン形式で行なわれた。
ゆ〜とび×八丈高校写真部2
「裏見ヶ滝がある森の中で、友だちにターザンしてもらいました。よく見たら脱いで掛けておいたブレザーが写っていて、逆にこれがいいなと思って。島っぽい雰囲気で撮れました」沖山美唯沙さん
ゆ〜とび×八丈高校写真部2
「八丈島の夕日です。撮ったときはピンと来なかったけど、プリントしたら良くて、自分でもびっくり。オレンジというよりはピンクがかった色味やグラデーションがきれいに出ていると思います」平間理人さん
ゆ〜とび×八丈高校写真部2
代表して部長の中川一瑠さんが展示パターンを発表。「八丈島の大地や自然の迫力を大きなプリントで見せたい、そのほうが感動しそう」と意図を説明する。これにゆ~とびさんも賛同。
今回使用した「エプソン SC-PX1V」の詳しい情報はこちらをチェック
アンケートに答えてプレゼントをもらおう!
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
全文表示