CAPAとFIA WECのコラボによる「FIA 世界耐久選手権 富士6時間耐久レース」撮影セミナーを2025年9月27日に開催します。
会場は、静岡県にある富士スピードウェイ。ル・マン24時間レースを中心として世界各国で開催されている耐久レースの世界最高峰「FIA 世界耐久選手権」(FIA WEC) 第7戦・富士6時間耐久レースの予選日を撮影します (撮影は一般観戦エリアからとなります)。参加者にはパスをお渡ししますので、レースイベントのほかに、ピットウォークなどもお楽しみいただける予定です。
CAPA「流し撮りGP」審査委員長を務める日本レース写真家協会会長・小林稔先生が、マシン撮影のノウハウ、狙うべきポイントなどをレクチャー。撮影後は小林先生からの講評も受けられます。国際レースを小林先生と一緒に撮影できる貴重な機会ですので、ふるってご応募ください。
参加者には一脚を貸し出し! 最新メモリーカード体験も
ワイドトレードとNextorageが本イベントをサポート。参加者には最新のレオフォト一脚「MPQ-404C」を貸し出します。また、最新のNextorageメモリーカードを使用できます。
小林稔先生がサーキットを一緒に歩いて撮影指導
講師は、CAPAのモータースポーツ写真コンテスト「流し撮りGP」審査委員長を務める日本レース写真家協会会長・小林稔先生。47年にわたりクルマ、モータースポーツ写真を撮り続け、現在、SUPER FORMULA、SUPER GTのオフィシャル・フォトグラファーを務める小林先生が、迫力あるマシン撮影のポイントを指導します。
- 小林 稔 (Minoru Kobayashi)
- 自動車専門誌や一般誌における国産車・外国車の新車試乗記の撮影、メーカーのカタログ、自動車ショーなどアウトドア、スタジオを問わずクルマとモータースポーツの写真を撮り続け、現在、SUPER FORMULA、SUPER GTのオフィシャル・フォトグラファーを務め、ルマン24時間レースなど国内外で年間20レース以上を撮影する。加えて、国内外のクラシックカー・イベントなどを通じて名車・旧車の撮影を手がける一方で、CAPAのモータースポーツ写真コンテスト「流し撮りGP」審査委員長を30年務める。日本レース写真家協会 (JRPA) 会長。
CAPA × FIA WEC 富士6時間レース撮影セミナー in 富士スピードウェイ
開催日 2025年9月27日 (土)
開催場所 富士スピードウェイ (静岡県駿東郡小山町大御神字中島627)
時間 8:00〜18:00 (予定)
※午前8時現地集合 → 撮影講習会 → サーキット撮影 → 講評会 (予定)
※サーキット撮影は一般観戦エリアからとなります。
講師 小林 稔 (日本レース写真家協会会長)
貸出機材 レオフォト一脚、Nextorageメモリーカードなどを予定
募集人数 10名 (応募者多数の場合は抽選)
参加費 無料 (イベント開催地までの往復交通費、当日の駐車券などは各自ご負担ください)
持ち物 カメラ、レンズ、メモリーカードなど撮影に必要な機材一式
募集締切 2025年9月16日 (火) 24時
当選通知 当選された方へCAPA編集部よりご連絡いたします。
応募方法
応募フォームに必要事項をご入力ください。
注意事項
- 当日の模様は、『CAPA』2025年2月号の誌面および『CAPA CAMERA WEB』に掲載予定です。取材にご協力ください。
- ご応募は日本国内にお住まいの方に限らせていただきます。
- ご応募多数の場合は抽選のうえ、当選された方のみにご連絡いたします。ご了承ください。
- 時間は予定です。変更になる場合があります。
- 集合場所や集合時間など、詳細は当選された方へ直接お知らせいたします。
- 集合場所までの往復交通費などはご負担ください。
- 雨天決行ですが、開催当日の荒天等が予想される場合は、前日までに参加者の皆様へEメールもしくは電話で開催可否のご連絡をいたします。
ご来場の際のお願い
より安全な環境を維持するため一層のご協力を賜りたく、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
- WEC富士6時間レースの円滑かつ安全な進行のため、主催者の指示に従った行動をお願いします。そのほか移動や撮影ポジションなどについては、スタッフや講師の指示に従って行動してください。
- 撮影上の注意点など詳しくは撮影会までにお伝えします。
個人情報について
ご応募の際にご入力いただいた個人情報は弊社で厳重に管理し、本イベント開催のご連絡のみに使用いたします。ご本人の承諾を得ずに第三者に提供いたしません。
お問い合わせ
お問い合わせフォームよりご連絡ください。
〈主催〉株式会社ワン・パブリッシング CAPA編集部
〈協力〉FIA WEC、富士スピードウェイ、株式会社ワイドトレード、Nextorage株式会社